ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2008年09月29日

ランカーハンティング

公約通り、ビッグプラグを投げ倒してきました。

TKLM120(写真2段目)にランカーがヒットしましたが、ランディング寸前でバレました。

悔しくて眠れません・・・(眠)...リベンジを誓います。  


Posted by michirap at 00:55Comments(4)丸坊主釣行記

2008年09月28日

港湾のちランガンのちダベり

週末のランカー狙い釣行に備え、ビッグプラグのスイムチェックで港湾。

下げっパナに到着できたので、シンキングミノーでちょっとチェック。

すぐに答えが返ってくる。が、すぐに反応が無くなる。

で、本来の目的に立ち返り、ビッグプラグのスイムチェック。
なかなか、良い泳ぎをする奴も居るし、シングルに向いてない奴もある。

サラナ110SRを投げてみたが、夜釣りでしか使っていなかった為か、予想外に悪い。

ふと、岸際を泳がしてみたのだが・・・一発で出やがった。
このサラナに出るとは・・・シングルフックでグルグル不安定なシャローミノーだぜ。
もちろんバラした50アップ。人の好みと魚の好みが違うという事を痛感。

試行錯誤していると後ろから声を掛けられる。
うろぼんさんだった。で、一緒に釣りを再開。

ビッグプラグスイムチェックを端の方でしていたので、場が休んだのか、うろぼんさんのジャイアントドッグにバイト連発。元気過ぎでプラグを吹っ飛ばす勢い。ボクもドッグXにチェンジすると、バイト連発するがノらない。

しかしトップウォーターの場合、バイト丸見えだから面白いね☆

トップでバイトが出なくなると、バイブレーションでバイト連発。しかしバラシ連発。


暗くなると反応無くなる。北よりの風が強かったので、風表を探しランガン。
うろぼんさんに一本。ボクはバラシのみ。状況は厳しかったが、最後はダベり終了。


楽しい時間はあっという間。地元の飲み会にギリギリで間に合った。

週末のランカー狙いが楽しみだ。  


Posted by michirap at 09:14Comments(2)meeting

2008年09月22日

反省会

釣り大会の後もハードスケジュールだった。

7:30
表彰式のあと、大野君のグループと村岡サンのグループとで談笑していたのだが、仕事のお付き合いがあるので、泣く泣く楽しい雑談会を後にした。

8:15
自宅到着。シャワーで潮を落とす。

8:30
取引先のお付き合いで、有明の展示場へ出発。しかも、子守りも兼ねる。

午前中は有明で眠い目をこすりながら子守り。(展示会も観覧)

午後は取引先のご好意で川越の街散策ツアーで終日子守り。

長女も長男もボク似で、親の言う事を全く聞かない・・・(汗)。。。


19:30
雷鳴轟く中、ようやく帰宅。
そこから、アルコールを交えての独り反省会&ブログUP。

22:00
泥の様に就寝。


ボクの生活って結構ハードでしょ(笑)☆(そうでもないか・・・)


しかし、寝るには寝たのだが、目標達成できなかった悔しさでスッキリしない。
「あと1本!」の呪縛から解放されないのだ!
その呪縛から解放される方法は解っている。あと1本釣るしか無い。




という事で、本日、会議が終わったのが20:30。
潮時表を見ると下げっパナ。しかし疲れもピーク。

この状態では河口や港湾部は考えられないので、少し寄り道コースの中流河川明暗部へ。

最初のポイントは先行者多数で釣りができない状態。どういう訳だ?

仕方が無いので、少し上流の中川@葛飾の明暗部。
ポイントに着くと、ボクと同時にポイントに入ったアングラーが居たが、ボクの方が一歩早かったので、少しお話をしてから上流に入らせて頂いた。とても気持ちのよい方で、ボクと同じ竿のオーナーでもあった。(ラパラ短竿)


スーサン改→ヨレヨレ大遠投→ブーツと明暗部を攻める。
アタリはないが、第二の明暗部でブーツにもじったのを見逃さなかった。

スーサンに替え、第二の明暗部を攻める。

数投目にヒット。予想通り、もじったのはシーバスだった。

サイズは40後半とたいした事は無いのだが、呪縛を解放するには満足な1本。

この1本に大満足し、1投もせずに同時に入ったアングラーに引き継いだ。
(一緒に居た方、どうもありがとうございました☆)

「あと1本!」の呪縛・・・40時間後にスッキリ!

そして22:00
帰宅。そして今回の記事を書いた。ようやくスッキリ眠れます。お疲れ様でした。  


Posted by michirap at 23:33Comments(2)シーバス釣行記

2008年09月21日

釣り大会参戦記<TSST第4戦>

作戦は決まっていた。

新木場一本勝負!
村岡氏のDVDを観たときから、ボクもあの世界を観てみたかったからだ。
(正確には新木場一本ではない。この日は潮の動かない時間が長いので、その時間帯の暇つぶし程度に他のエリアの状況チェック&腹ごしらえの時間帯も用意していた・・・)

そして、ルアーも拘りが有った。
スーサン一本勝負!
もちろん他のルアーも使用するが、軸になるのはスーサン。

新木場でスーサンがどれだけ活躍するのか?ボクはこの釣り大会で確かめたかった。
(もちろんいつも通り、オールシングルバーブレスフックで・・・)

さらに、大会前に目標も掲げた。
3本のリミットメイク達成!
この目標が中級者のボクには大きな壁なんですな☆

結果はいかに!
それでは時間と場所とで今回の釣り大会を振り返ってみる。


20:00
集合場所のマリーナ付近に到着。プラ不足なエリアだったので、各所チェックする。
この周辺の潮色を見て、ボクの作戦が正解だった事を確信。

20:30
釣り大会本部にて受付を済まし、うろぼんさんやよしかずさんや村岡サンとダべる。
大会前のこの作戦会議も釣り大会の醍醐味。

21:10
スタートフィッシング。

21:15
新木場Aに到着。(バイクの利点を生かし、ポイント一番乗り。先行者無し。)

21:25
明暗部をスーサンの「もしかめトゥイッチング」で待望の一本目をゲット。

53センチを開始数分でゲット。幸先が良すぎる。

かなり顔が引きつっております(笑)☆威張ってる訳ではない。


この後すぐ、続々とアングラーが入ってくるが、ボクはちょっと余裕アリ。


22:00
スーサンで反応が無いし、後から来たアングラーもチェックし始めたので、ベイスラに替えた一発目、40アップのキーパーがヒット。一本目を獲った余裕からか、簡単にファイトし簡単に抜き上げたら、簡単に落っこちてしまった。

このバラシが、後々まで響くとは・・・

22:15
新木場Aに見切りをつけ、新木場Bへ移動。

22:20
新木場Bに到着。またもや先行者無し。天は我に味方していたのだ。この時点では・・・
足下をスーサン「もしかめトゥイッチング」でチェックすると、1発で喰って来た50クラス。しかしあまりの喰いっぷりの良さに、目でアワセてしまった。即バレ・・・

22:27
遠目のスト楽チャーへ遠投。
(ネオンナイトクラスのロッドであれば遠投の要らない距離だが、今日は短竿1本勝負)
スーサン「もしかめトゥイッチング」をするや否や、出た。スト楽チャーに巻かれるが、何とか強引に引きはがしネットランディング。

2本目は54センチ。早い段階の2本目に興奮する。

「もしや目標達成?」とニンマリした瞬間、天は我を見放したのだった・・・

23:00
新木場Bを見切り新木場Cへ移動。

23:05
新木場Cに到着。先行者無し。しかもベイト盛り沢山。早速スーサンで総チェック。
一通りチェックし終わると、そこにうろぼんさんの姿アリ。
そして、この後の動きの作戦会議。ボクは新木場に残り、うろぼんさんは旧江戸へ。

明暗を分けたのだった。

24:00
スト楽チャー際で、スーサンもしかめで50クラスが喰らって来た。
またも目でアワセ、フックアップせず。

24:30
新木場Cを見切り、新木場Bで獲り逃した奴を狙う。
早速反転を喰らい、このポイントを完全に諦める。

25:00
潮止まり寸前と言うか既に止まっているが、新木場Aの浮き物を狙いに行く。
しかし、先行者多数で諦める。この時点で下げ潮の新木場を諦めた。

潮止まりだが、東雲〜有明〜青海の浮き物周辺をチェック。

午前2:30
ソコリタイム&腹ごしらえタイムで丸金ラーメン。

3:00
川の勢いで流れる惰性の流れで喰らう大型を求め、上げっパナの旧江戸へ移動。

3:20
旧江戸河口到着。やはり、かなりのベイト量。しかしスズキは居ない。
ブーツスリム140を投げ倒し、見切る。

4:00
上げの潮が効き出した新木場Dに到着。
まだ潮の動きが弱く、スーサンには無反応。ベイスラでテクトロするとヒット。
40前後のサイズだが、万全を期し、ネットランディング。
ランディング完了かと思いきや、網に残ったのはベイスラだけだった。

あと1本が出ない。

5:30
明るくなると、反転&バイト多数。しかしヒットしない。焦る。

6:00
新木場Dを見切り、新木場Cでのラストチャンスにかける。
ハチマルに2匹出てくるがバイトせず。無念・・・

6:30
ウェイイン。目標のリミットメイク達成ならず。

結果13位。新木場で燃え尽きました。
(うろぼんさんの10位を筆頭に11位村岡サン12位もりさん、仲間アングラーが並んだ)

村岡氏のDVDの世界は見る事ができなかったが、新たな引き出しが増えた気がした。


参加された皆様お疲れ様でした。また宜しくデス☆  


Posted by michirap at 21:46Comments(3)釣り大会

2008年09月20日

台風の影響は・・・?

台風の影響が気になり、日中抜け出しチェック。影響は全く無しな感じッス。

深いところをクルクルにて50後半。この後も同サイズをランディング寸前バラシ。

折れた短竿の応急処置も影響無く、本日の釣り大会にこのタックルで挑みます。
F3-610XS+07 LUVIAS 3000+seabassPE F0 20lb+nylon leader 30lb

河川も視野に入れたタックルですので、ガシガシ寄せたいと思っております。
とりあえず目標は大きく、リミットメイクですな☆(今までリミット達成は一度っきり)

いつもは細々と仕事と家事手伝いの合間を縫って釣行しておりますが、今日だけは・・・
妻公認で8時間ぶっ通しの釣りが出来る喜びを存分に味わいたいと思っております。チョビッとだけ辛い雰囲気も味わいますが・・・  


Posted by michirap at 16:26Comments(0)シーバス釣行記

2008年09月17日

短竿も折れる

仕事の合間を縫って釣り大会のプラクティス。

運良く、ベイトとスズキの溜まっている場所を発見するも、
バイトミス&チェイス&反転の嵐。

本日も丸坊主濃厚であったが、トップで炸裂。

かなり日に焼けた居着きの60ジャスト。ルアーはドッグX。

この後、あまりのバイトミス&チェイス&反転の嵐に興奮しちゃってキャストミス。
キャスト後、コンクリートのエッヂにディップを叩きつけてしまったんです。
トップガイドの付け根で折れちゃった。
注)今年3本目の折り竿です・・・涙。。。

幸いな事にトップガイドの根元で折れたので釣りはできる様で、

何とかベイスラで40前後を一本追加し、仕事に戻る。


暗くなってから再び時間ができたので、同じ水系の港湾部に狙いを絞ってみた。
初めてのポイントだが、狙い所は解っている。

ブレイクの釣り。
しかしボクの竿は折れちゃっているロクテン。通称:折れテン☆
という事は・・・ブレイクまで届かない(涙)。。。
仕方が無いので最寄りのスト楽チャー狙いに変更。


コレが功を奏したのか、明るい時間帯同様に
バイトミス&チェイス&反転の嵐。


スーサンの「もしかめトゥイッチング」で40前後。

注)「もしかめトゥイッチング」:もしもしかめよかめさんよ〜のリズムで連続トゥイッチしつつ、「よ〜」のところでしっかりとポーズを入れるとヒットします。(開発者談)

リリース後の1投目、もしかめトゥイッチングで20センチ以下のセイゴをゲット。

その後もスーサン改に替え「もしかめトゥイッチング」攻撃。時合っぽいので連発。

折れ竿なので余裕で抜き上げた50アップ。フッキングが美しいね☆
注)開発者直伝のウェイト調整ですゾ♪飛距離UP&レンジDOWNデスな☆


どうせ折れ竿ぢゃ釣り大会は敗色濃厚なので、次を狙う!(笑)☆


しかし気持ちとは裏腹に、バイトミス&チェイス&反転の嵐&バラシ。

何とかセイゴを追加し今日は6本で終了。魚の反応は倍以上デス。


釣り大会用のタックルセッティングが完成していただけに厳しい状況になりました。

ロクテン+ルビアス3000+ブーツスリム140というオフショア系のタックルでした。


もう折れてない竿はイブランしかありません。どうする釣り大会?  


Posted by michirap at 22:44Comments(2)シーバス釣行記

2008年09月13日

見なきゃ良かった・・・涙

見てはいけない光景を目にしてしまった。

写真はたまたま悪魔の数字を示しているが(オーメン系)、コレとは全く関係はない。


仕事の帰りに、この釣りを覚えた頃に頻繁に通ったポイントへ行ってみた。


今まで見た事の無いベイトの量。
それを捕食するスズキ達。


イナッコとスズキの乱舞でバッタンバッタンのボッシュンボッシュンであります。


港湾部専用のルアーしか持ち合わせておりませんでしたので成す術無しですた。


たまたま引っかかったイナッコは12センチアップの良型。という事は・・・
それを捕食してるスズキ達は・・・汗。


ココ数日で良型の出る予感であります。
(※明日ブーツの120と140を買いに行って再チャレンジしてみます。)  


Posted by michirap at 00:10Comments(2)丸坊主釣行記

2008年09月12日

短竿修行

短竿での釣り大会参加が濃厚でありまするので、思考錯誤中でありまする。

今回はエリアを変え、良潮の差す好調河川河口エリアへ調査釣行。

短竿なので、際とスト楽チャーをチェック。(仕事の合間なのでラパラ小継短竿☆)

ベイスラ・スラッギング釣法で何とかセイゴをゲット。

好調という情報通り、ベイトが沢山居ます。

時合さえ間違わなければ、短竿でも攻略できそうなエリアですな☆


楽しみですゾ。  


Posted by michirap at 00:08Comments(0)シーバス釣行記

2008年09月09日

短竿で河川

ネオンナイトが折れてしまったのでイブランで河川。

橋脚の向こう側でボイル多数・・・全く届かないのでツライ(涙)。。。
めげずに、ヨレヨレで攻めるもあともう一っ飛び欲しいとこ。
しかし、なんとかヒットに持ち込む。けどバラシ。

遠くのボイルは諦め、近場の明暗に狙いを絞ると、ヒット&バラシ連発。

どうにかこうにかスーサン改でゲット。

50センチ無い位。

その後もスーサン改で連続ヒットするもランディングできず。
やっぱり、今日も単発。ルアーが原因では無さそうデス(涙)。。。

しかし長い竿がないとツライ季節になってきましたな。
(早くネオンナイト治んないかな・・・ネオンナイトナオンナイカナ☆)  


Posted by michirap at 04:42Comments(0)シーバス釣行記

2008年09月05日

単発

単発でしか釣れません。

トップは単発になり易いのでは?という疑惑も浮上しております。

でも、もう少しトップで楽しみたいと思います☆

※ちなみに一昨日、竿折れちゃいました。(newネオンナイト)
短い竿しかありませんので、釣り大会は至近距離での一撃必殺の戦いになりそうです。
  


Posted by michirap at 08:10Comments(2)シーバス釣行記