ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2009年10月30日

初ヒット!

単独ウェーディング修行を開始して早4回目。
ようやく魚の反応を得る事が出来ました。超嬉しかった!

ヒットルアーはグース。結果はバラシ。推定80アップ(笑)☆
未だ狙い所も絞れていない暗中模索の状態ですが、何とか1本獲りたいです。

明日も頑張ります♪  


Posted by michirap at 16:36Comments(0)丸坊主釣行記

2009年10月28日

明暗部

この時期の明暗部にはなかなか入れない。
運良く入れたとすれば高確率で魚の反応を得る事が出来るから仕方がないだろう。

(P-ce100改)
しかし明暗の上流部に入れなくとも、下流部の橋脚のヨレで釣れる事も結構ある。
ピンにキャストしないと釣り辛いが・・・今日はミスキャストパターンがハマった。

(TKLM改)
橋脚にぶつかって真下に落ちたルアーが流された瞬間にバイトが集中。
バイトはかなりあるがどうも乗せ辛く、獲れたのは50前後3本のみ。

(TKLM改)
先行者が帰ったので明暗部を攻めるもなかなか厳しい展開。
ローリングベイトを明暗部で速巻きしたり止めたりでガツンと重たいバイト。

(RB77 heavy weight)
本日最大60ジャスト。

粘って何とかなったが、人気スポットはプレッシャーがきつくて大物が居ないのかなぁ?
そろそろ大物が釣りたくなって来ました。明日も体力が保つ限り頑張ります!  


Posted by michirap at 05:56Comments(0)シーバス釣行記

2009年10月25日

サクッとクチボソ

『サクッと・・・』シリーズも飽きて来ましたので最後。

仕事の昼休みに家に戻ると不審なメール。『近くに居ますよ〜♪』と・・・
4人の子供達と急いでキックボードを取り出し、アスファルトを蹴る。すると居たっ!

入れ食い堪能中の不審な親子。(※釣り仲間のうろぼんさん系)ギルでかいし・・・
そこでボクら親子も入れ食いに便乗すると・・・勿論入れ食い(笑)☆

4歳の次男も独りで余裕に釣りやがる。しかし・・・
子供の目に黒線を入れると心霊写真っぽくなるのはなんでだろ〜?♪


ッてな感じで、楽しい昼休みを過ごして仕事に戻りました。楽しい時間は短いなぁ〜☆  


Posted by michirap at 08:30Comments(0)親バカ

2009年10月24日

サクッと旧江戸

約1年ぶりの旧江戸ポイントへ・・・軽く凸りました。

ところで、先日釣具屋さんで新しいシングルフックを発見&購入しました。

シングルフック愛好家の皆さん知ってましたか?・・・↑この推奨ライン表示↑

ボクも何かな?と思ったんですが、何となく柔らかい気がするんですよホント。
先日の大型狙いのボートにて、バイト連発の中、乗るんですが何回か抜けたんです。

家に帰ってルアーをチェックすると・・・

真ん中のフックが少々伸びてます。この大きさのフックが伸びてるのは初めてデス。


どう思います?
※後で読み返したらなんか不愉快になって来ました。削除するのはどうかな?と思いましたので追記扱いにさせて頂きます。以下、酔っぱらいの戯言だと思って読み流して下さい。  続きを読む


Posted by michirap at 01:29Comments(0)丸坊主釣行記

2009年10月23日

サクッと荒川

ところでimaのP-ce100ですが、シングルフックに替えてもかなり良いですね〜☆
しかしシングル化で少々軽くなってしまうので、流れの速い場所で使うと水面に出て来てしまう様な感じがして、どうもヒットレンジよりやや上かな?って気がしておりました。

ノーマルのウェイト位置にウェイトシールを貼付けてみましたが、動きがほとんど変わらずにレンジダウンといった、理想的なバランスに仕上がりました。しかも飛距離アップ☆

いざ実釣!

『目が覚めると時計の針は午前4時を示していた。仕方が無いので出撃、サクッと荒川へ。
上げの流れがキャスト可能範囲に射している。そこへP-ce100改を流し込むと出た。秋の元気な魚の感触を楽しみつつ難なくファイトし、出初め式ハンドランディングを決め込み、55センチくらいのフッコをゲット。念の為、メジャーを当ててビックリ。がび〜ん!

65センチ。陸っぱりでは久々のスズキクラス。最近はボートで70アップしか見ていなかったので完全に目ジャーが狂っておりました。※参加賞狙いでエントリーカード添付(笑)☆』


しかし何処も人が多いですね。上げ潮の明け方前のこんな時間帯でも狙ったポイントには先行者アリでした。下げの夕マヅメになんて行けませんなぁ〜。魚は逃げませんので、皆さんトラブルの無い様に仲良く楽しみましょうネ♪譲り合い助け合いが大切ですYoh☆  


Posted by michirap at 08:32Comments(0)シーバス釣行記

2009年10月22日

3フックモデルにチャレンジ

釣り友達にコモモカウンターとやらの3フックモデルのルアーを頂戴した。(ブル~ブル~)

ボク的には3フックモデルのシングルフック仕様は相性が悪く、今回はテスト的に使用。

すると、流れの中のヨレにてバイト連発の中、予想外の大物に遭遇。頭デカっ!

僅かに足らないが、堂々の79センチ。※デカ過ぎて写真に入りきりません・・・汗。。。
流れの中で、シングルフック仕様の3フックモデルでの可能性を見いだした価値ある1本。

ボートなので参考記録として・・・次こそは陸っぱりでやったるでぇ!
ココへ来て、ようやく2009秋の魚が見えて来ました♪がんばれ・俺!  


Posted by michirap at 03:31Comments(0)シーバス釣行記

2009年10月19日

家から1分圏内の釣り場

ボクが生まれる前からずっと住んでるこの土地は、徒歩数分で釣り場に到着できる。
魚種はタナゴ〜ライギョまで多種多様で、淡水魚釣りにとって最高の土地柄であろう。

こんな土地柄が、ボクを30歳になるまで海釣りから遠ざけた理由である。

そして、淡水釣りの基本であるキャッチ&リリースもしくはブリーディング?(飼う)というスタイルは、ボクのスズキ釣りのスタイルに通じている。喰える魚も居るんだけど・・ネ♪

中でも徒歩1分で行ける釣り場は、平日であろうと数多くの釣り人が集うマル秘スポット。

釣れる魚種は、クチボソ、ダボハゼ、小エビ、ギルが主で、タナゴや大ゴイ(汗)が混ざる。


この日は村岡サンセミナーの日であったが、子供達の運動会で残念ながら参加する事が出来なかった。いろんな人に会いたかったのになぁ〜・・・残念。

運動会が終わったのが15:30。暗くなるまで2時間弱。普通どうする?
(普通はちょっと休んで風呂に入れて運動会のビデオ見ながら家族団らんってコース?)
ボク家のスタイルは『明るいうちは外で遊べ!』デス(笑)☆(スパルタ)


もう一時間早ければ港湾部のスズキ釣りに連れて行ってあげたかったけど、釣れない釣りよりは絶対釣れる釣りに連れて行ってあげて☆という妻の切なる要望(汗)に応えるべく、徒歩1分の釣り場に決定。絶対釣れる釣りってスリルがなくて敬遠していたが、この時間帯で子供達を楽しませてあげるには仕方無しだね。早速、チャリで1分の釣具屋で赤虫を購入。


釣具の準備をして実釣開始は16:00を回った。日没まで1時間ほどしか無いが大丈夫。
ボクには確信があった・・・予想通り怒濤の入れ喰いタイム!

釣った魚はバケツに入れずに速攻リリース。魚釣り自体を純粋に楽しむ方法を叩き込む。
1時間で30匹近くも釣れれば、子供達も大満足でしょ?
長男(6才)は竿頭で10匹。姪っ子(11才)は7〜8匹。長女(7才)は5匹。次男(4才)は3匹。ボクは・・・赤虫セット係(涙)。こんだけ子供が居たら仕方無しだね。でもテストで4匹☆


ボクが子供の頃から何にも変わっていない入れ喰いタイムに感謝をし、吸い殻ゴミ多数の釣り場のゴミ拾いをして納竿としました。そして普通通り、運動会の反省会をして就寝。

この日も『子供達を寝かしつけていたつもりが、自分も朝まで寝てしまうパターン』でした。いつになったら60うpスズキの写真がアップできるのかなぁ・・・涙。ガンバレ俺!  


Posted by michirap at 09:54Comments(0)親バカ

2009年10月18日

久々にやってしまった・・・

目が覚めたのは午前4時。

子供達を寝かしつけていたつもりが、自分も朝まで寝てしまうパターン。

このハイシーズンにやってしまった・・・(涙)。。。
昨日の貫徹『朝まで生スズキ!』が原因であろう。

ラインを巻き替えたり、ウェイトチューンを施したり、準備万端だったのに・・・

仕方が無いので、ビール(発泡酒)を呑んで二度寝しちゃいます。
※本日は子供達の運動会なので、幼稚園の先生達にモテる様にハッスルしてきま〜す♪


今夜は絶対頑張るぞ!・・・子供達と一緒に寝てしまわない様に☆  


Posted by michirap at 04:45Comments(0)独り言

2009年10月17日

サイズが・・・2

ドコでもイージーに釣れる感じですが↓こんな感じデス・・・(汗)。。。

そんなコンナを打破する為、昨夜は『朝まで生スズキ!』ってな感じで、釣り仲間数人で各所チェック&情報交換をして来ました。※たいへん勉強になりましたっ!


今後に生かされるかどうかは・・・乞うご期待であります☆ガンバレ・俺!  


Posted by michirap at 10:57Comments(0)シーバス釣行記

2009年10月15日

サイズが・・・

台風後はなかなか良い釣りが出来ません。

港湾でポツポツと・・・良型はもちろんポロリです。

良い潮周りに突入しますので、ソコリ前後に狙いを絞ってみます。  


Posted by michirap at 01:32Comments(0)シーバス釣行記

2009年10月13日

模索中

家族が一人増え、出撃できる時間がかなり減りましたが、精力的に活動し始めました。

※↓「シングルフックにすれば子供が遊んで刺さっても大丈夫」の悪い例↓※

妻子の就寝時間が22時を過ぎる事が多くなって来ましたので、良い潮周りはソコリ前後になってしまいますが、湾奥干潟にて安全重視の単独ウェーディングに2〜3回挑戦してみたり、小潮周りは満潮からの下げを狙ってみたりと、完全丸坊主の日々が続いております。


先日、単独ウェーディングのノウハウを教えてくださった方に頂戴したルアー。

ボクが苦手とする3フックモデルが多い中で、このサイズでの2フックモデルはとても気になっておりました。両方ともシングルフックでも全く問題なく使えます。特にP-ce100は劇的な飛距離と絶妙なスイムレンジにより、この秋の期待注目度No.1であります。

このルアーで早く爆発的な釣果に巡り会いたい次第デス☆(子育ても頑張ります4♪)  


Posted by michirap at 08:10Comments(0)丸坊主釣行記

2009年10月08日

プチ1091

久しぶりにプチ1091。嵐の前の荒喰いって奴ですが、10連続バイトの後はポツポツ。

結局、獲れたのは3本のみでバラした数は・・・下手スギマス。そろそろ夜型にします。  


Posted by michirap at 12:05Comments(0)シーバス釣行記

2009年10月05日

鈍ってる・・・

港湾でリハビリ。バイトは沢山あったけど、獲れたのは4本のみ・・・(汗)。。。

ベイスラで50センチ台。だいぶ汚れちゃったネ。

クルクルで40センチ台。この時期の魚はこのサイズでも元気です☆

これまたクルクル。40センチ。

40後半。ベイスラに戻してゲット。

感覚はだいぶ鈍ってますが、リハビリとしては良い釣りが出来ました。次はサイズアップを狙いたいと思います☆  


Posted by michirap at 03:35Comments(0)シーバス釣行記

2009年10月03日

産休(休釣)終了♡

ということでボチボチ始めたいと思います(笑)☆(手始めに目ジャー58センチくらい?)

運動(釣り)不足で筋肉痛気味ではありますが、今後ともどうか宜しくお願いしますネ♪
  


Posted by michirap at 20:50Comments(0)シーバス釣行記