ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2012年03月07日

青物ヂギング準備編2

メタルヂグとラインを物色しに釣り具屋さんに逝ってきました。

ヂギング部品の高さに凹み、ラインしか買えませんでした。

次は、タクルベリーに逝ってきます。  


Posted by michirap at 08:31Comments(0)タックル

2012年03月05日

青物ヂギング準備編

今週末は危ない釣り仲間のヂギング隊長に青物ヂギングへ連れて逝ってもらいます。シーバス以外のヂギングは初であり、連れて逝ってもらう場所も何処だか解りません。
名付けて『チャリリンミステリーツアーズ』でございます。
※巷で流行している『クドーエクストリームツアーズ』とは何ら関係のない事実であります。

そこで手持ちのタックルを設計事務所(釣り具置場)から引っ張り出してきました。

夏の季節モノ(シイラ用)に購入した安価ダイワリール4000番2台。

続いてコレ。

水戸の親友をシイラに招待した際に購入した無名ロッドとオフブロー。

夏しか使わないこの釣り具が、この季節に活用できるのか?
シイラとヂギングに使えたら、お父さんのお財布には優しいですね☆

今から楽しみです♪  


Posted by michirap at 19:01Comments(0)タックル

2012年02月27日

パイロットルアー(メバル)

最近マイブームのパイロットルアー。

ヤルキバ5g&ローリングベイト4.5g

狙いはもちろん東京モンスターメバル!
風が強くても遠くに飛んで広範囲を探れます。そして、コレを喰ってくる奴はサイズも良い!(はず?)東京クロダイを狙うメバル用ワーム類はこの後で良し!

今週も頑張りますョ。
さらに今週末は・・・ボク的陸っぱりスズキ禁漁期間終了です☆  


Posted by michirap at 08:01Comments(0)タックル

2009年07月23日

マリブ入手

ようやくマリブを入手できました。ヤフオク不買運動中ですので物々交換でゲット(笑)☆

シングルフックに替えてしまうと釣りに行きたくなってしまうので当分このままデス。

シーバス部活の方は産休期間になりましたが、何か面白い事があったらアップしますネ☆部活再開は、間もなく産まれてくる5番目の首が据わる10月初めを予定しております。

内容はショボショボになりますが、どうかご理解とご協力をお願い致します。それでは♪  


Posted by michirap at 11:21Comments(0)タックル

2009年04月26日

コレクターかよ!

これからボートシーバスなんで、昨日は仕事帰りに釣具屋さんでいろいろ物色。

と、スーサンのレッドビア発見&即買い。ジャーン!※ボート用品買い忘れた。

今度発売されるNEWカラーを除く、11色がすべて揃った。←コレクターかよ!

ヒビが入っても治して使っちゃてるんで、この他ボックスの中に5個は入ってる。このスーサンを使う日はいつの事やら・・・NEWカラーが出ても絶対買わん!  


Posted by michirap at 06:29Comments(0)タックル

2009年04月07日

保険適用

NEWロッドが手に馴染んで来て、他のロッドの出番が少なくなって来た。

しかし馴染むまでには険しい道のりであった。9.1というレングスはまさに脅威。

釣行初日でこの有様。ショートロッド愛好者のボクに扱える代物では無いと感じた。


竿先を注文し、納品、保険適用まで丸2ヶ月。


今現在、軽さと短いグリップのおかげで、ショートロッドの様に扱える様になって来た。性能もショートロッド並にガシガシ掛けて、ぢゃんぢゃんバラシの山を築いてくれる。今朝も明るくなる寸前のイレグイ状態に遭遇。10本掛けて、ノーフィッシュの丸坊主。


ロッドのせいぢゃないって事は薄々と感じてはいる。  


Posted by michirap at 09:22Comments(0)タックル

2009年01月25日

インフルdeタミフル

今回のインフルはヤバいっす。
咳が凄いし、体中痛いし、子供達はことごとく幻覚を見るし・・・タミフル?

ボクも久々に40度の熱が出たった。
タミフル服用中で外にも出れませんので、1年近く使ったラインを交換しました。

いっ1年?1年近く長持ちしちゃうラインって凄くない?(年間釣行100日強)

ライントラブル皆無、飛距離も出て、強度も耐久性もある麻薬のライン。
ただ定価が高い。けど1年で¥7,000(定価)って案外安いかも・・・?

残念ながら、もうこのライン以外は使えませんな。(麻薬中毒者)


そんで先日、ラインを補充しに行ったら年始セールで10%off。¥3,780だった。ハテ?


早く釣り行きて〜  


Posted by michirap at 11:32Comments(0)タックル

2008年12月12日

やっぱ厳しいね

平日夜の部活動を初めて10日以上経過(実釣7日くらい)しましたが、やっぱり厳しいね。

結果が出ないのはちょっぴり寂しい気がするけど、この釣りにのめり込んだ理由は、結果が無くともそこまでのプロセスを存分に楽しむ事の出来る遊びだったからなので、毎晩楽しい夜を過ごしている。


・・・が、やっぱり寂しい。

そんな時はちょこっと浮気したくもなる。


例年この時期は根魚に挑戦しようか悩むが、タックル購入の金銭的な理由で諦めていた。しかし、今年こそは!とヘソクリを掻集め妻子の目を盗み釣具屋さんへ行ってきた。


悩みに悩みましたが、店員さんに『1万円で良いよ』と言われ即購入したのは・・・

ムカイ Brave Technical Rim TR-2601って・・・太刀魚ロッド?


前々から万能型ベイトタックル購入を検討していただけに、根魚タックルと天秤にかけましたが、店員さんの魔法の言葉の圧勝。今シーズンも根魚は諦め決定です。
その代わり来期は、美味しい魚をぢゃんぢゃん釣っちゃうゾ!船長お願いします!


ちなみにベイトリール持ってません・・・汗。。。
  


Posted by michirap at 09:58Comments(0)タックル

2008年12月08日

一線を越える

6才を筆頭に4人の父親であるボクには売値¥2,000以上のルアーは無縁であった。

しかし、とうとうその一線を越えてしまった。

<ARROW`s・Season party>シリコンボディーって艶艶ですね☆

見た瞬間、ボクのスタイルにビビッと来た。(・・・が高い。歳末特価でも¥3,070。)

実釣はまだだが、新たな戦力になる事を期待している。
しかし寝掛かりしたら?と思うとキャストする事を躊躇するだろう。

とりあえず手元で泳がしてみて、期待が外れない事を祈りマス・・・汗。
※バリスティックミノーもビビッと来たが、ボクのスタイルには向かなかった。  


Posted by michirap at 15:17Comments(0)タックル

2008年12月03日

AXAに期待するもの

AXAが発売されて6個買ったが、未だ一本も釣れない。(普通色×2・裏色×4)

何故釣れないルアーを買い続けるのか?(しかもアイマ高過ぎ)

ボクのスタイルと相性が悪いのかもしれないが、どうしても期待してしまう。

それは深度80〜100センチのレンヂを泳ぐリップレスミノーだから。

このレンヂを泳ぐサスケ烈波は3フックモデルという事で敬遠してしまうので、昨年の冬はヨレヨレとTKLMシンキングに頼りっきりであったレンヂ。

そんな状況の中、2フックモデルのAXAの発売は光明であった。
神様村岡氏の開発したルアーだからでは無い。(スーサンは釣れ過ぎ注意☆)

このレンヂを泳ぐシングルフックでも頑張れるルアーを探していたからだ。

この冬はAXAに期待する。根掛かりするなよ!

※ちなみに今日も坊主。12月中に1匹でも良いからスズキの顔が見たい。  


Posted by michirap at 01:21Comments(0)タックル

2008年11月28日

衝動

釣りに行かないと、ろくな事を考えません。
(裏AXA全種。裏って程入手困難ぢゃなかったが家計は困難に・・・優良店でも¥1701)

寒くなるとタックルやルアーが増殖するのは気のせいでしょうか?
いつぞや同じ様なタイトルで記事を書いた記憶が・・・

ボクは学ばない種類の人間です。トホホ・・・


  


Posted by michirap at 20:53Comments(0)タックル

2008年08月30日

もう買えません・・・涙

新作ルアーの発売、重なり過ぎぢゃありません?

やっぱりBR@STも買っちゃいました。

※先日1軍入りを果たした犬Xを、トップウォータープラグのくせにロストしてしまうという大失態をしてしまった為、犬X達も補充。新品SW用は高くて買えませんでしたので、中古釣具店の新品淡水仕様でございます。


この一週間で、スーサン、アグザ、ブラスト、ドッグ・・・計10個以上です。


もう買えません・・・涙。。。


子供達のおもちゃも買ってあげてないのに、ひどい父親です。


ちなみに、雷鳴轟く昨夜の釣果は6バイトで1匹釣り上げたのですが、元気なフッコ君でピッタンピッタン跳ねて逃げられてしまいましたので、残念ながら丸坊主でした。  


Posted by michirap at 16:25Comments(4)タックル

2008年08月27日

スーサン大量入荷

7月の長期出張の為、手に入れる事の出来なかったスーサンですが・・・

大量ゲットです!スーサン地獄(笑)☆

これで強化タイプの発売まで保ちそうであります。

しかしスーサンの連続トゥイッチング強いですな〜。連続バイトでした☆


ついでに、こんな物まで・・・

一個¥1,890でしたが、アイマのルアーって高いんですね。知らなかった・・・涙。


昨夜は↑では釣れませんでした。(スーサン炸裂中)  


Posted by michirap at 08:44Comments(2)タックル

2008年04月16日

ヨレミニ発売

いつの間にかヨレミニ(ヨレヨレのミニ)発売してましたね☆

もう既に、チャートは2個しか在庫してなかったので、2個買い。冬のランカーハンティング中(結局ランカーは獲れませんでしたが・・・)、釣り場で村岡さんに偶然お会いした時にブル〜ブル〜のヨレミニを頂戴しておりましたが、ロストの怖さで使い切れておりませんでした(何本かは釣れましたが・・・参照)。今日からは安心して使えそうです。

ヨレミニの感想は、ヨレヨレ同様に圧倒的な飛距離。
少々軽い分、ヨレヨレのちょい上が引けるが、ヨレヨレより良く動く感じ。橋脚の向こう側でライズがある場合で小さいルアーにしか反応しない場合に良いかも。アミパターンも検証中でしたが、橋脚にぶつける事やロストの恐怖から苦戦を強いやられ、小魚パターンに浮気しておりましたので、アミパターン検証は未解決のまんま。バチには使えると思う。とにかくこのサイズでの遠投力は凄い。といったところ。


ところで、実はボクヨレヨレ中毒(ヨレ中)であります。

自営不定休業&残業おかまい無し&子育てリアルアングラーのボクとしては、潮周りに関係なく、ほとんどの出撃時間は22時〜翌6時の間の1〜2時間。(移動往復1時間は除く)

当然、他のアングラーが叩いた後の時間、もしくは流れや水の無い時間帯。

という事は遠投が必要です。

しかし未だに遠投が出来ない。ナイトホークの購入も必然なのであろうが、あまり長い竿も好みではない。で、飛距離の出るルアーが必須なのである。


だからヨレヨレが無いと困る、ヨレヨレ中毒(ヨレ中)であります。

2月の日記でウレタンどぶ漬けの事は書きましたので、今回もNEWヨレミニをドブ漬け。ついでに、壊れたヨレヨレも直してみました。(写真の半分は壊れ修復系)

壊れたヨレヨレの修復方法:折れた場合→瞬間接着剤流し込み系
             一部欠けた場合→エポキシ樹脂形成系
             砕け散った場合↓


修復不能!(ハンドメルアーのウェイト参考にどうぞ)


☆瞬間接着剤流し込み系修復例

真中で折れてます。更に尻尾やあご部分も欠けておりますが、エポキシ樹脂形成で修復。

☆エポキシ樹脂形成系修復例

購入後すぐに背後のストラクチャーにぶつけ顔の部分が砕け散った。体の部分はほぼ新品でしたので顔を形成。(顔を整形ではありません)元の形に近づけたのですが、チン○の形になってしまった。ペイントも面倒だったので「マッキー赤」でレッドヘッドにしたら余計に変なイメージになった。

最後はウレタンどぶ漬け数回。

エキスパートフック装着で完成。今回は前が2番、後ろが4番のセッティング。


ちゃんと泳ぐかな?


折れたり、欠けてるヨレヨレがあったら試してみて下さい。
ちなみに、ヨレミニギラギラ系は沢山在庫してましたよ。(青戸店)  


Posted by michirap at 14:09Comments(1)タックル

2008年03月20日

近所の釣具屋さん事情

ボクの住んでる村には大きな都立公園や水場が近いせいか、釣具屋さんが沢山ある。

徒歩で5分圏内に3ヵ所、車で10分圏内に7ヵ所、計10軒の釣具屋さんが犇めく激戦区だ。(まだ他にもあるかも知れないなぁ…)

その中でルアー用品取扱店は5ヵ所。(他店も取り扱っているのかも知れないが、淡水&へら専門か餌釣り専門っぽい。)

消費者としては、この5軒のルアー用品取扱店を使い分けるのだ。

先日、一番遠い釣具屋さんでハチマルを購入。

値札だけでも大人買いしても良い価格設定であるが、現在決算セールの為、更に全品1割引き。

という事は…
1個¥1,359って安くない?


大型釣具屋さんでは買えませんなぁ。


しかし、品揃えの良さなんかは大型釣具屋さんには敵いませんので、どうしても必要不可欠な用品は2軒の大型釣具屋さんで購入してる。


区外の中古釣具屋さんも活躍するが、すぐ売れてしまうので日々のチェックが必要。メガバス要チェックです。


しかし、何と言っても1番近い釣具屋さんの
激安っぷりには土下座ものデス☆


4割引のエフゼロなんてなくなったらボクも困るので、釣具屋さんの詳細は教えられません。


ただ、ルアーの品揃えが悪いのが唯一の欠点デス。あくまでもボク好みのルアーの在庫状況ですが…



海は遠いですが、釣具屋さんには恵まれた地域で感謝であります。お財布には優しくありませんが…トホホ。


ちなみに、釣り大会の魚は未だに発見できませんデス。  


Posted by michirap at 12:10Comments(3)タックル

2008年02月23日

連続更新断念か?

風が強くて釣りは断念。

とうとうネタも無くなり、連続更新が危うくなってきました。

仕方が無いので秘密の画像でも添付してみます。

詳しくは後日。ウヒッ!(ネタが無いのでひっぱります!)  


Posted by michirap at 22:42Comments(2)タックル

2008年02月09日

ネタ切れ

釣れないのでネタ切れです。とほほ・・・

仕方が無いので衝動買いしてみました。
Giant Dog-X

今まで欲しかったのですが、ボクが行く釣り場では使う場面が無さそうだったので、後回し後回しになってました。そして先日、仕事帰りにたまたま寄った釣具屋さんに新古品でぽつんと陳列されておりましたので、たまらず購入しちゃいました。淡水用ですがそこら辺はあまり関係がないかな?と思っております。
京浜のkojeeさんが良く使ってましたので、今度教えてもらおうと思います。確か、シングルフックとの相性が悪かった気がするんですが・・・まぁ、いっか。

でも時期外れなルアーですな(涙)。。。
(TKLMを補充しておけば良かった…と後悔しております)

p.s:釣りの方ですが、昨日は仕事帰りの夕マヅメに新木場地区をチェックしましたが風が強く薄着の為、半ベソをかきながら撤収しました。昨日の状況はTSNgetbookでは調子良さそうですが、ボクには釣れる気が全くしません。未熟であります。  


Posted by michirap at 09:55Comments(4)タックル

2008年02月08日

麻薬

再び手を出してしまいました。

麻薬ライン。(中毒)

このライン以外はもう使えません。
(禁断の糸に手を出してしまいました)

使用し始めて約一ヶ月、ライントラブル皆無です。

TKLM超デットスロー後のキャストもバックラッシュしません。
(にょろにょろの季節が待ち遠しいです)

キャストの度、「気持ち良い〜!」

高いのは百も承知でありますがもうダメです。(中毒)

今巻いてあるラインはまだまだ長持ちしそうな感じなんですが、品切れが怖いので購入しちゃいました。

ホント、品切れが怖いです・・・禁断症状が起きます。


p.s:今朝も3時より出撃して6時に帰宅しましたが、河川でホゲリ。気になる運河に立ち寄ると、ココでようやく魚とのコンタクトがとれましたが、フッキングに至らず。ハチマルに1バイト、CD7に3バイトとショートバイト的なアタリ連発。ヤルキバ投入すると魚の反応がなくなりました。ココもアミか・・・?  


Posted by michirap at 07:00Comments(12)タックル

2008年02月02日

部活無断欠席

部活をサボりました。
(釣り部深夜練習:最近釣り場でTSN仲間や顔見知りの方々に毎日お会いするので、部活みたいになってきましたね☆)

子供達を風呂に入れて、一緒に添い寝したまではいつも通り。

気が付いたら朝でした。

ルアーだってちゃんと準備しておいたのに!

☆TKLM改と純正TKLMシンキング☆

上は昨日ロストしたTKLM改と同様のチューニング。トレブルフック仕様の名残のある塗装の剥げ方ですな。サスペンド的な沈み方をする強者セッティング。釣り場でお会いするhiroさんも同じセッティングにビックリしました。フックは違いますが・・・
下は純正TKLMシンキング。試しにお風呂で深度をチェックしてみたら・・・このままだとキャスト後普通に根掛かりします。泳がせたらどのくらいのレンジが引けるか心配であります。最近店頭で見ないので、せっかく探し当てたのに・・・(冴えない常習屋)


呑みの予定があるので、週末は釣りに行けそうにありません。
(お酒ヤメるか〜?・・・無理!)

p.s:今日は川崎で仕事なのでパックロッド持って行ってみます。  


Posted by michirap at 08:28Comments(2)タックル

2008年01月23日

退院

入院していたセルテート2500が退院しました。

1/14に入院して1/22に退院。

丸8日間。
ダイワのオーバーホールは早いです。(キャスティング経由)

基本料プラス「オシレーティングギヤーボールベアリング」とやらが錆びていたので交換したそうです。しかし、ジャリジャリ感が改善されたかどうかという事に関しては・・・???疑問が残ります。

まぁ、ボク程度の釣り技術には何ら影響のない性能である事には間違いありません(涙)。。。


しかし釣れませんな。


実は2夜連続で神様に遭遇しておりました。
2夜目は目標達成か!と脳裏をよぎったのですが、あえなく丸坊主。

同行者のもりさんが神様に魚の記録写真を撮ってもらってました。
くやぢ〜!

ルアーは烈波。

このポイントでは、烈波が猛烈に強いという情報。
ボクも購入しようか悩むが烈波はスリーフックモデルだった。

未だスリーフックモデルのシングルフック化は試行錯誤中なので、今回は烈波を諦めて他のルアーを探す。

レンジは1メートル前後くらいを泳がせられるルアーで10センチ以上2フックモデル。

非常に悩むが今回はこの2つをテスト。

x-rap10センチ

リップ付きはシングルには向いていないのだが、ラパラはどういう訳かシングルとの相性が良い。初めてx-rapを使ってみたのだが、今後の戦力に期待できそうだ。しかし、河川では水を掴み過ぎてバタバタしちゃってデットスローでしか使えなさそう。もう一つの問題点は飛距離に難あり。(ボクのキャスト能力不足)

Lazy115s

重いのでもうちょっと沈むのかと思ったのだが、最大で60センチくらいと書いてあった。シングルフックにしても安定してS字を描いて泳いでくれる。表層も泳がせられるので、ヨレヨレに頼りっきりだった状況下で新たな戦力になりそうだ。

両者とも、このポイントで烈波に対抗できるルアーではなさそうだったが、他の場面では使えそうな感じ。やっぱ烈波を購入してみるしかなさそうだが、その前にスリーフックモデルを克服しなくてはならない。という事で、ワンテンのフックを交換してみた。

以前は2フックでテストしていたのだが、今回は3本ともシングルフックを付けてみると、予想とは裏腹に安定した泳ぎを見せてくれた。あとは魚に好かれるかどうかだけデス(笑)☆

ちなみに先程釣り場から還って来たのですが、雪が降ってました。
寒い訳ですな、とほほ・・・  


Posted by michirap at 07:44Comments(8)タックル