2006年09月28日
家族サービス
遊びブログなのに家族サービスをアップとは・・・
最近丸坊主続きなのでネタ切れです。とほほぃ・・・
ってな感じで、tsst参戦当日、
スズキの生態を調べるべく「新江ノ島水族館」に行って参りました。

ボクが住んでいる東京葛飾からは結構な距離ですが、行って良かった〜♪
近場のK.R.K水族館の10倍良かった〜♪
近海に住んでいる魚達ばかりだから親密感があったし、旨そうな魚達ばかりでした〜♪
こんなアングル最高でしょ?


興奮して前回のブログに使用してしまった物もアップしちゃいますネ☆

どうですか?
海嫌いのボクでも、ちょっと潜ってみたくなってきたん。
さて本題です。
いつもお世話になっているスズキ君達の紹介です。

やはり群れていますね☆

底の方に待機していますね☆

かなりローアングルで狙ってみました☆

70センチアップです。
この方々も春にお世話になりますね☆

これを触った手でアソコは触っては行けません!
大きくなってしまうそうですよ☆
続きましてこれもお世話になっております。

春の隅田川中流ではいくらでも釣れます(怒)。
さてさて、ここの水族館はお手軽値段設定の割には、イルカショーがあるんですよ!
これは最高にエキサイトしました!

・・・
・・・・・・エキサイトし過ぎて写真撮り忘れました・・・(泣)
調子に乗って最前列で観たもんだから、
イルカに水をかけられ、ずぶ濡れになって半ベソです。
カメだの
息子だの
江の島だので、
結構楽しめました。
極めつけはこの写真。
ジャジャーン!

ルアーを落としてしゃくったら一発で釣れる構図です。
(写真はボクらの天敵、ホシスズキらしいですが・・・?)

「新江ノ島水族館」
まぁまぁ良かったです。
(中略)
という訳で、本日臨時に仕事が休みになったので、イッテキマシタ!
3才の息子と二人っきり釣りツーリング!

目的地はバイクで40分、若洲っ!
途中で息子は寝やがって、片手運転です!
(秋の交通安全週間中)

しかし、初若洲です。
平日にも関わらず、釣り人はいっぱい。
しかしデーゲームでも普通に釣れそうな場所ですね☆
ルアーを投げてあげると、3才2ヶ月の息子は飽きもせずにひたすらリールを巻いていました。

親バカ日記になってきた所で、今日のブログアップデートを終わりにします。
当然丸坊主でした。
(帰り途中の中川で2バラシ。どうしても息子にシーバスを見せたかった〜)
釣れないのは辛いけど、タンデムバイクで釣りって面白い。
しかし、丸坊主続きでネタ切れです。とほほぃ・・・
だから釣りはおもつらいネ。
最近丸坊主続きなのでネタ切れです。とほほぃ・・・
ってな感じで、tsst参戦当日、
スズキの生態を調べるべく「新江ノ島水族館」に行って参りました。
ボクが住んでいる東京葛飾からは結構な距離ですが、行って良かった〜♪
近場のK.R.K水族館の10倍良かった〜♪
近海に住んでいる魚達ばかりだから親密感があったし、旨そうな魚達ばかりでした〜♪
こんなアングル最高でしょ?
興奮して前回のブログに使用してしまった物もアップしちゃいますネ☆
どうですか?
海嫌いのボクでも、ちょっと潜ってみたくなってきたん。
さて本題です。
いつもお世話になっているスズキ君達の紹介です。
やはり群れていますね☆
底の方に待機していますね☆
かなりローアングルで狙ってみました☆
70センチアップです。
この方々も春にお世話になりますね☆
これを触った手でアソコは触っては行けません!
大きくなってしまうそうですよ☆
続きましてこれもお世話になっております。
春の隅田川中流ではいくらでも釣れます(怒)。
さてさて、ここの水族館はお手軽値段設定の割には、イルカショーがあるんですよ!
これは最高にエキサイトしました!
・・・
・・・・・・エキサイトし過ぎて写真撮り忘れました・・・(泣)
調子に乗って最前列で観たもんだから、
イルカに水をかけられ、ずぶ濡れになって半ベソです。
結構楽しめました。
極めつけはこの写真。
ジャジャーン!
ルアーを落としてしゃくったら一発で釣れる構図です。
(写真はボクらの天敵、ホシスズキらしいですが・・・?)
「新江ノ島水族館」
まぁまぁ良かったです。
(中略)
という訳で、本日臨時に仕事が休みになったので、イッテキマシタ!
3才の息子と二人っきり釣りツーリング!
目的地はバイクで40分、若洲っ!
途中で息子は寝やがって、片手運転です!
(秋の交通安全週間中)
しかし、初若洲です。
平日にも関わらず、釣り人はいっぱい。
しかしデーゲームでも普通に釣れそうな場所ですね☆
ルアーを投げてあげると、3才2ヶ月の息子は飽きもせずにひたすらリールを巻いていました。
親バカ日記になってきた所で、今日のブログアップデートを終わりにします。
当然丸坊主でした。
(帰り途中の中川で2バラシ。どうしても息子にシーバスを見せたかった〜)
釣れないのは辛いけど、タンデムバイクで釣りって面白い。
しかし、丸坊主続きでネタ切れです。とほほぃ・・・
だから釣りはおもつらいネ。
2006年09月26日
T.S.S.T参戦記(惨敗)
惨敗の興奮が覚めやらないうちにフィールドに出て、
クールダウンも含めた反省釣行をしたかったのだが、
あいにくスケジュールの都合もつかず、
ようやく今夜コソはと思い立つも外は大雨。

仕方がない。
文章で反省する事にしよう。
まずは、Y君入賞おめでとう!
村岡さんと2ポイント差なんて凄いぞ!
正直に嬉しいが、正直悔しい。
スタート前に作戦会議をしたとき、
Y君とは作戦がまるっきり逆で、どちらに軍配が上がるか楽しみであった。
軍配はY君にあり。
途中、自分の選択が間違っていたと気づいた時は、時既に遅しであった。
くやぢ〜!
ボクの作戦は、下げの旧江戸、上げの青海、朝マヅメのお台場。
って感じでした。
そこで何が悪かったか順を追って反省して行きたいと思う。

21:00スタート。真っ先に旧江戸に向かう。
北風も強く、流れもきつい。
ポイントを何カ所か叩くが反応無しで潮位が下がる。
寒くなってきたし、魚の反応も無いので焦って来る。
時計を見ると潮どまり。
ここで旧江戸を諦めて、港湾部へと急ぐ。
ここが一発目のミス!
時間的には潮どまりだが、ここは川。これからが良い下げだったのであろう。
以前も、潮どまり後の中で釣れた事が何度もあった。
さらに上げ始めでも同様、このタイミングで旧江戸攻略をすれば良かった。
強い北風が、潮どまりと、大潮の強い上げ潮に影響を及ぼす事は明らかであった。
粘りも必要!

続いて上げの青海。

ここでのミスは、あまりの北風と、あまりの寒さと、あまりの眠気により、寝てしまった。
・・・気がつくと午前3時。
集中力を切らさず、根気よくキャストしていれば1匹は獲れたかもしれない。
この時薄々と作戦の失敗に気がつき始めた。
そこからは無我夢中で移動を繰り返す。

晴海。
隅田川。
有明。
お台場。
東雲。

キャスト数投で移動を繰り返す。
もうこうなったらダメです。
どこへ行っても同じ。
魚もベイトも見えません。
自分自身も見えなかったのかも・・・

惨敗です。
スタート直前で良いなと思った、夢の島周辺が一番良かったのかも・・・(笑)
ここで一度初心に還る事にしました。
旧江戸しか知らなかった頃、風の日も、雨の日も、雪の日も、1カ所で粘る釣りをしていた。
最近は数投でたまたま釣れた魚を喜んでいたのだ。
魚が居るのに数投で釣れないと見切ってしまっていたのだ。
これでは何も上達しない。
パターンを掴まなくては!
とにもかくにも2006秋は開幕しました。
今年の目標の数釣りはとりあえずおいといて、
パターンを掴めるように、秋の旧江戸を攻略してみようと思う。
たまに港湾部もチラ見はするが、旧江戸のロマンに賭けてみる。
クールダウンも含めた反省釣行をしたかったのだが、
あいにくスケジュールの都合もつかず、
ようやく今夜コソはと思い立つも外は大雨。
仕方がない。
文章で反省する事にしよう。
まずは、Y君入賞おめでとう!
村岡さんと2ポイント差なんて凄いぞ!
正直に嬉しいが、正直悔しい。
スタート前に作戦会議をしたとき、
Y君とは作戦がまるっきり逆で、どちらに軍配が上がるか楽しみであった。
軍配はY君にあり。
途中、自分の選択が間違っていたと気づいた時は、時既に遅しであった。
くやぢ〜!
ボクの作戦は、下げの旧江戸、上げの青海、朝マヅメのお台場。
って感じでした。
そこで何が悪かったか順を追って反省して行きたいと思う。
21:00スタート。真っ先に旧江戸に向かう。
北風も強く、流れもきつい。
ポイントを何カ所か叩くが反応無しで潮位が下がる。
寒くなってきたし、魚の反応も無いので焦って来る。
時計を見ると潮どまり。
ここで旧江戸を諦めて、港湾部へと急ぐ。
ここが一発目のミス!
時間的には潮どまりだが、ここは川。これからが良い下げだったのであろう。
以前も、潮どまり後の中で釣れた事が何度もあった。
さらに上げ始めでも同様、このタイミングで旧江戸攻略をすれば良かった。
強い北風が、潮どまりと、大潮の強い上げ潮に影響を及ぼす事は明らかであった。
粘りも必要!
続いて上げの青海。
ここでのミスは、あまりの北風と、あまりの寒さと、あまりの眠気により、寝てしまった。
・・・気がつくと午前3時。
集中力を切らさず、根気よくキャストしていれば1匹は獲れたかもしれない。
この時薄々と作戦の失敗に気がつき始めた。
そこからは無我夢中で移動を繰り返す。
晴海。
隅田川。
有明。
お台場。
東雲。
キャスト数投で移動を繰り返す。
もうこうなったらダメです。
どこへ行っても同じ。
魚もベイトも見えません。
自分自身も見えなかったのかも・・・
惨敗です。
スタート直前で良いなと思った、夢の島周辺が一番良かったのかも・・・(笑)
ここで一度初心に還る事にしました。
旧江戸しか知らなかった頃、風の日も、雨の日も、雪の日も、1カ所で粘る釣りをしていた。
最近は数投でたまたま釣れた魚を喜んでいたのだ。
魚が居るのに数投で釣れないと見切ってしまっていたのだ。
これでは何も上達しない。
パターンを掴まなくては!
とにもかくにも2006秋は開幕しました。
今年の目標の数釣りはとりあえずおいといて、
パターンを掴めるように、秋の旧江戸を攻略してみようと思う。
たまに港湾部もチラ見はするが、旧江戸のロマンに賭けてみる。
2006年09月20日
南風攻略(ダメ)
女房子供を寝かしつけて『はっ』と目覚めると午後10時。
連日の強南風を今日こそ攻略、と思い前夜に引き続き強行釣行。
青海界隈へ急ぐ。
しかし釣果は3バラシの1ゲットのみ。
よって今日も南風を攻略できず。
唯一の救いは意外とサイズが良い62センチゲット。

ヒットルアーは相変わらずヨレヨレ村岡モデル。
この後、連続バイトを乗せきれず、惨敗です。
まだまだ修行が必要です。

釣りはおもつらいネ。(最近ホントに辛くなってきた・・・)
連日の強南風を今日こそ攻略、と思い前夜に引き続き強行釣行。
青海界隈へ急ぐ。
しかし釣果は3バラシの1ゲットのみ。
よって今日も南風を攻略できず。
唯一の救いは意外とサイズが良い62センチゲット。
ヒットルアーは相変わらずヨレヨレ村岡モデル。
この後、連続バイトを乗せきれず、惨敗です。
まだまだ修行が必要です。
釣りはおもつらいネ。(最近ホントに辛くなってきた・・・)
2006年09月16日
港湾部の横綱ゲット!
仕事が終わって帰宅すると午前零時を過ぎていた。
当然、妻と子供達は眠っている。
連日のボウズ続きで疲れているが、妻子が寝静まった後のお・た・の・し・み☆
玄関に入らず、そのまま車に乗り込み出撃!

(NEWタックルはダイコー76とダイワ・ラクセル安物リールです。)
小潮なので完全に川狙いだが、長靴を積むのを忘れたので、青海・お台場界隈で数釣りといこうぢゃないか!って感じの妄想を抱く。
それが吉と出た。
今日はバリバリ働いたぢゃん!という事で、首都高速に乗って現地に急ぐ。しかし、乗り馴れない首都高速なんで、有明で降りそびれ大井まで行ってしまった。京浜運河?ってことも頭をよぎったが、慣れない場所はこの疲れきった体には良くない。という事で、もう一度高速に乗ってお台場へ。
それが吉と出た。
釣り場に着くと誰も居ない。魚っけも無い。
東よりの風が吹いていたので、風の当たるストラクチャーを攻めるが、よく見ると、下げの潮の動きの方が強いらしく、反対の流れが効いている。
ストラクチャーの反対側、潮の当たる部分を攻める事に。
それが吉と出た。
ヨレヨレ村岡カラー2投目。

ゴン!・・・あれ?引かない。
ボラぢゃ!と思うが、シーバスっぽい部分もある。
丁寧にバトルし、タモ入れを試みる。でかい!
45センチのタモぢゃ入らないか?しかしボクの持ってる網はこれしか無い。
強引にネットイ〜ン!
お・も・い・・・
何とか手中に収めたようだ。
安心して写真撮影しようと思って移動した瞬間、タモ網が折れた。
計測してみると堂々の85センチ!

折れたタモは直せば良いけど、85センチはなかなか出会えません!

感動です!(モロ顔出しです)

胸も熱くなっちゃったし、
タモ網も使い物にならなくなっちゃったので、
無事リリース後は1投もせず納竿です。
本日の釣行時間約30分、10投程で終了です。
自己記録更新で、ボクの秋シーズンは開幕です。

・・・しかしタモ網が無いので、秋開幕はお預けか〜???
釣りはおもつらいネ! 続きを読む
当然、妻と子供達は眠っている。
連日のボウズ続きで疲れているが、妻子が寝静まった後のお・た・の・し・み☆
玄関に入らず、そのまま車に乗り込み出撃!
(NEWタックルはダイコー76とダイワ・ラクセル安物リールです。)
小潮なので完全に川狙いだが、長靴を積むのを忘れたので、青海・お台場界隈で数釣りといこうぢゃないか!って感じの妄想を抱く。
それが吉と出た。
今日はバリバリ働いたぢゃん!という事で、首都高速に乗って現地に急ぐ。しかし、乗り馴れない首都高速なんで、有明で降りそびれ大井まで行ってしまった。京浜運河?ってことも頭をよぎったが、慣れない場所はこの疲れきった体には良くない。という事で、もう一度高速に乗ってお台場へ。
それが吉と出た。
釣り場に着くと誰も居ない。魚っけも無い。
東よりの風が吹いていたので、風の当たるストラクチャーを攻めるが、よく見ると、下げの潮の動きの方が強いらしく、反対の流れが効いている。
ストラクチャーの反対側、潮の当たる部分を攻める事に。
それが吉と出た。
ヨレヨレ村岡カラー2投目。
ゴン!・・・あれ?引かない。
ボラぢゃ!と思うが、シーバスっぽい部分もある。
丁寧にバトルし、タモ入れを試みる。でかい!
45センチのタモぢゃ入らないか?しかしボクの持ってる網はこれしか無い。
強引にネットイ〜ン!
お・も・い・・・
何とか手中に収めたようだ。
安心して写真撮影しようと思って移動した瞬間、タモ網が折れた。
計測してみると堂々の85センチ!
折れたタモは直せば良いけど、85センチはなかなか出会えません!
感動です!(モロ顔出しです)
胸も熱くなっちゃったし、
タモ網も使い物にならなくなっちゃったので、
無事リリース後は1投もせず納竿です。
本日の釣行時間約30分、10投程で終了です。
自己記録更新で、ボクの秋シーズンは開幕です。
・・・しかしタモ網が無いので、秋開幕はお預けか〜???
釣りはおもつらいネ! 続きを読む
2006年09月06日
ニゴイ卒業
ようやくニゴイ地獄から開放されました。
ポイント変えただけなんですけど・・・
女房子供を寝かしつけて『はっ』と目覚めると午後9時。
早っ!
東京シーバスネットで状況を確認すると、干潮から上げのタイミング。
ちょっと余裕があるので、リールに糸を巻き直した。
これが凶と出た。
車を運転しながら、今日のルートを考える。
上げプラス南風。
絶好なタイミングで釣れる気満々だ。
干潮からの上げなんで、まずは旧エドの河口で大きい奴を狙って、潮位が少し上がってきた頃に青海界隈でベイトの群れを狙った奴らを根こそぎゲットし、最後は上げのストラクチャーがらみ隅田でも攻略してみるか・・・
なんて勝手な妄想を繰り広げる。
ホント勝手な妄想だ。
いざ実釣!
旧エド河口はいい感じ。
ベイトがわんさか居るし、バシャバシャしてる。
しかしボラ・・・
遠投すると・・・ライントラブル。・・・リールに糸を巻き過ぎました。
ラインシステムを組み直し再度キャスト!・・・再びバックラッシュ。
どうも調子が出ない。
シマイにはTKLMロスト。
TKLMロストってなんだ〜!(怒)
デットスローなのに根ガカリしてしまいました(泣)。上げの時間なので回収できず。明日の昼間の干潮時刻に回収に来るしか無いけど無理か・・・。時給に計算すると往復1時間半だから¥4,500。さようならTKLM。
気を取り直してキャスト!ごん!
ヒット!・・・ボラ。
・・・移動決定デス。
さて気を取り直して青海界隈。
予想通りベイトの群れがちらほら。状況は悪くないが南風が止まった。
ヨレヨレ村岡カラー飛んでけ〜!

と大遠投。
2投目でヒット!
かなり遠投した場所でのヒットだったので、巻きがいがある〜♪
見事ネットイン。46センチ。って抜き上げできたぢゃん。

まあこれでニゴイ地獄から脱出。
その後、人に話しかけられ楽しく会話しながらヒット!
今度は見事、抜き上げバラシ(泣)。
なんかそれから釣れなくなっちゃったので、近くで同時ヒットを繰り返していたおぢちゃんに話しかけてみた。
どうやらキープ派の方で、クーラーボックスを覗くと50クラスのフッコが2匹氷浸けになってました。
そのキープ派の人の話を聞いてたら、ボクも一度は食べてみようと思った。
ここで釣れるのは旨いし、皆に喜ばれるとの事だ。市場に回ったものより新鮮で、血抜きしないでも氷浸けであれば良いらしい。そして最後にこんな事を言っていた。
「どうせリリースしても死んじゃうんだから、美味しく食べてあげるのが最高の供養だよ」
って・・・なるほど共感。
共感するので近いうちにクーラーボックス持参でキープ目的で釣ってみる。
しかし、
死なないように逃がす方法だっていっぱいあるんだ。
と伝えたかった。
さて気を取り直して、隅田に移動。
おやっ?上げの流れが速い。
・・・しまった。もう大潮なんだ。
この場所は大潮の実績が無い。
という事でチェックするも無反応。
時計を見ると午前1時半。ちょうど良いか。
今日は内容が濃くておもつらかった。
釣りはおもつらいネ☆
ポイント変えただけなんですけど・・・
女房子供を寝かしつけて『はっ』と目覚めると午後9時。
早っ!
東京シーバスネットで状況を確認すると、干潮から上げのタイミング。
ちょっと余裕があるので、リールに糸を巻き直した。
これが凶と出た。
車を運転しながら、今日のルートを考える。
上げプラス南風。
絶好なタイミングで釣れる気満々だ。
干潮からの上げなんで、まずは旧エドの河口で大きい奴を狙って、潮位が少し上がってきた頃に青海界隈でベイトの群れを狙った奴らを根こそぎゲットし、最後は上げのストラクチャーがらみ隅田でも攻略してみるか・・・
なんて勝手な妄想を繰り広げる。
ホント勝手な妄想だ。
いざ実釣!
旧エド河口はいい感じ。
ベイトがわんさか居るし、バシャバシャしてる。
しかしボラ・・・
遠投すると・・・ライントラブル。・・・リールに糸を巻き過ぎました。
ラインシステムを組み直し再度キャスト!・・・再びバックラッシュ。
どうも調子が出ない。
シマイにはTKLMロスト。
TKLMロストってなんだ〜!(怒)
デットスローなのに根ガカリしてしまいました(泣)。上げの時間なので回収できず。明日の昼間の干潮時刻に回収に来るしか無いけど無理か・・・。時給に計算すると往復1時間半だから¥4,500。さようならTKLM。
気を取り直してキャスト!ごん!
ヒット!・・・ボラ。
・・・移動決定デス。
さて気を取り直して青海界隈。
予想通りベイトの群れがちらほら。状況は悪くないが南風が止まった。
ヨレヨレ村岡カラー飛んでけ〜!
と大遠投。
2投目でヒット!
かなり遠投した場所でのヒットだったので、巻きがいがある〜♪
見事ネットイン。46センチ。って抜き上げできたぢゃん。
まあこれでニゴイ地獄から脱出。
その後、人に話しかけられ楽しく会話しながらヒット!
今度は見事、抜き上げバラシ(泣)。
なんかそれから釣れなくなっちゃったので、近くで同時ヒットを繰り返していたおぢちゃんに話しかけてみた。
どうやらキープ派の方で、クーラーボックスを覗くと50クラスのフッコが2匹氷浸けになってました。
そのキープ派の人の話を聞いてたら、ボクも一度は食べてみようと思った。
ここで釣れるのは旨いし、皆に喜ばれるとの事だ。市場に回ったものより新鮮で、血抜きしないでも氷浸けであれば良いらしい。そして最後にこんな事を言っていた。
「どうせリリースしても死んじゃうんだから、美味しく食べてあげるのが最高の供養だよ」
って・・・なるほど共感。
共感するので近いうちにクーラーボックス持参でキープ目的で釣ってみる。
しかし、
死なないように逃がす方法だっていっぱいあるんだ。
と伝えたかった。
さて気を取り直して、隅田に移動。
おやっ?上げの流れが速い。
・・・しまった。もう大潮なんだ。
この場所は大潮の実績が無い。
という事でチェックするも無反応。
時計を見ると午前1時半。ちょうど良いか。
今日は内容が濃くておもつらかった。
釣りはおもつらいネ☆
2006年09月05日
今夜もニゴイです。
女房子供を寝かしつけて『はっ』と目覚めると午前2時。
しまった!
東京シーバスネットで状況を確認するも下げ潮という現実は変わらない。
今日こそは上げ潮でやりたかった〜♪
こりゃまた朝までコースだ〜♪
という事で出撃。
ドライブスルーのハンバーガーを頬張りながら本日は何処を攻めるか思案する。
下げ潮。
北風。
やっぱり川か。
荒川開拓も良いが、今日は車。また今度にしよう。
という事で前夜同様ニゴイスポット旧エドをチョイス。
昨夜2匹連続で釣れたセイゴが物語るように、ニゴイポイントであるがフィーディングスポットに間違いが無い訳だ。それが、スズキかニゴイかの違いだけだ。(ホントか〜?)
ニゴイしか居なかったら即ポイントを変えようと決め開始。
しかし案の定、開始そうそうマーゲイにてニゴイゲット。

56センチ。
連続ヒット!
おー!今度はちょっと引くぞー!
期待するがニゴイ・・・

ニゴイ入れ食いです。
公約通りポイント移動。
2〜3日前のベイトの群れが気になったので、青海・お台場周辺を調査。
しかし、シーバスっ気無し。
何をやってもダメ。
空が明るくなってきてしまった。
あ〜またやってしまった・・・
こうなったらポイント開拓という事で、やはりメジャーポイントの晴海。

なんか釣れそうな雰囲気ですな☆
案の定、ヨルクルでヒット!
ジャンプ一発!
ばらし・・・
悔しいが仕事の時間も近づいてきたので納竿。
つらい・・・
釣りはおもつらい・・・
しまった!
東京シーバスネットで状況を確認するも下げ潮という現実は変わらない。
今日こそは上げ潮でやりたかった〜♪
こりゃまた朝までコースだ〜♪
という事で出撃。
ドライブスルーのハンバーガーを頬張りながら本日は何処を攻めるか思案する。
下げ潮。
北風。
やっぱり川か。
荒川開拓も良いが、今日は車。また今度にしよう。
という事で前夜同様ニゴイスポット旧エドをチョイス。
昨夜2匹連続で釣れたセイゴが物語るように、ニゴイポイントであるがフィーディングスポットに間違いが無い訳だ。それが、スズキかニゴイかの違いだけだ。(ホントか〜?)
ニゴイしか居なかったら即ポイントを変えようと決め開始。
しかし案の定、開始そうそうマーゲイにてニゴイゲット。
56センチ。
連続ヒット!
おー!今度はちょっと引くぞー!
期待するがニゴイ・・・
ニゴイ入れ食いです。
公約通りポイント移動。
2〜3日前のベイトの群れが気になったので、青海・お台場周辺を調査。
しかし、シーバスっ気無し。
何をやってもダメ。
空が明るくなってきてしまった。
あ〜またやってしまった・・・
こうなったらポイント開拓という事で、やはりメジャーポイントの晴海。
なんか釣れそうな雰囲気ですな☆
案の定、ヨルクルでヒット!
ジャンプ一発!
ばらし・・・
悔しいが仕事の時間も近づいてきたので納竿。
つらい・・・
釣りはおもつらい・・・
2006年09月04日
ニゴイナイトッ♪
女房子供を寝かしつけて『はっ』と目覚めると午後10時半。
しまった!
出遅れた!
オークションで購入したマーゲイのフックの返しを潰し、ルアーケースに放り込み出撃。

なんかプチ爆の予感。
去年の同時期の同じ潮周りで好調だった隅田へ向かう。
しかし風は北風。
もう潮止まっちゃってるぢゃん!
完全出遅れ系デス。
仕方ないので北風+下げのタイミングで勝負する事に決め、次なる目的地はこないだ偵察に行った中川&荒川。
ところで、
ボクは基本的には上げ満が大好きだ。(上げから満潮まで)
だってキリが良い。諦めがつく。潮が動かなくなったら帰宅できます。
このタイミングを逃すと、翌日の仕事に大きく影響するからだ。
だから、満潮までに1匹でも釣っておきたい。
しかし満潮からの下げまで粘ってしまうと、これは諦めが悪い。
潮が動いているのでチャンスがあると勘違いして、ズルズルと空が明るくなるまで粘ってしまう事も少なくない。
ここ最近その傾向にあったので、今日こそは満潮で帰るぞ!と決めたのだが、またしても延長戦。
向かった中川&荒川はやはりメジャーなポイント。
周辺はコインパーキングも無いので駐車に困る。やっとこさ車を駐車しても先行者あり。
みんなこのタイミングでくるのね☆
とだんだん人とかぶるのが嬉しくなってきた。だって今まで釣れないタイミングでやってるから人となんか会わなかったのだ。
最近はホント、アングラーと出会う機会が多くなってきてやりづらい反面、喜ばしい事だ。
という事で、中川&荒川を諦める。
明日からはまたバイクにしよう!と心に誓った。
時計を見ると夜中の12時半。
諦めて今日は帰ろうと思ったのだが、諦めきれず、旧江戸に移動。
運良くポイントに入れた。
しかも、シーバスっぽいのが、バシャバシャしている。
表層からチェックしてくが反応無し。
薄々シーバスぢゃない事が解ってきた。嫌な予感。しかしシーバスも居ると信じ、リアルカラーのマーゲイを極力潜らさないように川の流れに逆らうように引いてくると、
スーッコン・コン・ゴンとノッた!
あれおかしい???
案の定50アップのニゴイ。

やっぱりかと思ったが再チャレンジ。ヒット!お〜!
しかし予想とは裏腹にセイゴ2連ちゃんでゲット。

シーバス居るぢゃん!(2匹目のセイゴは『ピョンピョン逃げ』されちゃいましたので写真無し。)
という事で粘りモードになっちゃった。明日の仕事は大丈夫か???
本日の4匹目

50アップのニゴイ。
本日の5匹目

最大の56センチのニゴイ。重かった〜♪
本日の6匹目

最後の魚も50アッポのニゴイ。
ここまで来ると、完全にニゴイゲームです。セイゴが外道???
意外とアタリとか面白く、リアルカラーのマーゲイだけ果敢にバイトしてきました。
ボラのようにギュンギュン走らないから腕が疲れないで楽しめるし、あまし臭くない。
ネットインすると猛烈にバシャバシャするのでタモ編み使いの練習になった。
意外と面白いかもね☆ニゴイゲーム♪

本日のニゴイヒットルアー『マーゲイ』♪
ある意味予想的中でプチ爆。ニゴイだけど・・・
それではGETBOOK風に釣行記残しますね☆
♪ タイトル :ニゴイナイト♪
♪ 釣行日 :9/3〜4
♪ 釣行時間 :23:00〜3;00
♪ 釣行エリア:隅田川〜中川荒川〜旧エド
♪ 潮色 :ちょいニゴ
♪ 潮時 :満下げ
♪ 釣果 :ニゴイ4ゲット(全て50アップ)+セイゴ2ゲット
♪ 拾ったゴミ:タバコの空き箱
♪ 状況 :GETBOOK&上記参照。
時計を見ると午前3時半。またやってしまった・・・
釣りはおもつらいネ♪
しまった!
出遅れた!
オークションで購入したマーゲイのフックの返しを潰し、ルアーケースに放り込み出撃。
なんかプチ爆の予感。
去年の同時期の同じ潮周りで好調だった隅田へ向かう。
しかし風は北風。
もう潮止まっちゃってるぢゃん!
完全出遅れ系デス。
仕方ないので北風+下げのタイミングで勝負する事に決め、次なる目的地はこないだ偵察に行った中川&荒川。
ところで、
ボクは基本的には上げ満が大好きだ。(上げから満潮まで)
だってキリが良い。諦めがつく。潮が動かなくなったら帰宅できます。
このタイミングを逃すと、翌日の仕事に大きく影響するからだ。
だから、満潮までに1匹でも釣っておきたい。
しかし満潮からの下げまで粘ってしまうと、これは諦めが悪い。
潮が動いているのでチャンスがあると勘違いして、ズルズルと空が明るくなるまで粘ってしまう事も少なくない。
ここ最近その傾向にあったので、今日こそは満潮で帰るぞ!と決めたのだが、またしても延長戦。
向かった中川&荒川はやはりメジャーなポイント。
周辺はコインパーキングも無いので駐車に困る。やっとこさ車を駐車しても先行者あり。
みんなこのタイミングでくるのね☆
とだんだん人とかぶるのが嬉しくなってきた。だって今まで釣れないタイミングでやってるから人となんか会わなかったのだ。
最近はホント、アングラーと出会う機会が多くなってきてやりづらい反面、喜ばしい事だ。
という事で、中川&荒川を諦める。
明日からはまたバイクにしよう!と心に誓った。
時計を見ると夜中の12時半。
諦めて今日は帰ろうと思ったのだが、諦めきれず、旧江戸に移動。
運良くポイントに入れた。
しかも、シーバスっぽいのが、バシャバシャしている。
表層からチェックしてくが反応無し。
薄々シーバスぢゃない事が解ってきた。嫌な予感。しかしシーバスも居ると信じ、リアルカラーのマーゲイを極力潜らさないように川の流れに逆らうように引いてくると、
スーッコン・コン・ゴンとノッた!
あれおかしい???
案の定50アップのニゴイ。
やっぱりかと思ったが再チャレンジ。ヒット!お〜!
しかし予想とは裏腹にセイゴ2連ちゃんでゲット。
シーバス居るぢゃん!(2匹目のセイゴは『ピョンピョン逃げ』されちゃいましたので写真無し。)
という事で粘りモードになっちゃった。明日の仕事は大丈夫か???
本日の4匹目
50アップのニゴイ。
本日の5匹目
最大の56センチのニゴイ。重かった〜♪
本日の6匹目
最後の魚も50アッポのニゴイ。
ここまで来ると、完全にニゴイゲームです。セイゴが外道???
意外とアタリとか面白く、リアルカラーのマーゲイだけ果敢にバイトしてきました。
ボラのようにギュンギュン走らないから腕が疲れないで楽しめるし、あまし臭くない。
ネットインすると猛烈にバシャバシャするのでタモ編み使いの練習になった。
意外と面白いかもね☆ニゴイゲーム♪
本日のニゴイヒットルアー『マーゲイ』♪
ある意味予想的中でプチ爆。ニゴイだけど・・・
それではGETBOOK風に釣行記残しますね☆
♪ タイトル :ニゴイナイト♪
♪ 釣行日 :9/3〜4
♪ 釣行時間 :23:00〜3;00
♪ 釣行エリア:隅田川〜中川荒川〜旧エド
♪ 潮色 :ちょいニゴ
♪ 潮時 :満下げ
♪ 釣果 :ニゴイ4ゲット(全て50アップ)+セイゴ2ゲット
♪ 拾ったゴミ:タバコの空き箱
♪ 状況 :GETBOOK&上記参照。
時計を見ると午前3時半。またやってしまった・・・
釣りはおもつらいネ♪
2006年09月02日
近場攻略のつもりが・・・
女房子供を寝かしつけて『はっ』と目覚めると午後10時。
東京シーバスネットの潮時表を見ると下げ。
ホントは上げ潮で出撃したいのだがもう1〜2日の辛抱です。
この潮周りの下げと言えば、当然川狙い。
しかし今夜は雨後の金曜の夜なので、昨夜訪れたメジャーポイントは先行者有りだろう。
とうことで、家から一番近い荒川と隅田川をちょちょいと攻めて今日は終わりにしよう。
と出撃。

しかし甘かった〜♪
口を使わないボイルの正体が知りたくて熱くなってしまった〜♪
こうなったら釣れるまで帰らない!!!
しかしメジャーな川は先行者有りだろう・・・。
という事で目指すは港湾部。
しかし甘かった〜♪
この潮周りは流れが無いんだ〜♪
ベイトの大群が下げにも関わらず、湾奥へ〜、川筋へ〜、運河筋へ〜、上っていく様子が丸見え。
その大群に付いてると思われるシーバスを待つが、来ない。
空が明るくなってきてしまったので、悔しいが納竿。
仕事は大丈夫か?
それではGETBOOK風に釣行記残しますね☆
♪ タイトル :ベイトの大群
♪ 釣行日 :9/1〜9/2
♪ 釣行時間 :22:30〜4:30
♪ 釣行エリア:荒川〜隅田川〜有明〜青海〜台場〜東雲
♪ 潮色 :濁り
♪ 潮時 :下げ
♪ 釣果 :丸坊主
♪ 拾ったゴミ:ビニル
♪ 状況 :
下げ潮なのにベイトの群れは後から後から上っていました。
北風+下げなので、メジャーなポイントの行けば良かった。以上報告終わり。
釣りはおもつらいネ♪
丸坊主カテゴリー追加しました。
東京シーバスネットの潮時表を見ると下げ。
ホントは上げ潮で出撃したいのだがもう1〜2日の辛抱です。
この潮周りの下げと言えば、当然川狙い。
しかし今夜は雨後の金曜の夜なので、昨夜訪れたメジャーポイントは先行者有りだろう。
とうことで、家から一番近い荒川と隅田川をちょちょいと攻めて今日は終わりにしよう。
と出撃。
しかし甘かった〜♪
口を使わないボイルの正体が知りたくて熱くなってしまった〜♪
こうなったら釣れるまで帰らない!!!
しかしメジャーな川は先行者有りだろう・・・。
という事で目指すは港湾部。
しかし甘かった〜♪
この潮周りは流れが無いんだ〜♪
ベイトの大群が下げにも関わらず、湾奥へ〜、川筋へ〜、運河筋へ〜、上っていく様子が丸見え。
その大群に付いてると思われるシーバスを待つが、来ない。
空が明るくなってきてしまったので、悔しいが納竿。
仕事は大丈夫か?
それではGETBOOK風に釣行記残しますね☆
♪ タイトル :ベイトの大群
♪ 釣行日 :9/1〜9/2
♪ 釣行時間 :22:30〜4:30
♪ 釣行エリア:荒川〜隅田川〜有明〜青海〜台場〜東雲
♪ 潮色 :濁り
♪ 潮時 :下げ
♪ 釣果 :丸坊主
♪ 拾ったゴミ:ビニル
♪ 状況 :
下げ潮なのにベイトの群れは後から後から上っていました。
北風+下げなので、メジャーなポイントの行けば良かった。以上報告終わり。
釣りはおもつらいネ♪
丸坊主カテゴリー追加しました。
2006年09月01日
大人買い(衝動買い)
春に引き続き秋に向けて大人買いしました。
11匹購入。
衝動買いです・・・とほほぃ。

ヨレヨレ村岡カラー6匹。
ヨルクル2匹。
クルクル1匹。
マーゲイ2匹。
完全村岡系です(笑)。
もちろん女房子供には内緒です(泣)。
ちなみに、
女房子供を寝かしつけて「はっ」と目が覚めると、
夜中の12時。
出撃してきました〜♪
ボウズでした〜♪
それではGETBOOK風に釣行記残しますね☆
♪ タイトル :新規ポイント
♪ 釣行日 :9/1
♪ 釣行時間 :1:00〜4:00
♪ 釣行エリア:葛西橋
♪ 潮色 :濁り
♪ 潮時 :下げ
♪ 釣果 :1バラシ(50センチ級)
♪ 拾ったゴミ:ビニル
♪ 状況 :
上げのタイミングで出撃できず、下げでの新規ポイント開拓。メジャーポイントなので場所名は出します。狙うは荒川葛西橋下。
しかし甘かった〜♪
テトラ地帯のシャローなので、ショート長靴じゃアプローチできなかった〜♪
諦めて帰ろうとするが、中川でも釣れるじゃん!という事でやはり中川葛西橋下。
TKLMをセットし1投目。
橋の明暗でヒット!50センチ級!
居るぢゃん!
しかし、ランディング寸前身切れでバラシ(泣)。
その後も、下流の橋、河口とポイントを開拓するが、撃沈。午前4時、諦めて納竿。
メジャーポイントなのに、夜中という事もあり誰とも会いませんでした。以上報告終了。
釣りはおもつらいネ☆
11匹購入。
衝動買いです・・・とほほぃ。
ヨレヨレ村岡カラー6匹。
ヨルクル2匹。
クルクル1匹。
マーゲイ2匹。
完全村岡系です(笑)。
もちろん女房子供には内緒です(泣)。
ちなみに、
女房子供を寝かしつけて「はっ」と目が覚めると、
夜中の12時。
出撃してきました〜♪
ボウズでした〜♪
それではGETBOOK風に釣行記残しますね☆
♪ タイトル :新規ポイント
♪ 釣行日 :9/1
♪ 釣行時間 :1:00〜4:00
♪ 釣行エリア:葛西橋
♪ 潮色 :濁り
♪ 潮時 :下げ
♪ 釣果 :1バラシ(50センチ級)
♪ 拾ったゴミ:ビニル
♪ 状況 :
上げのタイミングで出撃できず、下げでの新規ポイント開拓。メジャーポイントなので場所名は出します。狙うは荒川葛西橋下。
しかし甘かった〜♪
テトラ地帯のシャローなので、ショート長靴じゃアプローチできなかった〜♪
諦めて帰ろうとするが、中川でも釣れるじゃん!という事でやはり中川葛西橋下。
TKLMをセットし1投目。
橋の明暗でヒット!50センチ級!
居るぢゃん!
しかし、ランディング寸前身切れでバラシ(泣)。
その後も、下流の橋、河口とポイントを開拓するが、撃沈。午前4時、諦めて納竿。
メジャーポイントなのに、夜中という事もあり誰とも会いませんでした。以上報告終了。
釣りはおもつらいネ☆