ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2007年04月12日

ヨレヨレ〜補修&塗装

まず始めに結果から。

ヨレヨレ〜って作れるんぢゃね〜?デス。

ヨレヨレ〜って普通のルアーと違って、橋脚等固い所に当たってヒビが入ったり少々欠けたりしても、釣果に影響無い気がしません?
だからボクは、今まで何度かヒビが入ったりしても、ロストするまでそのまま使用しておりました。

しかし、京浜忍者のkarmanさんとの釣行でヨレヨレがひび割れ、チョイとした情報を得た事をキッカケに、今回、ひび割れヨレヨレを直してみる事になりました。

その情報とは・・・
「kojeeなんてタミヤだぜ!」
ヨレヨレ〜補修&塗装
というkarmanさんの言葉でした。(笑)

ボクはガンプラ&RCカー世代ですので、タミヤに相当お金を使いました。
そのタミヤでルアー塗装が出来るとは・・・ボクはてっきりエアーぶらしセットなぞ揃えて本格的にやらんとイカンと思っておったので、この情報をもとに昔通った模型店を訪れ、約20年ぶりにタミヤカラーを購入したのであった。
ヨレヨレ〜補修&塗装
目指すカラーはパールホワイト。
まさっちSPカラーにはあるんだけどなかなか手に入らなかった。

補修するヨレヨレ〜はコチラ。
ヨレヨレ〜補修&塗装
右上のピンクの奴。欠けておりますな。

何で補修するかと申すと、
ヨレヨレ〜補修&塗装
エポキシパテ木部用。
仕上げはウレタンコートどぶ漬け。

夢中になり過ぎで、結構重要な所の写真を撮り忘れて解りづらいが、
そうこうしてるうちに形成完了!(早っ!)
ヨレヨレ〜補修&塗装
エポキシを盛りつけ完全に固まったらヤスリで整形。
ヨレヨレ〜補修&塗装
上の写真はヒビ割れチョイ欠け。ヒビは瞬間接着剤で接着。

結構欠けてる奴も大丈夫みたいだ。
ヨレヨレ〜補修&塗装
コレは整形完了した物。塗装を待つのみ。(早っ!)

さて、ジャンジャン行かせて頂きます。

次はいよいよタミヤで塗装!
今回パールホワイトの餌食になるのはコチラ。
ヨレヨレ〜補修&塗装
補修済みヨレヨレ〜2匹。ヤルキスティック。ビーフリ。そして後ほどTKLM。

下塗り無しでぢゃんぢゃん塗装しちゃいます。
ヨレヨレ〜補修&塗装ヨレヨレ〜補修&塗装
途中スチルドラムの女の子が来訪したが、
ヨレヨレ〜補修&塗装
おかまい無しに、何度か塗装を繰り返し、
ヨレヨレ〜補修&塗装
ウレタンコートどぶ漬け3〜4回。

最後にアイマの目玉を取付けて、ちょっと細かいバリを仕上げて、
ヨレヨレ〜補修&塗装
ようやく完成!

ウレタンどぶ漬け作業があるから、4〜5日くらいかな?

夢中になり過ぎで写真を撮り忘れ、沢山端折ってしまいましたが、アウトラインはこんな感じです。

フックを装着すると
ヨレヨレ〜補修&塗装
初めての塗装にしては良くやった方かな?

最初に申し上げた通り、ヨレヨレ〜はエポキシで形成できるから、結構欠けちゃっても大丈夫ですネ。型を取ってエポキシ流し込めば誰でも何個でも作れそうですが・・・パクリ☆


まぁ次は、
こんな調子で古材ハンドメいってみよ〜!デス。



同じカテゴリー(ルアー作り)の記事画像
謎のルアー
ハチマルリップ折れ(ほぼ)完全修復系
ドブ漬け完了
道X-80wood
パクリ王(道RAP)
完成(TK-9wood)
同じカテゴリー(ルアー作り)の記事
 謎のルアー (2009-01-07 14:26)
 ハチマルリップ折れ(ほぼ)完全修復系 (2008-05-09 01:55)
 ドブ漬け完了 (2008-02-27 22:05)
 道X-80wood (2007-05-05 21:34)
 パクリ王(道RAP) (2007-05-03 08:36)
 完成(TK-9wood) (2007-04-28 08:26)

この記事へのコメント
楽しいコトやってますね〜。
塗装の時は、リーダーとか、針金とかで
ブル下げたまま吹くと、イイッスよー。
 ウレタン、3回も入れたら、強いッスよ〜。
壊れなくなる分だけ、アイが狭くなる!

クリアー系を、2〜3カラー、グラデーションに吹くと創り人には、幸福度が最高ですよ。
Posted by karman at 2007年04月12日 08:43
道RAPルアー工房と化してますな~
タミヤの缶スプレーはパール系が充実してるんで良いと思います。

しかし塗装してからウレタン等でドブ付けすると塗装が流れ落ちてしまうので要注意!

塗装が終わったらタミヤのクリアーを2回位吹き完全に乾く少し前にウレタンドブ付けすると塗装が流れ落ちないですよ~♪
それと湿気の多い日はウレタンドブ付けは避けた方が良いです。白い幕で覆われてしまいます。

意外と手間が掛かるので根気よく作業しましょ~
忍忍
Posted by kojee at 2007年04月12日 12:39
karmanさん、kojeeさん、いつも大変貴重なアドバイスありがとうございます!
参考にして休釣期間を有意義に過ごさせていただきます!

しかし、妻はボクが居るおかげで安心してるらしく、未だ産まれません(泣)。
Posted by 道 at 2007年04月12日 14:02
ちょっと覗いてみたら、びっくりしましたよ~。なんと4人目とは!
ほんと、おめでとーございます!祝

しかしあれですね、道さんは身重の奥様を気遣う優しいパパさんなんですね。僕なんか深夜の授乳で大変なヨメを放置して釣りに行っちゃってましたから…。(反省)

釣りが解禁になったら是非ご一緒させて下さいね!
Posted by 小田桐 at 2007年04月12日 14:07
ほんとに型取ったら、エポキシパテでたくさんできてしまいそうですね^^
来年の年賀状は一人増えてるんですね!しばらくは奥さんを大切にしてあげてください。
Posted by zgok8 at 2007年04月12日 23:18
お〜!小田桐さん!
今年はスンミダ祭りに参加できなさそうですが、釣り解禁時には、またいろんな事を教えてくださいネ☆小田桐さんと会って話すといつも勉強になります。今後とも宜しくお願いします。
しかし小田桐さんだって嫁リスペクトぢゃないですか!(笑)そして、お子さんと釣りに行かれてる!ボクにとっては良い見本であります。

うろぼんさん。
今度型とったら何個かまわしますぜ!
捕まるかな?
先ほど、ようやく陣痛が来た様ですが、名が潮なので引力が弱いらしく、寝てしまいました。朝になったら病院に行きます。
Posted by 道 at 2007年04月13日 00:19
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ヨレヨレ〜補修&塗装
    コメント(6)