2008年01月16日
あけおめ
大変遅くなりましたが、
あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願い致します。
更新が滞っていたのは、体調を崩していたり、釣りに行かなかった訳でもなく、ブログの更新が面倒くさかった訳でもなく、
ただ単に釣れなかっただけでありま〜す!
(ほんとは早く更新したかった・・・涙。。。)
そんな時はどういう訳かタックルを入れ替えたりしません?
という訳で、

こんな物や

こんな物まで・・・
妻にはホントの事が言えません。(裏金)
で、ちょいとインプレを。
☆ニューネオンナイト
旧ネオンナイトを使用していたのですがボクにはちょいと柔らかく、キャストの相性も悪かったので、チョイ固めのニューネオンナイトは大満足の一品です。
☆07ルビアス3000
今までダイワの2500番台までしか使用した事が無いので、圧巻の巻き上げ力にビックリです。後ほどアップ予定ですが70センチは楽勝です。60アップでヒ〜ヒ〜言って巻いていたのが情けなくなってきました。入院中のセルテート2500は港湾部専用になりそうです。
☆シーバスPE エフゼロ1.2号
だまされたと思ってリール購入の際に巻いてもらいましたが、正直言って、他のラインはもう使えません。麻薬です!
と、簡単に私的な感想を書かせて頂きましたが、問題は釣果に結びつくかどうかですな。ちなみにニューネオンナイトは11月の終わりにゲットしていたので、一ヶ月半ホゲり続けました。
さて、ホゲり脱出はできるのか・・・?
あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願い致します。
更新が滞っていたのは、体調を崩していたり、釣りに行かなかった訳でもなく、ブログの更新が面倒くさかった訳でもなく、
ただ単に釣れなかっただけでありま〜す!
(ほんとは早く更新したかった・・・涙。。。)
そんな時はどういう訳かタックルを入れ替えたりしません?
という訳で、
こんな物や
こんな物まで・・・
妻にはホントの事が言えません。(裏金)
で、ちょいとインプレを。
☆ニューネオンナイト
旧ネオンナイトを使用していたのですがボクにはちょいと柔らかく、キャストの相性も悪かったので、チョイ固めのニューネオンナイトは大満足の一品です。
☆07ルビアス3000
今までダイワの2500番台までしか使用した事が無いので、圧巻の巻き上げ力にビックリです。後ほどアップ予定ですが70センチは楽勝です。60アップでヒ〜ヒ〜言って巻いていたのが情けなくなってきました。入院中のセルテート2500は港湾部専用になりそうです。
☆シーバスPE エフゼロ1.2号
だまされたと思ってリール購入の際に巻いてもらいましたが、正直言って、他のラインはもう使えません。麻薬です!
と、簡単に私的な感想を書かせて頂きましたが、問題は釣果に結びつくかどうかですな。ちなみにニューネオンナイトは11月の終わりにゲットしていたので、一ヶ月半ホゲり続けました。
さて、ホゲり脱出はできるのか・・・?
2007年07月21日
極太
「今夜は釣りに行かないで・・・☆」
と妻に言われた。
「ハイ・・・ワカリマシタ・・・」とボクは言った。
早々と子供4人を寝かしつけ、妻とアルコールを嗜む。
そして大人の時間になる。
ボクは黒光りした極太男針を取り出した???

注文していた上級者針の2番が手に入った。
えっ?
妻は・・・?
子供達と一緒に寝てしまいました。
(釣りに行けたぢゃん!でも最近釣りのおかげで節酒できてます。)
上級者針2番は、店頭ではなかなか見当たらないので注文した。
バチ抜けでは4番と6番を使っていたのだが、最近はハチマルの出番が多く、ちょっと小さくてバランスが悪かったからだ。

バランス悪っ!
実際に並べて比較すると違いが良く解る。
真っ黒極太カリ首無しでございます。

左から、デコイ2番、上級者針2番、上級者針4番。
普段ハチマルに使用しているフックはデコイの2番だから、上級者針の4番がどんだけ小さいかお解りであろう。
しかしながら、4番でもベイスラは相性が良いようだ。最近のベイスラでの釣果は上級者針4番。丸呑み系プラグである為、小さい針の方がすっぽり入ってすっぽり出ていく。
・・・ってフッキングしてないって事?(笑)。
いやいや、出て行く時に小さい針がどっかしら引っかかってる感じです。・・・たぶんそんなイメージ。
比べてみよう。

上が2番で下が4番。ちょい小さい感じだが間違いなく釣れます。
ベイスラは使い方が尋常でない為、エラーフッキングが多いのでは?
丸呑み口の奥でフッキングとか、口以外でフッキングとか。
ボクの最近の薄っぺらな釣果で判断するのは危険かもしれませんが、
ベイスラで口以外や口奥フッキング無しです。
バイトのみやバラシも多いです・・・(汗)。。。
(釣果最優先の楽しみ方ではないですから・・・デモツリタイ)
こないだ、うろぼんさんと釣りした時に話したのですが、トレブルでもバイトのみやバレる事が多い様です。シングルもトレブルも長所短所があるので、自分の好きな針を使えば良いと思います。
ボクは上級者針が男らしくてホント大好きです。
装着していてかっこ良い!・・・でしょ?極太です。

ハチマルなんて超〜クールです。(ホント釣れんの?)
・・・と、こんな大人の時間を過ごしてみました。
(酔っぱらってしまったのでアップは朝になってしまいました。)

上級者針も大人買いです(笑)☆
(キャスティング青戸店に2番の在庫アリです。お早めに。)
と妻に言われた。
「ハイ・・・ワカリマシタ・・・」とボクは言った。
早々と子供4人を寝かしつけ、妻とアルコールを嗜む。
そして大人の時間になる。
ボクは黒光りした極太男針を取り出した???
注文していた上級者針の2番が手に入った。
えっ?
妻は・・・?
子供達と一緒に寝てしまいました。
(釣りに行けたぢゃん!でも最近釣りのおかげで節酒できてます。)
上級者針2番は、店頭ではなかなか見当たらないので注文した。
バチ抜けでは4番と6番を使っていたのだが、最近はハチマルの出番が多く、ちょっと小さくてバランスが悪かったからだ。
バランス悪っ!
実際に並べて比較すると違いが良く解る。
真っ黒極太カリ首無しでございます。
左から、デコイ2番、上級者針2番、上級者針4番。
普段ハチマルに使用しているフックはデコイの2番だから、上級者針の4番がどんだけ小さいかお解りであろう。
しかしながら、4番でもベイスラは相性が良いようだ。最近のベイスラでの釣果は上級者針4番。丸呑み系プラグである為、小さい針の方がすっぽり入ってすっぽり出ていく。
・・・ってフッキングしてないって事?(笑)。
いやいや、出て行く時に小さい針がどっかしら引っかかってる感じです。・・・たぶんそんなイメージ。
比べてみよう。
上が2番で下が4番。ちょい小さい感じだが間違いなく釣れます。
ベイスラは使い方が尋常でない為、エラーフッキングが多いのでは?
丸呑み口の奥でフッキングとか、口以外でフッキングとか。
ボクの最近の薄っぺらな釣果で判断するのは危険かもしれませんが、
ベイスラで口以外や口奥フッキング無しです。
バイトのみやバラシも多いです・・・(汗)。。。
(釣果最優先の楽しみ方ではないですから・・・デモツリタイ)
こないだ、うろぼんさんと釣りした時に話したのですが、トレブルでもバイトのみやバレる事が多い様です。シングルもトレブルも長所短所があるので、自分の好きな針を使えば良いと思います。
ボクは上級者針が男らしくてホント大好きです。
装着していてかっこ良い!・・・でしょ?極太です。
ハチマルなんて超〜クールです。(ホント釣れんの?)
・・・と、こんな大人の時間を過ごしてみました。
(酔っぱらってしまったのでアップは朝になってしまいました。)
上級者針も大人買いです(笑)☆
(キャスティング青戸店に2番の在庫アリです。お早めに。)
2007年05月27日
欲望
何か胸騒ぎがするので、作業場で仕事をしていると・・・
こんな物が届いた。

恐る恐る開いてみる。

おやっ・・・?

おおッ!

じゃーん!

セルテート2500(ラテン語で『競技』)
欲望を抑える事ができませんでした。とほほぃ・・・
妻に誕生日プレゼントでお願いして、2万円までと言われたのに。
2万円ぢゃ、カルディアしか買えません。もちろん新品狙い。
ヤフオクで調べると、セルテ新品が2.6万円位で取引されているが、送料と手数料を含めると2.8万円位が相場なのかな?
大型釣具店なんかは3.4万円で6千円もの違いがある。その分、ポイントがつけば考えるが、某大型釣具店なんかでは「ポイント対象外とさせてください」と値札の横に書いてある。
ネット通販で買う事に決めるが、予算は2万円。
仕方なくカルディアを検討してみる事にしたが、
そこには恐ろしい数字が・・・
カルディアキックス2506定価:¥25200
あと3千円足せばセルテ買えるぢゃん!
もうそうなったら、欲望は抑えられません。
クリック・クリック・ダブルクリーック!
ッてな感じで購入しちゃいました。
・・・で、妻は?
妻は、2万円のリールだと思っております(爆)。
支払い明細が届く日も、作業場で待機するつもりです。
こんな物が届いた。
恐る恐る開いてみる。
おやっ・・・?
おおッ!
じゃーん!
セルテート2500(ラテン語で『競技』)
欲望を抑える事ができませんでした。とほほぃ・・・
妻に誕生日プレゼントでお願いして、2万円までと言われたのに。
2万円ぢゃ、カルディアしか買えません。もちろん新品狙い。
ヤフオクで調べると、セルテ新品が2.6万円位で取引されているが、送料と手数料を含めると2.8万円位が相場なのかな?
大型釣具店なんかは3.4万円で6千円もの違いがある。その分、ポイントがつけば考えるが、某大型釣具店なんかでは「ポイント対象外とさせてください」と値札の横に書いてある。
ネット通販で買う事に決めるが、予算は2万円。
仕方なくカルディアを検討してみる事にしたが、
そこには恐ろしい数字が・・・
カルディアキックス2506定価:¥25200
あと3千円足せばセルテ買えるぢゃん!
もうそうなったら、欲望は抑えられません。
クリック・クリック・ダブルクリーック!
ッてな感じで購入しちゃいました。
・・・で、妻は?
妻は、2万円のリールだと思っております(爆)。
支払い明細が届く日も、作業場で待機するつもりです。
2007年05月18日
メガバスF3-610XS
東京シーバスネットの掲示板が面白すぎて、自分のブログ更新が滞りました(笑)。
さて、こないだのプチ家出釣行の際、初めてNEWロッドを使ってみました。
メガバス・デストロイヤーF3-610XS

バス釣りはやりませんが、東京シーバスネットの影響で使ってみたい竿でした。
運良く、自分の購入希望金額と希望落札価格が同じ商品をオークションで発見し、出品数分後でしたが即ダブルクリックしちゃいました(笑)。送られてきた商品も、もっと値がついてもおかしくない美品でありましたので、とても良い買い物が出来ました。
休釣期間ですので、なかなか実釣ができない中、ようやく使ってみたのですが、コレ良い竿。
何が良い竿って、アキュラシーが凄い。
ちょっと遠めでもバシバシキャストが決まる。
感度も最高。流れの強弱が解る。
今までのロッドでは解らない世界。
今までは、ラパラのパックロッドがメインでしたが、やはりガチガチのヘビカバロッド。
ルアーをアクションさせたり、ファイト時には最高のパワーを見せてくれましたが、ガチガチな為、バイトは弾きまくっておりました。使い慣れると、そんなに弾かなくなってきましたが、感度はライン頼みでしたので、ロクテンの感度の良さには吃驚です。(もうラパラに戻れないかも・・・)
次に、実際に魚とやり取りした感想ですが、やはりコレも最高。
今の時期はバチパターンですのでショートバイト。
コツッときて、
おっ!と思うとノッてます(笑)。

コンッときて、
おっ!と思うとノッてます(笑)。
瞬時にアワセてしまうボクにとって、
ロクテンのディップは自動鬼掛けディップの様です(笑)。
この日は、4バイト中4ファイトと100%のフッキング率。
もー惚れました。
この竿に惚れましたよ〜!
バトルに関しては申す事ありませんが、
チョーオモシレー!
の一言。
パワーがある中に、繊細さがあるので魚とのやり取りが手に取る様に解ります。
魚の動向に関係なく、強引に引き寄せるイメージがあったけど、そんな棒の様な竿ではなかったですね。
しかし強引に寄せるとバレます。
フックが伸びる様です(笑)。
この日は3バラシでしたが、慣れればバラシ率は低くなってくと確信しております。
モー、べた褒めデス!

しかし唯一の落とし穴が待ってました・・・(泣)。。。
ロクテン使いの村岡さんが作った、
EVE-RUNが欲しくなっちゃいました!
イブランが4万円以下で出たら即ダブルクリックします。
さて、こないだのプチ家出釣行の際、初めてNEWロッドを使ってみました。
メガバス・デストロイヤーF3-610XS
バス釣りはやりませんが、東京シーバスネットの影響で使ってみたい竿でした。
運良く、自分の購入希望金額と希望落札価格が同じ商品をオークションで発見し、出品数分後でしたが即ダブルクリックしちゃいました(笑)。送られてきた商品も、もっと値がついてもおかしくない美品でありましたので、とても良い買い物が出来ました。
休釣期間ですので、なかなか実釣ができない中、ようやく使ってみたのですが、コレ良い竿。
何が良い竿って、アキュラシーが凄い。
ちょっと遠めでもバシバシキャストが決まる。
感度も最高。流れの強弱が解る。
今までのロッドでは解らない世界。
今までは、ラパラのパックロッドがメインでしたが、やはりガチガチのヘビカバロッド。
ルアーをアクションさせたり、ファイト時には最高のパワーを見せてくれましたが、ガチガチな為、バイトは弾きまくっておりました。使い慣れると、そんなに弾かなくなってきましたが、感度はライン頼みでしたので、ロクテンの感度の良さには吃驚です。(もうラパラに戻れないかも・・・)
次に、実際に魚とやり取りした感想ですが、やはりコレも最高。
今の時期はバチパターンですのでショートバイト。
コツッときて、
おっ!と思うとノッてます(笑)。
コンッときて、
おっ!と思うとノッてます(笑)。
瞬時にアワセてしまうボクにとって、
ロクテンのディップは自動鬼掛けディップの様です(笑)。
この日は、4バイト中4ファイトと100%のフッキング率。
もー惚れました。
この竿に惚れましたよ〜!
バトルに関しては申す事ありませんが、
チョーオモシレー!
の一言。
パワーがある中に、繊細さがあるので魚とのやり取りが手に取る様に解ります。
魚の動向に関係なく、強引に引き寄せるイメージがあったけど、そんな棒の様な竿ではなかったですね。
しかし強引に寄せるとバレます。
フックが伸びる様です(笑)。
この日は3バラシでしたが、慣れればバラシ率は低くなってくと確信しております。
モー、べた褒めデス!
しかし唯一の落とし穴が待ってました・・・(泣)。。。
ロクテン使いの村岡さんが作った、
EVE-RUNが欲しくなっちゃいました!
イブランが4万円以下で出たら即ダブルクリックします。
2007年05月12日
品薄です!
京浜忍者の影響か?
http://keihinninjah.livedoor.biz/
デコイのシングルフック♯6が買えません!
近所の大型釣具店の2店舗とも在庫無しです。
近い方の大型釣具店では、デコイの♯1、♯2、♯4、♯8は在庫してるのですが、
♯6だけ品切れです(泣)。
ちょっと遠い方のマイナー大型釣具店には、デコイの各種、がまかつの各種が豊富に在庫していたのですが、
本日の在庫無し(泣)。
人気で在庫無しか?不人気で在庫無しか?
毎年この時期はにょろにょろ換えフック用に品薄なのか?
もし人気で在庫無しであったら・・・
京浜忍者はデコイのマワシモノか?・・・(爆)
(もしそうでなければ、今すぐデコイに電話した方が良いかもデス。デコイ初の忍者テスター誕生か?)
・・・と、諦めかけたその時、発見しました。
やはり京浜忍者karmanさんお薦め品のコレ。

エキスパートフック。(上級者の針!)
仕方が無いので、ボクも上級者の仲間入りでもさせて頂きます。
針のインプレは、次の小潮周りにて。
http://keihinninjah.livedoor.biz/
デコイのシングルフック♯6が買えません!
近所の大型釣具店の2店舗とも在庫無しです。
近い方の大型釣具店では、デコイの♯1、♯2、♯4、♯8は在庫してるのですが、
♯6だけ品切れです(泣)。
ちょっと遠い方のマイナー大型釣具店には、デコイの各種、がまかつの各種が豊富に在庫していたのですが、
本日の在庫無し(泣)。
人気で在庫無しか?不人気で在庫無しか?
毎年この時期はにょろにょろ換えフック用に品薄なのか?
もし人気で在庫無しであったら・・・
京浜忍者はデコイのマワシモノか?・・・(爆)
(もしそうでなければ、今すぐデコイに電話した方が良いかもデス。デコイ初の忍者テスター誕生か?)
・・・と、諦めかけたその時、発見しました。
やはり京浜忍者karmanさんお薦め品のコレ。
エキスパートフック。(上級者の針!)
仕方が無いので、ボクも上級者の仲間入りでもさせて頂きます。
針のインプレは、次の小潮周りにて。
2007年05月08日
衝動買い
セルテート購入が遠のきました(涙)。。。
昼休みに近くの釣具店に立ち寄ったら、

こんなに買っちゃいました。
だってベイスラがこんなに売ってるの見た事無いんだもん!
初めてベイスラ買ってみました♪
娑婆の世界ぢゃバチ祭り最盛期の様ですが、ボクの目には夏のストラクチャー際アクション祭りしか見えてません(涙)。。。
せめてもの悪あがきで、
流行のヤルキバも購入してみましたが、出番はあるのでしょうか?
(今週小潮周りに2時間程家出しようか計画中です。)
セルロース購入予定も危うくなってきそうです(涙)。。。
昼休みに近くの釣具店に立ち寄ったら、
こんなに買っちゃいました。
だってベイスラがこんなに売ってるの見た事無いんだもん!
初めてベイスラ買ってみました♪
娑婆の世界ぢゃバチ祭り最盛期の様ですが、ボクの目には夏のストラクチャー際アクション祭りしか見えてません(涙)。。。
せめてもの悪あがきで、
流行のヤルキバも購入してみましたが、出番はあるのでしょうか?
(今週小潮周りに2時間程家出しようか計画中です。)
セルロース購入予定も危うくなってきそうです(涙)。。。
2007年04月24日
ロッド総入替成功
京浜地区はバチ祭り最盛期を迎えた様ですね。
TSNシングルフック仲間「京浜忍者」の活躍が物語っております。
http://keihinninjah.livedoor.biz/
悔し〜い!
ボクも釣りして〜ッス!(涙)
しかし、釣りに行かないとろくな事を考えません(泣)。。。
先日、タックル強化の為にロクテンを衝動購入した事は報告済み。
それに伴い、ロッドを総入替えする事が必要になりました。
必要でなくなった竿は予備としてとっておけば良いのでしょうが、ボクは多趣味で竿購入に使える予算は全く無く、ロクテン購入に伴い持ち竿を売っぱらって資金を調達しなくてはならなくなりました。
それでは旧ロッド達を紹介しよう。
☆ダイコーフェルザス76

小場所港湾部用にイブランが欲しかったのだが、発売前だし定価5万超えで諦め、キャスティングに置いてある中でなるべく固めの竿を選んだ。しかしバットとディップと長さのバランスが非常に良く、港湾部だけでなく河川での使用もコレ1本で苦にならなかった。80アップも2本獲った。
☆ラパラパックロッド66

出張用及びバイク移動用として購入したが、バイトを弾くガチガチのヘビカバロッド。ディップがもう少し柔らかければ言う事無しの最良ロッド。仕舞い寸法が非常に短く、アメリカにも持っていた。(釣りは出来なかったが・・・)
☆ダイワシーホークパックロッド86

最初に買った2万超えのロッド。まだバイクツーリングも視野に入っていた頃、伊豆や岩井でエギングも出来る様にこのロッドを選んだが、シーバスメインになり出番が無くなった。全体的にちょっと柔らか過ぎた。
さて、

新たにロクテンが入るポジションは、小場所港湾部用。
なかなか釣り目的で東京を離れられないので、エギングも出来ない。残念ながらシーホークはサヨナラしようか。しかし8フィート以上の竿が無くては困るか?という不安が残る。
ダイコーは確か港湾部使用で購入したはず。河川でも使えるが、ロクテンを購入した今、河川専用で使うにはちょっと役不足か?という疑問が浮かぶ。
エーイ!
シーホークもダイコーもサヨナラぢゃ!
・・・そして、届いたのがコレ。

なんぢゃこりゃ〜!

凄いアングル(笑)☆
旧ネオンナイト(中古)♪
新品を振った事が無いので解らないが、思ったより柔らかくて、ちょっと腰が抜けてるかな?って感じですが、鬼掛けディップは生きてる様子。ちょびっとコレで我慢して、高級リール購入の夢が果たせたら、次はNEWネオンナイトを購入してやる!
中古で安くなった時期にだけどね(泣)。。。
という事でロッド総入替成功!
☆ロクテン♪
小場所港湾部&運河及び隅田専用。
☆旧ネオンナイト♪
遠投港湾部&大河川専用。
☆ラパラパックロッド66♪
出張&バイク遠征&ボート専用。
この3本でチャレンジして行こうと思う。
さて、気になる収支は?
シーホークとダイコーを売ったお金では足りませんでしたので、新品メガバスルアー他を5匹も売っちゃって、ようやくプラスマイナス0になりました。

釣果でプラスになることを願っております!
TSNシングルフック仲間「京浜忍者」の活躍が物語っております。
http://keihinninjah.livedoor.biz/
悔し〜い!
ボクも釣りして〜ッス!(涙)
しかし、釣りに行かないとろくな事を考えません(泣)。。。
先日、タックル強化の為にロクテンを衝動購入した事は報告済み。
それに伴い、ロッドを総入替えする事が必要になりました。
必要でなくなった竿は予備としてとっておけば良いのでしょうが、ボクは多趣味で竿購入に使える予算は全く無く、ロクテン購入に伴い持ち竿を売っぱらって資金を調達しなくてはならなくなりました。
それでは旧ロッド達を紹介しよう。
☆ダイコーフェルザス76
小場所港湾部用にイブランが欲しかったのだが、発売前だし定価5万超えで諦め、キャスティングに置いてある中でなるべく固めの竿を選んだ。しかしバットとディップと長さのバランスが非常に良く、港湾部だけでなく河川での使用もコレ1本で苦にならなかった。80アップも2本獲った。
☆ラパラパックロッド66
出張用及びバイク移動用として購入したが、バイトを弾くガチガチのヘビカバロッド。ディップがもう少し柔らかければ言う事無しの最良ロッド。仕舞い寸法が非常に短く、アメリカにも持っていた。(釣りは出来なかったが・・・)
☆ダイワシーホークパックロッド86
最初に買った2万超えのロッド。まだバイクツーリングも視野に入っていた頃、伊豆や岩井でエギングも出来る様にこのロッドを選んだが、シーバスメインになり出番が無くなった。全体的にちょっと柔らか過ぎた。
さて、
新たにロクテンが入るポジションは、小場所港湾部用。
なかなか釣り目的で東京を離れられないので、エギングも出来ない。残念ながらシーホークはサヨナラしようか。しかし8フィート以上の竿が無くては困るか?という不安が残る。
ダイコーは確か港湾部使用で購入したはず。河川でも使えるが、ロクテンを購入した今、河川専用で使うにはちょっと役不足か?という疑問が浮かぶ。
エーイ!
シーホークもダイコーもサヨナラぢゃ!
・・・そして、届いたのがコレ。
なんぢゃこりゃ〜!
凄いアングル(笑)☆
旧ネオンナイト(中古)♪
新品を振った事が無いので解らないが、思ったより柔らかくて、ちょっと腰が抜けてるかな?って感じですが、鬼掛けディップは生きてる様子。ちょびっとコレで我慢して、高級リール購入の夢が果たせたら、次はNEWネオンナイトを購入してやる!
中古で安くなった時期にだけどね(泣)。。。
という事でロッド総入替成功!
☆ロクテン♪
小場所港湾部&運河及び隅田専用。
☆旧ネオンナイト♪
遠投港湾部&大河川専用。
☆ラパラパックロッド66♪
出張&バイク遠征&ボート専用。
この3本でチャレンジして行こうと思う。
さて、気になる収支は?
シーホークとダイコーを売ったお金では足りませんでしたので、新品メガバスルアー他を5匹も売っちゃって、ようやくプラスマイナス0になりました。
釣果でプラスになることを願っております!
2007年04月23日
リールメンテ
リール全バラメンテしてみました。
ギアボックスの方は、グリスで手がベトベトになったのと、組み立て不能防止で作業が中断できなかった為、写真無しです。

ボクのリールは「ダイワ・ラクセルV2506」という¥5,000以下で購入できる安物リールです。なぜか2台も買ってしまいました(泣)。。。東京シーバスネットや小田桐さんのHPで「高いリールはいらない」という事を知ったので、リールより竿の方に重点を置き、投資してきました。現に、この安物リールでもランカーサイズを釣り上げたので、「高いリールはいらない」というのは実証済みです。
しかーし!
もうゴリゴリするのが嫌なんです!
ラインローラーの動きが悪いので毎回バックラッシュするのが嫌なんです!
高級リールが欲しい!
言うのはタダです(泣)。。。
さて、当分買えませんのでゴリゴリする部品を交換しました。
原因はコレ。

ワンウェイクラッチという部品。リールが水浸しになったのを放置した時に錆びてしまったようで、錆びとりも効果無くなってしまったので交換に踏み切りました。
¥750もしやがった!
今度からは、しっかりとメンテしようと誓った(泣)。。。
全部ばらして、パーツクリーナー漬けにしてやった。

ゴリゴリ原因調査の為、以前ばらした時には、ホームセンターで売ってるグリスをたっぷりと挿入したのだが、余計ゴリゴリしてしまった(泣)。。。
今回はダイワ専用グリスを購入。

コレが優れもの。しかし高い!¥850!
でも、かなりスムーズになった感じ♪
ついでにラインローラ部分にもコレを挿入してみたら、ベアリング並みに回転するではないか!と思ったが、グリスがライン本体に影響を及ぼすのではないか?という疑問から、綿棒にパーツクリーナをしみ込ませ極力拭き取ってみた。
ボクの安物リールも生き返った感じで嬉しくて回し続けたが、回せば回す程、高級リールが欲しくなってきた(泣)。。。
あんな物や

こんな物を

売っぱらってリールを買っちゃうか?
妻に内緒で・・・無理だな(泣)。。。
困った困った。
ギアボックスの方は、グリスで手がベトベトになったのと、組み立て不能防止で作業が中断できなかった為、写真無しです。
ボクのリールは「ダイワ・ラクセルV2506」という¥5,000以下で購入できる安物リールです。なぜか2台も買ってしまいました(泣)。。。東京シーバスネットや小田桐さんのHPで「高いリールはいらない」という事を知ったので、リールより竿の方に重点を置き、投資してきました。現に、この安物リールでもランカーサイズを釣り上げたので、「高いリールはいらない」というのは実証済みです。
しかーし!
もうゴリゴリするのが嫌なんです!
ラインローラーの動きが悪いので毎回バックラッシュするのが嫌なんです!
高級リールが欲しい!
言うのはタダです(泣)。。。
さて、当分買えませんのでゴリゴリする部品を交換しました。
原因はコレ。
ワンウェイクラッチという部品。リールが水浸しになったのを放置した時に錆びてしまったようで、錆びとりも効果無くなってしまったので交換に踏み切りました。
¥750もしやがった!
今度からは、しっかりとメンテしようと誓った(泣)。。。
全部ばらして、パーツクリーナー漬けにしてやった。
ゴリゴリ原因調査の為、以前ばらした時には、ホームセンターで売ってるグリスをたっぷりと挿入したのだが、余計ゴリゴリしてしまった(泣)。。。
今回はダイワ専用グリスを購入。
コレが優れもの。しかし高い!¥850!
でも、かなりスムーズになった感じ♪
ついでにラインローラ部分にもコレを挿入してみたら、ベアリング並みに回転するではないか!と思ったが、グリスがライン本体に影響を及ぼすのではないか?という疑問から、綿棒にパーツクリーナをしみ込ませ極力拭き取ってみた。
ボクの安物リールも生き返った感じで嬉しくて回し続けたが、回せば回す程、高級リールが欲しくなってきた(泣)。。。
あんな物や

こんな物を
売っぱらってリールを買っちゃうか?
妻に内緒で・・・無理だな(泣)。。。
困った困った。
2007年04月15日
タックル強化中
釣りに行かないとろくな事を考えません(泣)。。。
朝起きるとこんな物が届いておりました。

ボイド。最近コンクリートの現場なんて無いし・・・(?)
恐る恐る開けると・・・

こんな物が入っておりました。
ケースを開いて中身を出すと、

なんぢゃこりゃ〜!

Megabass F3-610XS 通称ロクテン。
やってしまった・・・
酒飲みながらヤフオク見てて、勢いでポチポチっとダブルクリックしたら希望金額で落札できちゃったみたい。いつか欲しいと思っていた竿だから、まぁ良いっか!
しかし良い竿です。

ヘビカバスタイルでの実釣が楽しみです。
ストラクチャーから引きはがすべしっ!
って感じで惑惑です。
コレに伴い、順次タックル強化してく事になりました。さて次は・・・?
朝起きるとこんな物が届いておりました。
ボイド。最近コンクリートの現場なんて無いし・・・(?)
恐る恐る開けると・・・
こんな物が入っておりました。
ケースを開いて中身を出すと、
なんぢゃこりゃ〜!
Megabass F3-610XS 通称ロクテン。
やってしまった・・・
酒飲みながらヤフオク見てて、勢いでポチポチっとダブルクリックしたら希望金額で落札できちゃったみたい。いつか欲しいと思っていた竿だから、まぁ良いっか!
しかし良い竿です。
ヘビカバスタイルでの実釣が楽しみです。
ストラクチャーから引きはがすべしっ!
って感じで惑惑です。
コレに伴い、順次タックル強化してく事になりました。さて次は・・・?
2007年02月15日
春準備
春一番だそうで外は大荒れです。
そこで、春のバチ抜け隅田川祭りに備えます。

やっぱり
オールシングルバーブレスフック!
実はちょっとだけ嘘書いちゃいました。
1個だけシングルフックぢゃないのが有るんです。
ジャーン!

にょろにょろフロントトレブルのみ!
橋にぶつけてテールが壊れちゃったんです。
昨シーズンはこの仕様で、爆釣でした。
今年チューンは、シングルフックというスタイルで検証中ですので、新たなチャレンジもシングルフックでという事で・・・
ジャーン!

何が違うの?ってよく見てください。
シングルフックにねじれを加えてみました。
SEABASSマガジンに出てるアクタガワさんのチヌフックを参考にしました。
釣果に結びつくかどうか、乞うご期待デス。
アレだけあるバチ抜けルアーも、オールシングルではこの通り。

持ち運び用の小さいボックスの、しかも、2スパンに収まっちゃいます。
残りの2スパンは、夏用に港湾部最強ルアーを用意しておけば、急激な季節の変化にも対応できます(笑)。

26個収納しておりますが、まだまだ余裕があります。
今まで内緒にしてきましたが、これも
シングルフックの良い所です。
この春一番で一気に変わるのか、はたまた、河川好調パターンが舞い戻るのか、明日からが楽しみです。
そこで、春のバチ抜け隅田川祭りに備えます。
やっぱり
オールシングルバーブレスフック!
実はちょっとだけ嘘書いちゃいました。
1個だけシングルフックぢゃないのが有るんです。
ジャーン!
にょろにょろフロントトレブルのみ!
橋にぶつけてテールが壊れちゃったんです。
昨シーズンはこの仕様で、爆釣でした。
今年チューンは、シングルフックというスタイルで検証中ですので、新たなチャレンジもシングルフックでという事で・・・
ジャーン!
何が違うの?ってよく見てください。
シングルフックにねじれを加えてみました。
SEABASSマガジンに出てるアクタガワさんのチヌフックを参考にしました。
釣果に結びつくかどうか、乞うご期待デス。
アレだけあるバチ抜けルアーも、オールシングルではこの通り。
持ち運び用の小さいボックスの、しかも、2スパンに収まっちゃいます。
残りの2スパンは、夏用に港湾部最強ルアーを用意しておけば、急激な季節の変化にも対応できます(笑)。
26個収納しておりますが、まだまだ余裕があります。
今まで内緒にしてきましたが、これも
シングルフックの良い所です。
この春一番で一気に変わるのか、はたまた、河川好調パターンが舞い戻るのか、明日からが楽しみです。
2006年12月01日
12月になってしまいました(泣)
11月は釣果0でした。
11月初旬は雰囲気良さそうでしたが、数反転、数バイトのみ、ヒットに持ち込めず。
シングルフック化の影響も大きいと思いますが、フックサイズを大きくしたり小さくしたり、悪戦苦闘しております。

11月下旬は、母親が入院した為、妻の手助けをせざるを得なくなり、夜のお楽しみは自粛しておりましたので、釣果も釣行もゼロでした。
来週にも退院するのでようやく釣りに行けそうです☆
今シーズンの12月はオフシーズンにしようと思っておりましたが、シングルフック検証の為、延長戦で冬シーズンに突入します。
寒くて辛い釣行になりますが、頑張ってみたいと思います。
11月初旬は雰囲気良さそうでしたが、数反転、数バイトのみ、ヒットに持ち込めず。
シングルフック化の影響も大きいと思いますが、フックサイズを大きくしたり小さくしたり、悪戦苦闘しております。
11月下旬は、母親が入院した為、妻の手助けをせざるを得なくなり、夜のお楽しみは自粛しておりましたので、釣果も釣行もゼロでした。
来週にも退院するのでようやく釣りに行けそうです☆
今シーズンの12月はオフシーズンにしようと思っておりましたが、シングルフック検証の為、延長戦で冬シーズンに突入します。
寒くて辛い釣行になりますが、頑張ってみたいと思います。
2006年10月24日
運河祭り&釣りスタイル進化(退化?)
妻子を連れて運河祭りに行ってきましたっ!

運河祭りの釣り大会の方にもエントリーしていたのですがノーフィッシュでウェイイン出来ませんでしたので、午前中の用事を済ませ、午後から港区にエントリーしました。

表彰式等は全て終わっており、案の定、釣り関係の方々の姿は無かったのですが、釣り上げられた魚達に家族でタッチできただけで、来た甲斐がありました。

夜な夜な釣りには行ってる様なんだけど、写真のみで、いっこうに魚を持ってくる気配のないボクの事をもどかしく思っていた妻子達に、生きたシーバスを触らせる事が出来て本当に良かったです。
カニのコーナーでは子供達がわんさか。

(ボクの子3匹+幼なじみの子2匹)
唯一会えた有名人は、実行委員の榎本さん。(下記の映像に出てる方)
http://www.seabasslive.com/rap/xrap.htm
少々だべって握手までしてもらったのに、肝心の写真を撮り忘れてしまいました。
榎本さんお疲れさま有り難うございました!
来年はなんとしても朝から運河祭り!でいきたいと思います。
さて話は変わりますが、外は大雨ですね☆
釣りに行けません!
さてどうする?
ルアーを改造しましたっ!
といってもフックを変えただけですが・・・
以前より、東京シーバスネットの京浜忍者さん達(ブログ:http://keihinninjah.livedoor.biz/?blog_id=1953403)の釣りスタイルに共感しておりましたが、ようやく重い腰を上げました。(過去ログ:http://www.tokyo-seabass.net/blog/karman/)
アーダコーダ考えても仕方が無いので、
1軍ルアー全部「シングルバーブレスフック」にしてしまったYoh!

やると決めたら一気にやる!(持論)
(右下ヤルキスティックのFフックが逆だYoh!)
コレで11/4のTSSTクラッシックに乗り込んでやろうと思っております。
予想ではアクションしないルアー、全く釣れなくなるルアー等あるでしょうが、(TKLM等)
とにかくやってみないと解らん!
人生トライ&エラーです(泣)。
なぜシングルバーブレス化に踏み切ったかというと・・・
今年のTSST第3戦以降、ランディング方法及びエラーフッキングに悩んでおりました。
TSST第3戦参戦中、成績にこだわるあまり、ゲームフィッシングを楽しんでいる方々には怒られるような残酷な事をしてしまい、1ヶ月程釣りに行かなかった時期もありました。
残酷な事というのは、強引な抜き上げで、目玉らしき物を釣ってしまったのです。
足場が高かった事もあり、目玉だか、ボラの口だか、はたまた他の物か、怖くて確認ができませんでしたが、とにかく魚の一部であった事には間違いありません。
その大会までのボクのスタイルは、タモを持たないで、どんな状況であってもハンドランディングできるような釣り場でしか釣りをしませんでした。(非常用はしごで出初め式ランディングとか・・・)
しかしこの大会では、自分のフィールド以外の魚を求めたのです。
運良く(運悪く)魚の居場所を発見してしまい大会に臨んだのですが、前日のプラクティスでは40〜50の群れで抜き上げ可能なサイズでした。
しかし、本番は60アップの群れだったのです。
結果はさんざん、8ヒット7バラシ内、抜き上げラインブレーク2回、目玉釣り1回という、ゲームフィッシングにあるまじき結果を生んでしまいました。
正直自分のフィッシングスタイルを見失いました。
大会を棄権して家に帰りたくなりました。
大会終了後、その足でタモ網を買いましたが、その傷はいえず、約1ヶ月の休釣となった訳であります。
気持ちの整理ができ復活した後は、多くの種類の魚を求め、今まで敬遠していた足場の高い場所でも釣行するようになりました。目玉を釣ったり、抜き上げラインブレークするんだったら、少々魚には優しくありませんが、タモランディングをする事によって、いろいろな魚に出会えるようになりました。
しかしその反面エラーフッキングが絶えなかったのです。
一番多いのは喉フッキング。顎と言うか喉ですね。バイトミスで喉に刺さるのか、バトル中に喉に刺さるのか、それともタモランディング時に喉に刺さるのかは解りませんが、口フッキングより多いです。こないだは軽めの目玉フッキングをしてしまい、悩んでおったところの、京浜忍法「ヘラブナフッキング」はショッキングでした。
ボクのスタイルに新たな光が見えました。
実はボクの釣りルーツはヘラブナ釣りなんです。
小学生時代は、水元公園のへら釣り少年でしたが、中学に入ってぱたっと釣りをしなくなり、部活だったり、スケートボードだったり、と釣り以外の事に没頭した訳であります。
ヘラブナ釣りは、シーバスフィッシング同様ゲームフィッシングです。
バーブレスフック使用、キャッチアンドリリース、感度の良い竿、タモランディング、電撃フッキング等々、シーバスフィッシングに共通するものがあります。
そこで初心に還る意味で、これからはシングルバーブレスフック化を進めようと思ったのです。
長くこの釣りを楽しむために、できる事があれば試してみたいという気持ちからの取り組みです。
そんなこんなで、慣れるまでは辛い釣りになると思いますが、
そもそも釣りは辛くて面白いもの(おもつらい)と認識しておりますので、ヘッチャラです。
明日夜からはちょちょいと関西までハーレーで行ってくるので週末からの実釣が楽しみです。

釣りってホントにおもつらいネ☆
運河祭りの釣り大会の方にもエントリーしていたのですがノーフィッシュでウェイイン出来ませんでしたので、午前中の用事を済ませ、午後から港区にエントリーしました。
表彰式等は全て終わっており、案の定、釣り関係の方々の姿は無かったのですが、釣り上げられた魚達に家族でタッチできただけで、来た甲斐がありました。
夜な夜な釣りには行ってる様なんだけど、写真のみで、いっこうに魚を持ってくる気配のないボクの事をもどかしく思っていた妻子達に、生きたシーバスを触らせる事が出来て本当に良かったです。
カニのコーナーでは子供達がわんさか。
(ボクの子3匹+幼なじみの子2匹)
唯一会えた有名人は、実行委員の榎本さん。(下記の映像に出てる方)
http://www.seabasslive.com/rap/xrap.htm
少々だべって握手までしてもらったのに、肝心の写真を撮り忘れてしまいました。
榎本さんお疲れさま有り難うございました!
来年はなんとしても朝から運河祭り!でいきたいと思います。
さて話は変わりますが、外は大雨ですね☆
釣りに行けません!
さてどうする?
ルアーを改造しましたっ!
といってもフックを変えただけですが・・・
以前より、東京シーバスネットの京浜忍者さん達(ブログ:http://keihinninjah.livedoor.biz/?blog_id=1953403)の釣りスタイルに共感しておりましたが、ようやく重い腰を上げました。(過去ログ:http://www.tokyo-seabass.net/blog/karman/)
アーダコーダ考えても仕方が無いので、
1軍ルアー全部「シングルバーブレスフック」にしてしまったYoh!
やると決めたら一気にやる!(持論)
(右下ヤルキスティックのFフックが逆だYoh!)
コレで11/4のTSSTクラッシックに乗り込んでやろうと思っております。
予想ではアクションしないルアー、全く釣れなくなるルアー等あるでしょうが、(TKLM等)
とにかくやってみないと解らん!
人生トライ&エラーです(泣)。
なぜシングルバーブレス化に踏み切ったかというと・・・
今年のTSST第3戦以降、ランディング方法及びエラーフッキングに悩んでおりました。
TSST第3戦参戦中、成績にこだわるあまり、ゲームフィッシングを楽しんでいる方々には怒られるような残酷な事をしてしまい、1ヶ月程釣りに行かなかった時期もありました。
残酷な事というのは、強引な抜き上げで、目玉らしき物を釣ってしまったのです。
足場が高かった事もあり、目玉だか、ボラの口だか、はたまた他の物か、怖くて確認ができませんでしたが、とにかく魚の一部であった事には間違いありません。
その大会までのボクのスタイルは、タモを持たないで、どんな状況であってもハンドランディングできるような釣り場でしか釣りをしませんでした。(非常用はしごで出初め式ランディングとか・・・)
しかしこの大会では、自分のフィールド以外の魚を求めたのです。
運良く(運悪く)魚の居場所を発見してしまい大会に臨んだのですが、前日のプラクティスでは40〜50の群れで抜き上げ可能なサイズでした。
しかし、本番は60アップの群れだったのです。
結果はさんざん、8ヒット7バラシ内、抜き上げラインブレーク2回、目玉釣り1回という、ゲームフィッシングにあるまじき結果を生んでしまいました。
正直自分のフィッシングスタイルを見失いました。
大会を棄権して家に帰りたくなりました。
大会終了後、その足でタモ網を買いましたが、その傷はいえず、約1ヶ月の休釣となった訳であります。
気持ちの整理ができ復活した後は、多くの種類の魚を求め、今まで敬遠していた足場の高い場所でも釣行するようになりました。目玉を釣ったり、抜き上げラインブレークするんだったら、少々魚には優しくありませんが、タモランディングをする事によって、いろいろな魚に出会えるようになりました。
しかしその反面エラーフッキングが絶えなかったのです。
一番多いのは喉フッキング。顎と言うか喉ですね。バイトミスで喉に刺さるのか、バトル中に喉に刺さるのか、それともタモランディング時に喉に刺さるのかは解りませんが、口フッキングより多いです。こないだは軽めの目玉フッキングをしてしまい、悩んでおったところの、京浜忍法「ヘラブナフッキング」はショッキングでした。
ボクのスタイルに新たな光が見えました。
実はボクの釣りルーツはヘラブナ釣りなんです。
小学生時代は、水元公園のへら釣り少年でしたが、中学に入ってぱたっと釣りをしなくなり、部活だったり、スケートボードだったり、と釣り以外の事に没頭した訳であります。
ヘラブナ釣りは、シーバスフィッシング同様ゲームフィッシングです。
バーブレスフック使用、キャッチアンドリリース、感度の良い竿、タモランディング、電撃フッキング等々、シーバスフィッシングに共通するものがあります。
そこで初心に還る意味で、これからはシングルバーブレスフック化を進めようと思ったのです。
長くこの釣りを楽しむために、できる事があれば試してみたいという気持ちからの取り組みです。
そんなこんなで、慣れるまでは辛い釣りになると思いますが、
そもそも釣りは辛くて面白いもの(おもつらい)と認識しておりますので、ヘッチャラです。
明日夜からはちょちょいと関西までハーレーで行ってくるので週末からの実釣が楽しみです。
釣りってホントにおもつらいネ☆
2006年09月01日
大人買い(衝動買い)
春に引き続き秋に向けて大人買いしました。
11匹購入。
衝動買いです・・・とほほぃ。

ヨレヨレ村岡カラー6匹。
ヨルクル2匹。
クルクル1匹。
マーゲイ2匹。
完全村岡系です(笑)。
もちろん女房子供には内緒です(泣)。
ちなみに、
女房子供を寝かしつけて「はっ」と目が覚めると、
夜中の12時。
出撃してきました〜♪
ボウズでした〜♪
それではGETBOOK風に釣行記残しますね☆
♪ タイトル :新規ポイント
♪ 釣行日 :9/1
♪ 釣行時間 :1:00〜4:00
♪ 釣行エリア:葛西橋
♪ 潮色 :濁り
♪ 潮時 :下げ
♪ 釣果 :1バラシ(50センチ級)
♪ 拾ったゴミ:ビニル
♪ 状況 :
上げのタイミングで出撃できず、下げでの新規ポイント開拓。メジャーポイントなので場所名は出します。狙うは荒川葛西橋下。
しかし甘かった〜♪
テトラ地帯のシャローなので、ショート長靴じゃアプローチできなかった〜♪
諦めて帰ろうとするが、中川でも釣れるじゃん!という事でやはり中川葛西橋下。
TKLMをセットし1投目。
橋の明暗でヒット!50センチ級!
居るぢゃん!
しかし、ランディング寸前身切れでバラシ(泣)。
その後も、下流の橋、河口とポイントを開拓するが、撃沈。午前4時、諦めて納竿。
メジャーポイントなのに、夜中という事もあり誰とも会いませんでした。以上報告終了。
釣りはおもつらいネ☆
11匹購入。
衝動買いです・・・とほほぃ。
ヨレヨレ村岡カラー6匹。
ヨルクル2匹。
クルクル1匹。
マーゲイ2匹。
完全村岡系です(笑)。
もちろん女房子供には内緒です(泣)。
ちなみに、
女房子供を寝かしつけて「はっ」と目が覚めると、
夜中の12時。
出撃してきました〜♪
ボウズでした〜♪
それではGETBOOK風に釣行記残しますね☆
♪ タイトル :新規ポイント
♪ 釣行日 :9/1
♪ 釣行時間 :1:00〜4:00
♪ 釣行エリア:葛西橋
♪ 潮色 :濁り
♪ 潮時 :下げ
♪ 釣果 :1バラシ(50センチ級)
♪ 拾ったゴミ:ビニル
♪ 状況 :
上げのタイミングで出撃できず、下げでの新規ポイント開拓。メジャーポイントなので場所名は出します。狙うは荒川葛西橋下。
しかし甘かった〜♪
テトラ地帯のシャローなので、ショート長靴じゃアプローチできなかった〜♪
諦めて帰ろうとするが、中川でも釣れるじゃん!という事でやはり中川葛西橋下。
TKLMをセットし1投目。
橋の明暗でヒット!50センチ級!
居るぢゃん!
しかし、ランディング寸前身切れでバラシ(泣)。
その後も、下流の橋、河口とポイントを開拓するが、撃沈。午前4時、諦めて納竿。
メジャーポイントなのに、夜中という事もあり誰とも会いませんでした。以上報告終了。
釣りはおもつらいネ☆