2007年09月30日
T.S.S.T参戦記第4戦(3位入賞)
今思い返すと、今回の釣り大会に対する思い入れは特別だった。
シーバスを始めた当初、一ヶ月に一度釣れるか釣れないかの60アップの為に、雨の日も風の日もはたまた雪の日も通い続けた旧江戸に、見て解る程のスズキが沢山居た。3年前には獲れなかったスズキが目前に沢山居るのだ!
10日程前、ネズミーランド前のスズキの群れを目撃した時から、今回の釣り大会のメインポイントは旧江戸と決めていた。3年前とは違う自分を見いだしたかったからだ。
そして釣り大会当日、釣り仲間から旧江戸情報を数件いただいた。ボクの旧江戸予想が確信に変わったメールであった。今日は絶対獲れる!と・・・
21:30
旧江戸到着。
干満の激しい日の旧江戸の時合はこの時刻から始まる事は知っていた。
しかし広い旧江戸、どこでボイルが起こるか解らない。
足場の悪いゴロタを行ったり来たりして、潮目やベイトのざわつきを探す。
反転流の発生するエリアなので大体の予想はつけていたが、見事的中。
23時チョイ前、ボイル開始。ヨシッ!かなりデカイ群れ。
公約通り、TKLMを投げ倒す(笑)☆
が・・・反応無し。ベイトがとても多い為、アピール力に欠ける。
そこでアピール力MAXのブーツ120に取り替え、ベイトがざわつき始めの時を見計らって、ベイトの群れの真中に投げ入れ、ヨタヨタとリトリーブを始めると、1発で出た。
デカイ!ランカーか?
かなりラインを出され、スト楽チャーに巻かれてしまった。ラインブレークか?しかし、ある程度テンションをかけながらそっ〜と粘っていたら、幸運な事にスト楽チャーから出て来た。最後は強引に引き寄せる。あれっ?小さい!
23:11

63センチ。体高はランカークラスでした。
(後ほど釣った70センチと比べると良く解ります。)
最近はメジャーを当てないで目測で測定していた為、釣り大会用撮影に時間がかかり、リリース時の蘇生に時間がかかるが、元気に泳いで行ってくれた。
未だボイルは繰り返されている。
次を狙う。
しかし、盲滅法にキャストはしない。
ベイトの群れの動向をしっかり把握し、ベイトが逃げ惑う瞬間にその真中にブーツ120を叩き入れる。そして、ゆっくり巻き始めると案の定、水柱が上がる。今回もデカイ!しかしさっき程じゃないなぁなんて思いランディングしてみる。
23:20

70センチ。さっきよりデカイぢゃん!
慣れないメジャー測定撮影を済ましてリリースするも、蘇生作業がこんなに時間がかかると思わなかったってくらい、このスズキは意図的になのか、泳いで行ってくれなかった。(元気なんだよ!)
リリース後も、未だボイル有り。次を狙う。
水柱が上がる!しかし竿に伝わる感触はモワンとした感じ。2度程フッキングしないバイトの後、時合が終わる。
残念だが、獲れるスズキを逃した。
ソコリの時間を利用して、松屋でカレーライスをお腹に流し込みながら考える。(カレーライスは飲み物です!)
あれだけのスズキが居るのであれば、わざわざ旧江戸を見切る必要も無かろう。先程の時合と同じくらいの潮位になった時に、再びスズキが戻ってくるという事を信じ、旧江戸各所を偵察した後、最初のポイントに戻る。
予想的中!スズキのボイル開始。
がしかし、ヒットするも即バラし。2連続バラシで、シーンとなる。
その後、旧江戸界隈をランガンするも反応無し。
残りの1本がなかなか出ない。
雨も強くなって来た。バイク移動は辛い。
東の空も明るくなって来た。
午前5時。ようやく重い腰を上げる。
旧江戸を諦めてデーゲームの魚を獲りに行く。
やはり数日前のプラで確実に一本獲れる場所、◯◯の島水系(たぶん本当の呼び名は違うと思いますが・・・)に入る。
クルクルのストップ&ゴーで探ると案の定魚は居る。しかしなかなかバイトして来ない。刻一刻と時間が過ぎて行く。リミットメイクできないのか?と頭の中に最悪の言葉がよぎり、頭を抱える。
待て!
まだ出来る事はあるだろう?

お前はこんなに沢山のルアーを持っているのに、こんなたくさん魚が居る中の1匹さえも獲れないのか???情けない!・・・と心の中で誰かが言った。
辺りを見渡す。
水面を観ると3センチ程の魚がキラキラ上下に動いていた。
残り時間30分。
・・・出来る事はある。
迷わずベイスラを思いっきりしゃくった。
案の定1発でヒット!
魚影から40アップ確定。慎重にランディング。
5:50

48センチ。(写真だと47センチに見える?申告違反かぁ〜?)
残り時間30分でリミット達成!
急いで撮影を済ませ、本降りになった雨の中をバイクで突き進む。
釣り場から受付会場まで近くて良かった〜☆
6:10ウェイイン。
結果、63+70+48でトータル181センチ。
堂々の3位入賞!
シングルフックでもある程度やれる可能性が他の人達に実証できて、ホントに嬉しかった。シングルフックを始めて約1年で結果が出せた事は、ボクにとって最高の喜びであり、今後もこのスタイルで突き進んで行く事への原動力にもなった。
『ボクはヒット率1/3でも構わない。偽物のルアーにバイトさせた事に趣を置くのでこのスタイルでも存分に楽しめる。だから、今後もこの釣りを長く楽しむ為に、シングルバーブレス。』
と、表彰式の時にカッコ良く言いたかったがヤメた。
3位じゃダサイ。
優勝できたら言ってみたい言葉だ。・・・無理!
(だって優勝者は230センチ。単純計算しても80+80+70デス。)
しかし、3年前と違う自分が居た事だけは確かだった。
ヒットルアー

ブーツ120&ベイスラ
拾ったゴミ

スピニングリール(笑)
最後に、T.S.S.Tに参加された方々、お疲れさまでした。
次回も頑張りますので宜しくお願い致します。
おやすみなさい・・・(疲)
シーバスを始めた当初、一ヶ月に一度釣れるか釣れないかの60アップの為に、雨の日も風の日もはたまた雪の日も通い続けた旧江戸に、見て解る程のスズキが沢山居た。3年前には獲れなかったスズキが目前に沢山居るのだ!
10日程前、ネズミーランド前のスズキの群れを目撃した時から、今回の釣り大会のメインポイントは旧江戸と決めていた。3年前とは違う自分を見いだしたかったからだ。
そして釣り大会当日、釣り仲間から旧江戸情報を数件いただいた。ボクの旧江戸予想が確信に変わったメールであった。今日は絶対獲れる!と・・・
21:30
旧江戸到着。
干満の激しい日の旧江戸の時合はこの時刻から始まる事は知っていた。
しかし広い旧江戸、どこでボイルが起こるか解らない。
足場の悪いゴロタを行ったり来たりして、潮目やベイトのざわつきを探す。
反転流の発生するエリアなので大体の予想はつけていたが、見事的中。
23時チョイ前、ボイル開始。ヨシッ!かなりデカイ群れ。
公約通り、TKLMを投げ倒す(笑)☆
が・・・反応無し。ベイトがとても多い為、アピール力に欠ける。
そこでアピール力MAXのブーツ120に取り替え、ベイトがざわつき始めの時を見計らって、ベイトの群れの真中に投げ入れ、ヨタヨタとリトリーブを始めると、1発で出た。
デカイ!ランカーか?
かなりラインを出され、スト楽チャーに巻かれてしまった。ラインブレークか?しかし、ある程度テンションをかけながらそっ〜と粘っていたら、幸運な事にスト楽チャーから出て来た。最後は強引に引き寄せる。あれっ?小さい!
23:11
63センチ。体高はランカークラスでした。
(後ほど釣った70センチと比べると良く解ります。)
最近はメジャーを当てないで目測で測定していた為、釣り大会用撮影に時間がかかり、リリース時の蘇生に時間がかかるが、元気に泳いで行ってくれた。
未だボイルは繰り返されている。
次を狙う。
しかし、盲滅法にキャストはしない。
ベイトの群れの動向をしっかり把握し、ベイトが逃げ惑う瞬間にその真中にブーツ120を叩き入れる。そして、ゆっくり巻き始めると案の定、水柱が上がる。今回もデカイ!しかしさっき程じゃないなぁなんて思いランディングしてみる。
23:20
70センチ。さっきよりデカイぢゃん!
慣れないメジャー測定撮影を済ましてリリースするも、蘇生作業がこんなに時間がかかると思わなかったってくらい、このスズキは意図的になのか、泳いで行ってくれなかった。(元気なんだよ!)
リリース後も、未だボイル有り。次を狙う。
水柱が上がる!しかし竿に伝わる感触はモワンとした感じ。2度程フッキングしないバイトの後、時合が終わる。
残念だが、獲れるスズキを逃した。
ソコリの時間を利用して、松屋でカレーライスをお腹に流し込みながら考える。(カレーライスは飲み物です!)
あれだけのスズキが居るのであれば、わざわざ旧江戸を見切る必要も無かろう。先程の時合と同じくらいの潮位になった時に、再びスズキが戻ってくるという事を信じ、旧江戸各所を偵察した後、最初のポイントに戻る。
予想的中!スズキのボイル開始。
がしかし、ヒットするも即バラし。2連続バラシで、シーンとなる。
その後、旧江戸界隈をランガンするも反応無し。
残りの1本がなかなか出ない。
雨も強くなって来た。バイク移動は辛い。
東の空も明るくなって来た。
午前5時。ようやく重い腰を上げる。
旧江戸を諦めてデーゲームの魚を獲りに行く。
やはり数日前のプラで確実に一本獲れる場所、◯◯の島水系(たぶん本当の呼び名は違うと思いますが・・・)に入る。
クルクルのストップ&ゴーで探ると案の定魚は居る。しかしなかなかバイトして来ない。刻一刻と時間が過ぎて行く。リミットメイクできないのか?と頭の中に最悪の言葉がよぎり、頭を抱える。
待て!
まだ出来る事はあるだろう?
お前はこんなに沢山のルアーを持っているのに、こんなたくさん魚が居る中の1匹さえも獲れないのか???情けない!・・・と心の中で誰かが言った。
辺りを見渡す。
水面を観ると3センチ程の魚がキラキラ上下に動いていた。
残り時間30分。
・・・出来る事はある。
迷わずベイスラを思いっきりしゃくった。
案の定1発でヒット!
魚影から40アップ確定。慎重にランディング。
5:50
48センチ。(写真だと47センチに見える?申告違反かぁ〜?)
残り時間30分でリミット達成!
急いで撮影を済ませ、本降りになった雨の中をバイクで突き進む。
釣り場から受付会場まで近くて良かった〜☆
6:10ウェイイン。
結果、63+70+48でトータル181センチ。
堂々の3位入賞!
シングルフックでもある程度やれる可能性が他の人達に実証できて、ホントに嬉しかった。シングルフックを始めて約1年で結果が出せた事は、ボクにとって最高の喜びであり、今後もこのスタイルで突き進んで行く事への原動力にもなった。
『ボクはヒット率1/3でも構わない。偽物のルアーにバイトさせた事に趣を置くのでこのスタイルでも存分に楽しめる。だから、今後もこの釣りを長く楽しむ為に、シングルバーブレス。』
と、表彰式の時にカッコ良く言いたかったがヤメた。
3位じゃダサイ。
優勝できたら言ってみたい言葉だ。・・・無理!
(だって優勝者は230センチ。単純計算しても80+80+70デス。)
しかし、3年前と違う自分が居た事だけは確かだった。
ヒットルアー
ブーツ120&ベイスラ
拾ったゴミ
スピニングリール(笑)
最後に、T.S.S.Tに参加された方々、お疲れさまでした。
次回も頑張りますので宜しくお願い致します。
おやすみなさい・・・(疲)
2007年09月29日
プラ中4(?)
寒っ!
この寒暖の差は体に堪えます。
さて、最終プラなのですが、荒川中川エリアを予定しておりました。
しかし、仕事から帰宅中のバイクで暴風を味わい、心も体も凹みました。よって、最終プラクティス中止。
プラ中4(止)デス☆・・・凹。
(たぶん、あの暴風だとライントラブル多発だったでしょう・・・)
明け方も寒くて起きられませんでした・・・涙。。。
結局、キーパーサイズの魚を発見できずデス・・・泣。。。
まぁ、今回は自分なりのテーマを持ってプラを続けましたので、結果が伴わなくともそれなりに楽しい釣り大会になりそうです。
当初の目標はリミットメイクで入賞狙いでしたが、作戦変更。

コレを投げ倒して、大物狙いです!(笑)プッ
そろそろこの釣りを始めて丸3年。

上の写真は、初めて釣り上げたシーバス。この頃はスケールも持ち歩いていなかったし、ルアーも3個くらいしか持ってなかった。もちろん、ルアーはバーブ付きトレブルフック仕様。
(初めてにしては意外と大きいんじゃないの?60あるかな?ちなみにココでの2匹目は83センチのランカーでしたが・・・(汗)。。。¥499の12センチレッドヘットで釣れちゃった。)
そこで初心に返る意味で、ボクのスタートの地でこの3年間を振り返りながら、思う存分楽しもうと思っております。
魚は居ます!ボクに釣られる魚は居ませんが・・・トホ。
とか言って、雨が降ったり大荒れでアングラーが減ったら、
メジャーポイントに移動する気満々です!
丸坊主だけは免れたいなぁ〜・・・無理か。
この寒暖の差は体に堪えます。
さて、最終プラなのですが、荒川中川エリアを予定しておりました。
しかし、仕事から帰宅中のバイクで暴風を味わい、心も体も凹みました。よって、最終プラクティス中止。
プラ中4(止)デス☆・・・凹。
(たぶん、あの暴風だとライントラブル多発だったでしょう・・・)
明け方も寒くて起きられませんでした・・・涙。。。
結局、キーパーサイズの魚を発見できずデス・・・泣。。。
まぁ、今回は自分なりのテーマを持ってプラを続けましたので、結果が伴わなくともそれなりに楽しい釣り大会になりそうです。
当初の目標はリミットメイクで入賞狙いでしたが、作戦変更。
コレを投げ倒して、大物狙いです!(笑)プッ
そろそろこの釣りを始めて丸3年。

上の写真は、初めて釣り上げたシーバス。この頃はスケールも持ち歩いていなかったし、ルアーも3個くらいしか持ってなかった。もちろん、ルアーはバーブ付きトレブルフック仕様。
(初めてにしては意外と大きいんじゃないの?60あるかな?ちなみにココでの2匹目は83センチのランカーでしたが・・・(汗)。。。¥499の12センチレッドヘットで釣れちゃった。)
そこで初心に返る意味で、ボクのスタートの地でこの3年間を振り返りながら、思う存分楽しもうと思っております。
魚は居ます!ボクに釣られる魚は居ませんが・・・トホ。
とか言って、雨が降ったり大荒れでアングラーが減ったら、
メジャーポイントに移動する気満々です!
丸坊主だけは免れたいなぁ〜・・・無理か。
2007年09月28日
プラ中3
仕事が早く終わったので、怖くて暗い時間帯には行けない場所のチェックに行ってまいりました。名付けて『◯◯の島水系』。
やっぱりココには魚が居ました。
3バラシ1ゲット!(バイト多数)
でも、全て40センチ以下のノンキーです・・・(涙)。。。

(掲載できそうな写真が無いので、子供達と一緒に、知人の水槽の魚を近所の公園にリリースした時の写真を貼付します。鯉やフナやタナゴ、モロコ、等・・・)
出来る事ならココは来たくない場所ですが、ボクに釣られる魚が居たという事で、釣り大会の作戦のどこかに組み込む事が確定です。
今夜は釣り大会前の最終プラです。どこに行くかなぁ?
やっぱ、河川は捨てられないかなぁ〜・・・?
やっぱりココには魚が居ました。
3バラシ1ゲット!(バイト多数)
でも、全て40センチ以下のノンキーです・・・(涙)。。。
(掲載できそうな写真が無いので、子供達と一緒に、知人の水槽の魚を近所の公園にリリースした時の写真を貼付します。鯉やフナやタナゴ、モロコ、等・・・)
出来る事ならココは来たくない場所ですが、ボクに釣られる魚が居たという事で、釣り大会の作戦のどこかに組み込む事が確定です。
今夜は釣り大会前の最終プラです。どこに行くかなぁ?
やっぱ、河川は捨てられないかなぁ〜・・・?
2007年09月27日
プラ中2
早起きした上げの時間帯で、江東区港区中央区とランガンしてきましたが、全く魚が見えません。
ベイトは居ますが、かなり潮が澄んでおります。
新品のヨレヨレがこんなんなっちゃいました。

心も体もボロボロよれよれデス。
釣り大会はいつも通り敗色濃厚であります。
ベイトは居ますが、かなり潮が澄んでおります。
新品のヨレヨレがこんなんなっちゃいました。
心も体もボロボロよれよれデス。
釣り大会はいつも通り敗色濃厚であります。
2007年09月26日
プラ中
今週末の釣り大会のプラ中の為詳しい事は書けませんが、
全然釣れません!(涙)。。。
ごっそり居るベイトとボラに惑わされ、魚を見失いました。
(もともと見えていないけど・・・)
昨日はアゲッパなで、今日は下げ止まりをチェックしてきましたが、どうも作戦変更を強いられそうです。とにかくベイトが多すぎる。
時合は夕マヅメなのかもしれないが、釣り大会に夕マヅメは無い。
朝マヅメのチャンスは多少残すものの、ナイトゲーム勝負。
河川は捨てられない。
さて、どうするどうする?

川を変えるか・・・
でも好調荒川じゃぁ・・・土曜日だしポイントに入れないなぁ。
さて、どうするどうする?
・・・釣り大会っておもつらすぎます。気になる方は是非。
全然釣れません!(涙)。。。
ごっそり居るベイトとボラに惑わされ、魚を見失いました。
(もともと見えていないけど・・・)
昨日はアゲッパなで、今日は下げ止まりをチェックしてきましたが、どうも作戦変更を強いられそうです。とにかくベイトが多すぎる。
時合は夕マヅメなのかもしれないが、釣り大会に夕マヅメは無い。
朝マヅメのチャンスは多少残すものの、ナイトゲーム勝負。
河川は捨てられない。
さて、どうするどうする?
川を変えるか・・・
でも好調荒川じゃぁ・・・土曜日だしポイントに入れないなぁ。
さて、どうするどうする?
・・・釣り大会っておもつらすぎます。気になる方は是非。
2007年09月21日
お詫び
昨日、ボクの声が公共の電波に乗って、ラジオから流れました。
思っていたより、酷い内容でした。
カミカミで同じ事を何度も言ってしまう様な聴き苦しい感じで、ボク自信も苛立ちを隠せませんでした。(もう少し美声だと思っていたのですが・・・ダミ声でした。)
もし聴かれた方が居ましたら、
この場を借りて深くお詫びしたいと思います。
申し訳ありませんでした。
ちなみに、釣りの方も完敗でした。
(荒川中川も以前よりだいぶ良かったですが・・・技術不足。)
思っていたより、酷い内容でした。
カミカミで同じ事を何度も言ってしまう様な聴き苦しい感じで、ボク自信も苛立ちを隠せませんでした。(もう少し美声だと思っていたのですが・・・ダミ声でした。)
もし聴かれた方が居ましたら、
この場を借りて深くお詫びしたいと思います。
申し訳ありませんでした。
ちなみに、釣りの方も完敗でした。
(荒川中川も以前よりだいぶ良かったですが・・・技術不足。)
2007年09月19日
諦めの悪い男参上☆
今回は家に携帯電話を忘れてしまった為、証拠写真が有りません。
誠心誠意を込めた記事が書けそうにありません。
よってゲットブックに書き込んだ内容をコピペ。

<書き込み内容>
仕事の帰りに寄り道。せっかく明るい時間帯なのでポイント開拓。65センチを釣り上げていた親切なお兄さんにメソッドを教わり大遠投するも、安物リールのベールが返って高切れ。20メートル程しかラインが残っていないので、この1投で撤収。ベイトを追いかけ回すスズキを目前に納竿。
しかし諦めの悪い男参上(笑)。
帰り道、生命感のある流れの速い所を発見。ポイントも10メートル以内。即ブーツ90。ヒット&ゲット。小さいが諦めた後の1匹に大満足&撤収。しかし、撮影機材(携帯電話)を忘れたのが痛かった。
と、書き込んだ内容はこんな感じです。
最終的に、38センチ程のセイゴをゲットできたのですが、やはり大きいのが狙いたかったデス(涙)。。。ちょっぴり悔しい感じですが、撮影機材が無かったので、記録的魚が釣れなくて良かったです。
(しかし、記録的魚が出る雰囲気満々でした。河川もそろそろ復活かな?えっ!もう遅いって・・・?)
誠心誠意を込めた記事が書けそうにありません。
よってゲットブックに書き込んだ内容をコピペ。
<書き込み内容>
仕事の帰りに寄り道。せっかく明るい時間帯なのでポイント開拓。65センチを釣り上げていた親切なお兄さんにメソッドを教わり大遠投するも、安物リールのベールが返って高切れ。20メートル程しかラインが残っていないので、この1投で撤収。ベイトを追いかけ回すスズキを目前に納竿。
しかし諦めの悪い男参上(笑)。
帰り道、生命感のある流れの速い所を発見。ポイントも10メートル以内。即ブーツ90。ヒット&ゲット。小さいが諦めた後の1匹に大満足&撤収。しかし、撮影機材(携帯電話)を忘れたのが痛かった。
と、書き込んだ内容はこんな感じです。
最終的に、38センチ程のセイゴをゲットできたのですが、やはり大きいのが狙いたかったデス(涙)。。。ちょっぴり悔しい感じですが、撮影機材が無かったので、記録的魚が釣れなくて良かったです。
(しかし、記録的魚が出る雰囲気満々でした。河川もそろそろ復活かな?えっ!もう遅いって・・・?)
2007年09月18日
ステラ
連休は釣りに行かないで、仲間イベントを満喫。
土曜日は1年に一度のセレブイベント。

例年は年末にブルーノートでのライブを観るのですが、今年は超お目当てのアーティストが来日した為、予定を変更し、ビルボードライブトーキョーに乗り込んだ訳であります。
しかし、
チャージ¥8,500・生ビール¥950・赤ワイン¥6,000・・・高い。
内容はそれほど良くはなかったが、本物の3人を観れて良かった。
2次会は客単価の安い地元に戻って来てメダボリックナイト。

地元仲間はみんな痛風予備軍デス☆
ハイボールで全て流し込んぢゃいました。
ちなみに客単価¥2,500でフラフラオイオイです。
翌日の日曜は地元のお祭り。
午前中に用事があり、三つ目通りを走ったのですが、牛島神社大祭がとても盛大でおったまげました。
それに比べて、地元のお祭りなんか・・・

声が出なくなり、肩にしこりが残っただけでお終いになりました。
もちろん浴びる程ビールはいただきましたが・・・(酔)
そして月曜日は結婚式。

とても純粋なカップルで幸せな気持ちになっちゃって、もう一度結婚式がやりたくなりました。
もちろん今の妻とですよっ!(涙)
と冗談はさておき、この3日間で使ったお金¥プライスレス。
・・・ステラ買えましたナ(泣)。。。
土曜日は1年に一度のセレブイベント。
例年は年末にブルーノートでのライブを観るのですが、今年は超お目当てのアーティストが来日した為、予定を変更し、ビルボードライブトーキョーに乗り込んだ訳であります。
しかし、
チャージ¥8,500・生ビール¥950・赤ワイン¥6,000・・・高い。
内容はそれほど良くはなかったが、本物の3人を観れて良かった。
2次会は客単価の安い地元に戻って来てメダボリックナイト。
地元仲間はみんな痛風予備軍デス☆
ハイボールで全て流し込んぢゃいました。
ちなみに客単価¥2,500でフラフラオイオイです。
翌日の日曜は地元のお祭り。
午前中に用事があり、三つ目通りを走ったのですが、牛島神社大祭がとても盛大でおったまげました。
それに比べて、地元のお祭りなんか・・・
声が出なくなり、肩にしこりが残っただけでお終いになりました。
もちろん浴びる程ビールはいただきましたが・・・(酔)
そして月曜日は結婚式。

とても純粋なカップルで幸せな気持ちになっちゃって、もう一度結婚式がやりたくなりました。
もちろん今の妻とですよっ!(涙)
と冗談はさておき、この3日間で使ったお金¥プライスレス。
・・・ステラ買えましたナ(泣)。。。
2007年09月15日
教訓
前回の反省点から、クルクルのフックを替えて実釣してきました。
トレブルかシングルか考えてもしょうがないので最初から、

男らしく1本針!
見るからに美しいフォルム。全く釣れそうにありませぬ(泣)。
ブレード部分に狙いを定めて捕食するからミスバイトが多いとされるテールスピン系で、フックポイントが1カ所しかないシングルフックは、丸呑みされる以外、フッキングしないと思われます。しかしやってみないと解りませんので、いざ実釣。
案の定!
全くフッキングしません・・・(涙)。。。
何度もバイトはあるのですが、全くフッキングしてくれません。
そのうち2回はボクの目の前でクルクルを喰らいました。
2匹とも60センチ程の魚でしたが(同じ奴?)、パクっとクルクルを捕食したので電撃フッキングを叩き込んだら、クルクルがボクの方向に飛んできました(危)。
丸呑みされたのにフッキングしませんでした・・・(涙)。。。
2回とも・・・(汗)
教訓:
テールスピン系のシングル仕様はよっぽど運がなければ釣れません!(針無しルアーと同じ?)
次回はトレブルフックで挑みます。
<ちなみに、写真上のクルクルは3回に1回はフックを背負っちゃって釣りになりません。写真下のクルクルはgetbook100回報告でmasa-chiさんに貰ったものですが、テール側の位置にフックを付ければもしかしたらフッキング率が良くなったかもしれません。次回は写真上のクルクルにトレブル、写真下のクルクルはフック位置を後方にしてトライしてみます。>
トレブルかシングルか考えてもしょうがないので最初から、
男らしく1本針!
見るからに美しいフォルム。全く釣れそうにありませぬ(泣)。
ブレード部分に狙いを定めて捕食するからミスバイトが多いとされるテールスピン系で、フックポイントが1カ所しかないシングルフックは、丸呑みされる以外、フッキングしないと思われます。しかしやってみないと解りませんので、いざ実釣。
案の定!
全くフッキングしません・・・(涙)。。。
何度もバイトはあるのですが、全くフッキングしてくれません。
そのうち2回はボクの目の前でクルクルを喰らいました。
2匹とも60センチ程の魚でしたが(同じ奴?)、パクっとクルクルを捕食したので電撃フッキングを叩き込んだら、クルクルがボクの方向に飛んできました(危)。
丸呑みされたのにフッキングしませんでした・・・(涙)。。。
2回とも・・・(汗)
教訓:
テールスピン系のシングル仕様はよっぽど運がなければ釣れません!(針無しルアーと同じ?)
次回はトレブルフックで挑みます。
<ちなみに、写真上のクルクルは3回に1回はフックを背負っちゃって釣りになりません。写真下のクルクルはgetbook100回報告でmasa-chiさんに貰ったものですが、テール側の位置にフックを付ければもしかしたらフッキング率が良くなったかもしれません。次回は写真上のクルクルにトレブル、写真下のクルクルはフック位置を後方にしてトライしてみます。>
2007年09月13日
クワトロフック
クルクルで初めて魚が釣れた。

クワトロフック仕様のクルクル。
シングル以外のフックで魚を釣ったのもバチの時期以来、久々。
しかし悩んだ。
4本針のうち2本ががっちりフッキングしてねじれており、残りの2本がタモ網に絡まっているので、フックがなかなか外せない。
血もにじんでるし・・・

撮影してリリースするまでにいつもの3倍以上の時間がかかったので、浮いて来ちゃったらキープしようと思ったが、幸運にも、タモでそっと水中に返してあげると元気に泳いで行った。
しかし、なんかあんましスマートぢゃないネ☆
ランディングするかしないかのうちにフックが外れてしまうシングル仕様に慣れてしまったせいか、プライヤーを駆使してフックを外す作業がとても煩わしく思えた。
シングルの場合、がっちりフッキングしてる時でも指で外せるという利点がある為、普段持ち歩いているプライヤーはフックを外す道具ではなく、フックの返しを潰す道具になっていたから、久々に本来の道具としての能力が発揮された。
という事で、次回からクルクルはトレブルにしてみよう。
気に食わなかったらクルクルシングルフック仕様にしちゃう?
全く釣れなさそうだが・・・(笑)
ちなみにベイトはカタクチ。(初めて生で見たけどグロイね♪)

こんな現象もクワトロフックならではデス☆
かなりフッキング率の良いフックですが、危なっかしくてボクには使いこなせそうにありません。
さよならクワトロフック。
クワトロフック仕様のクルクル。
シングル以外のフックで魚を釣ったのもバチの時期以来、久々。
しかし悩んだ。
4本針のうち2本ががっちりフッキングしてねじれており、残りの2本がタモ網に絡まっているので、フックがなかなか外せない。
血もにじんでるし・・・

撮影してリリースするまでにいつもの3倍以上の時間がかかったので、浮いて来ちゃったらキープしようと思ったが、幸運にも、タモでそっと水中に返してあげると元気に泳いで行った。
しかし、なんかあんましスマートぢゃないネ☆
ランディングするかしないかのうちにフックが外れてしまうシングル仕様に慣れてしまったせいか、プライヤーを駆使してフックを外す作業がとても煩わしく思えた。
シングルの場合、がっちりフッキングしてる時でも指で外せるという利点がある為、普段持ち歩いているプライヤーはフックを外す道具ではなく、フックの返しを潰す道具になっていたから、久々に本来の道具としての能力が発揮された。
という事で、次回からクルクルはトレブルにしてみよう。
気に食わなかったらクルクルシングルフック仕様にしちゃう?
全く釣れなさそうだが・・・(笑)
ちなみにベイトはカタクチ。(初めて生で見たけどグロイね♪)
こんな現象もクワトロフックならではデス☆
かなりフッキング率の良いフックですが、危なっかしくてボクには使いこなせそうにありません。
さよならクワトロフック。
2007年09月11日
ラジオ収録
今日、ラジオの公開収録に行ってまいりました。
見学者ではありません。(見学者なんて居ませんでしたが・・・)
インタビューを受ける側の人間です。

緊張しちゃってちゃんとしゃべれたかは不安ですが、オンエアが楽しみであります。
仕事の宣伝をするつもりでしたが、ほとんどが趣味の話になってしまい、お客様には発表できない内容になってしまいました。
5分間のトークで、仕事の話2割、バイクの話2割、家族の話1割、そして釣りの話5割!
内容は忘れましが、たぶん沢山しゃべった気がします・・・(忘)。
ボクの肉声が聴きたい方は要チェックです。
(そんな人は居ないか・・・)
また、内容に於いては一切責任を負えません!(笑)☆
葛飾区周辺の区市町村では聴けるそうなので、暇な人はチェックしてみて下さい。
それでは宜しくお願い致しま〜す!
オンエアー予定:9/20(木)17:10〜
FMチューン:かつしかFM78.9(ローカル)
見学者ではありません。(見学者なんて居ませんでしたが・・・)
インタビューを受ける側の人間です。
緊張しちゃってちゃんとしゃべれたかは不安ですが、オンエアが楽しみであります。
仕事の宣伝をするつもりでしたが、ほとんどが趣味の話になってしまい、お客様には発表できない内容になってしまいました。
5分間のトークで、仕事の話2割、バイクの話2割、家族の話1割、そして釣りの話5割!
内容は忘れましが、たぶん沢山しゃべった気がします・・・(忘)。
ボクの肉声が聴きたい方は要チェックです。
(そんな人は居ないか・・・)
また、内容に於いては一切責任を負えません!(笑)☆
葛飾区周辺の区市町村では聴けるそうなので、暇な人はチェックしてみて下さい。
それでは宜しくお願い致しま〜す!
オンエアー予定:9/20(木)17:10〜
FMチューン:かつしかFM78.9(ローカル)
2007年09月08日
台風後の大爆釣???
台風後の大爆釣を期待して出撃したい所だったのですが、猛烈な腹痛、強烈な下痢に悩まされ9/7夜は断念するも、kojeeさんとらっきょさんの釣りメール(笑)に悩まされ、深夜2時半に眠れなくなってしまった。仕方が無いので、腹痛を我慢して出撃してまいりました。
期待とは裏腹に港湾部は激濁り。白濁していて生命感が薄い。
が、ベイトも居てアタリもある。
しかしながら爆釣とはほど遠い、1バラシのみで運河筋に移動。
(追いアワセを叩き込んでました。<追いアワセ禁止令違反>)
運河筋は港湾部より白濁していないがやはり濁り強。
カニさん達もごっそり避難。

ちょっとキモイ。
この壁際にRBを通すと1投目でバイト有り。
その後、ハチマル、ヨレヨレと通してRBに戻しても反応無し。
仕方が無いのでベイスラしゃくっちゃいました(笑)☆

釣れちゃいました(笑)☆
追いアワセは叩き込みませんでしたので、難なくゲットです。
太陽が昇っている時間帯でのゲットでしたので、濁りのきついココ数日はデーゲームの方が有利かな?なんて思いますが、ボクは釣りに行き辛い時間帯です。
しかし大爆釣はいつ?
ちなみに帰宅後、トイレで大爆発しましたが・・・(強下痢)
期待とは裏腹に港湾部は激濁り。白濁していて生命感が薄い。
が、ベイトも居てアタリもある。
しかしながら爆釣とはほど遠い、1バラシのみで運河筋に移動。
(追いアワセを叩き込んでました。<追いアワセ禁止令違反>)
運河筋は港湾部より白濁していないがやはり濁り強。
カニさん達もごっそり避難。
ちょっとキモイ。
この壁際にRBを通すと1投目でバイト有り。
その後、ハチマル、ヨレヨレと通してRBに戻しても反応無し。
仕方が無いのでベイスラしゃくっちゃいました(笑)☆

釣れちゃいました(笑)☆
追いアワセは叩き込みませんでしたので、難なくゲットです。
太陽が昇っている時間帯でのゲットでしたので、濁りのきついココ数日はデーゲームの方が有利かな?なんて思いますが、ボクは釣りに行き辛い時間帯です。
しかし大爆釣はいつ?
ちなみに帰宅後、トイレで大爆発しましたが・・・(強下痢)
2007年09月06日
台風前の大爆釣???
台風前の大爆釣を期待して昨日の夕マヅメに河口に行きました。
無反応・・・ちょっぴり早かった様です(笑)☆
しかし今日の夕マヅメに釣りに行く勇気がありません。
かなり大型の台風で河川の氾濫が予想される様なので、大爆釣より、自分の命・家族の幸福の方が大切です。
台風後の爆釣に期待したいデス。
仕方が無いので、本日はブログメンテ。
ホントはデザインを変えてみたかったのですが、PC未熟人なので設定変更できません。
よって、左にClipLifeなんて物をプラスしてみました。
http://cliplife.jp/member/?member_id=tb4angkj
今後、面白そうな動画があったらアップしたいと思っております。
乞うご期待デス☆
無反応・・・ちょっぴり早かった様です(笑)☆
しかし今日の夕マヅメに釣りに行く勇気がありません。
かなり大型の台風で河川の氾濫が予想される様なので、大爆釣より、自分の命・家族の幸福の方が大切です。
台風後の爆釣に期待したいデス。
仕方が無いので、本日はブログメンテ。
ホントはデザインを変えてみたかったのですが、PC未熟人なので設定変更できません。
よって、左にClipLifeなんて物をプラスしてみました。
http://cliplife.jp/member/?member_id=tb4angkj
今後、面白そうな動画があったらアップしたいと思っております。
乞うご期待デス☆
2007年09月05日
原因判明
皆さんもお気づきの様に、ボクはバラシが多いです(涙)。
シングルフック仕様(確率1/3)なのでフッキングしていないバイトの可能性も大なのですが、今日のバラシで確信しました。フッキングはしてるんです!
それではなぜそんなにバラす?
追いアワセ・・・デス。
癖で追いアワセを叩き込んでしまっています。
(バーブ付きフックのナイロンラインでのファイトスタイルですナ。)
要するに身切れバラシです・・・(泣)。。。
シングルフックはテンションが1点に集中する為、フッキングは良いのですが、ガツンと追い合わせを叩き込むとそのテンション1点集中が裏目に出て、身切れするのではないか?という結論に行き着きました。
今日はフッキングしない炸裂バイト(3回)を除くと、3バラシ。
よって、明日から追いアワセは禁止です。
<追いアワセ禁止令>

しかしボクの特徴である脈釣りスタイル、
「コンっと来たら即アワセ!」
の電撃フッキングは今の所ヤメるつもりはありません(笑)☆
(たぶんコレが一番の原因デス。ヤメる日も近いデス・・・泣)
シングルフック仕様(確率1/3)なのでフッキングしていないバイトの可能性も大なのですが、今日のバラシで確信しました。フッキングはしてるんです!
それではなぜそんなにバラす?
追いアワセ・・・デス。
癖で追いアワセを叩き込んでしまっています。
(バーブ付きフックのナイロンラインでのファイトスタイルですナ。)
要するに身切れバラシです・・・(泣)。。。
シングルフックはテンションが1点に集中する為、フッキングは良いのですが、ガツンと追い合わせを叩き込むとそのテンション1点集中が裏目に出て、身切れするのではないか?という結論に行き着きました。
今日はフッキングしない炸裂バイト(3回)を除くと、3バラシ。
よって、明日から追いアワセは禁止です。
<追いアワセ禁止令>
しかしボクの特徴である脈釣りスタイル、
「コンっと来たら即アワセ!」
の電撃フッキングは今の所ヤメるつもりはありません(笑)☆
(たぶんコレが一番の原因デス。ヤメる日も近いデス・・・泣)
2007年09月04日
最終兵器
TKLMのバラシ連発&フッキングしない炸裂バイトにしびれを切らし、秋本番を前に最終兵器の登場です。

黄金よれよれ〜村岡モデル。
(昨年、青海で85センチを釣ったカラーです。)
4個まとめ買いしたのですが最後の1個になってしまいました。

もちろん男針仕様です(笑)。
大切に使いましょう。ハイ!
さて本日のポイントは、昨日同様都内河川中川。
先行者有りだが、しばらくすると帰るのでポイントを譲り受ける。
最初はもちろんTKLMで表層明暗部を探る。
即、フッキングしない炸裂バイト。
バイトが丸見えなのにフッキングしない。
boots90でも同様、バイトするのだがすぐバレる。
(フローティングミノーのシングルフック仕様は弱いデス。)
仕方が無いので最終兵器で遠投してみる。
1投目大遠投〜!
橋脚の向こう側でヒットしちゃった(汗)。。。
橋脚に巻かれない様に川の流れに逆らい強引に巻いてみた。
何度かエラ洗いをかわし無事ゲット。

50アップ。(今日はタモ有りです。)
1投で結果を出しちゃいました。
村岡モデル、強いです。
ネットで発見したら即買いさせて頂きます。
黄金よれよれ〜村岡モデル。
(昨年、青海で85センチを釣ったカラーです。)
4個まとめ買いしたのですが最後の1個になってしまいました。
もちろん男針仕様です(笑)。
大切に使いましょう。ハイ!
さて本日のポイントは、昨日同様都内河川中川。
先行者有りだが、しばらくすると帰るのでポイントを譲り受ける。
最初はもちろんTKLMで表層明暗部を探る。
即、フッキングしない炸裂バイト。
バイトが丸見えなのにフッキングしない。
boots90でも同様、バイトするのだがすぐバレる。
(フローティングミノーのシングルフック仕様は弱いデス。)
仕方が無いので最終兵器で遠投してみる。
1投目大遠投〜!
橋脚の向こう側でヒットしちゃった(汗)。。。
橋脚に巻かれない様に川の流れに逆らい強引に巻いてみた。
何度かエラ洗いをかわし無事ゲット。
50アップ。(今日はタモ有りです。)
1投で結果を出しちゃいました。
村岡モデル、強いです。
ネットで発見したら即買いさせて頂きます。
2007年09月03日
ランディング
ボクはランディングを手伝う事が多い。

釣り場で初めて会った人の魚のランディングだ。
もちろん男らしくハンドランディング。
手伝う時に限ってタモを持ち合わせてなかったりする。
しかも決まって道糸直結だ。
そして、ほとんどが70アップだったりする。
目の前でラインがプチッといくと寝付きが悪いので、本気で手伝う。
今日もランディングを手伝った。
後から来た好青年がヒットさせた魚は大きかった。
道糸直結だがラインを触れた感触からするとPEの2号以上なので多少の無理ができた。
しかしコンクリートに寝そべっても水面に手が届かない。
クリッパー使用でようやく水面まであと15センチ。
15センチは持ち上げないといけないが、道糸が太かったおかげで15センチ程持ち上げクリッパーに納める事ができた。
計測すると71センチ。
美しい魚体に釣った人より前に触れる事ができて良かった。
無事リリースしてボクは満足撤収。(チョビっと悔しかったけど・・・)
今日の結果は5バラシ1手伝いゲット。
(朝1バラシなので合計6バラシ)
久々の釣行としては満足できる結果だが、TKLMが炸裂する季節の到来により、フッキングしない現象が寝付きを悪くします。どうにかしなきゃと思うのですが・・・

明日は自分の魚を見たいです(泣)。。。
釣り場で初めて会った人の魚のランディングだ。
もちろん男らしくハンドランディング。
手伝う時に限ってタモを持ち合わせてなかったりする。
しかも決まって道糸直結だ。
そして、ほとんどが70アップだったりする。
目の前でラインがプチッといくと寝付きが悪いので、本気で手伝う。
今日もランディングを手伝った。
後から来た好青年がヒットさせた魚は大きかった。
道糸直結だがラインを触れた感触からするとPEの2号以上なので多少の無理ができた。
しかしコンクリートに寝そべっても水面に手が届かない。
クリッパー使用でようやく水面まであと15センチ。
15センチは持ち上げないといけないが、道糸が太かったおかげで15センチ程持ち上げクリッパーに納める事ができた。
計測すると71センチ。
美しい魚体に釣った人より前に触れる事ができて良かった。
無事リリースしてボクは満足撤収。(チョビっと悔しかったけど・・・)
今日の結果は5バラシ1手伝いゲット。
(朝1バラシなので合計6バラシ)
久々の釣行としては満足できる結果だが、TKLMが炸裂する季節の到来により、フッキングしない現象が寝付きを悪くします。どうにかしなきゃと思うのですが・・・
明日は自分の魚を見たいです(泣)。。。