2009年10月19日
家から1分圏内の釣り場
ボクが生まれる前からずっと住んでるこの土地は、徒歩数分で釣り場に到着できる。
魚種はタナゴ〜ライギョまで多種多様で、淡水魚釣りにとって最高の土地柄であろう。
こんな土地柄が、ボクを30歳になるまで海釣りから遠ざけた理由である。
そして、淡水釣りの基本であるキャッチ&リリースもしくはブリーディング?(飼う)というスタイルは、ボクのスズキ釣りのスタイルに通じている。喰える魚も居るんだけど・・ネ♪
中でも徒歩1分で行ける釣り場は、平日であろうと数多くの釣り人が集うマル秘スポット。


釣れる魚種は、クチボソ、ダボハゼ、小エビ、ギルが主で、タナゴや大ゴイ(汗)が混ざる。
この日は村岡サンのセミナーの日であったが、子供達の運動会で残念ながら参加する事が出来なかった。いろんな人に会いたかったのになぁ〜・・・残念。
運動会が終わったのが15:30。暗くなるまで2時間弱。普通どうする?
(普通はちょっと休んで風呂に入れて運動会のビデオ見ながら家族団らんってコース?)
ボク家のスタイルは『明るいうちは外で遊べ!』デス(笑)☆(スパルタ)
もう一時間早ければ港湾部のスズキ釣りに連れて行ってあげたかったけど、釣れない釣りよりは絶対釣れる釣りに連れて行ってあげて☆という妻の切なる要望(汗)に応えるべく、徒歩1分の釣り場に決定。絶対釣れる釣りってスリルがなくて敬遠していたが、この時間帯で子供達を楽しませてあげるには仕方無しだね。早速、チャリで1分の釣具屋で赤虫を購入。
釣具の準備をして実釣開始は16:00を回った。日没まで1時間ほどしか無いが大丈夫。
ボクには確信があった・・・予想通り怒濤の入れ喰いタイム!


釣った魚はバケツに入れずに速攻リリース。魚釣り自体を純粋に楽しむ方法を叩き込む。
1時間で30匹近くも釣れれば、子供達も大満足でしょ?
長男(6才)は竿頭で10匹。姪っ子(11才)は7〜8匹。長女(7才)は5匹。次男(4才)は3匹。ボクは・・・赤虫セット係(涙)。こんだけ子供が居たら仕方無しだね。でもテストで4匹☆
ボクが子供の頃から何にも変わっていない入れ喰いタイムに感謝をし、吸い殻ゴミ多数の釣り場のゴミ拾いをして納竿としました。そして普通通り、運動会の反省会をして就寝。
この日も『子供達を寝かしつけていたつもりが、自分も朝まで寝てしまうパターン』でした。いつになったら60うpスズキの写真がアップできるのかなぁ・・・涙。ガンバレ俺!
魚種はタナゴ〜ライギョまで多種多様で、淡水魚釣りにとって最高の土地柄であろう。
こんな土地柄が、ボクを30歳になるまで海釣りから遠ざけた理由である。
そして、淡水釣りの基本であるキャッチ&リリースもしくはブリーディング?(飼う)というスタイルは、ボクのスズキ釣りのスタイルに通じている。喰える魚も居るんだけど・・ネ♪
中でも徒歩1分で行ける釣り場は、平日であろうと数多くの釣り人が集うマル秘スポット。


釣れる魚種は、クチボソ、ダボハゼ、小エビ、ギルが主で、タナゴや大ゴイ(汗)が混ざる。
この日は村岡サンのセミナーの日であったが、子供達の運動会で残念ながら参加する事が出来なかった。いろんな人に会いたかったのになぁ〜・・・残念。
運動会が終わったのが15:30。暗くなるまで2時間弱。普通どうする?
(普通はちょっと休んで風呂に入れて運動会のビデオ見ながら家族団らんってコース?)
ボク家のスタイルは『明るいうちは外で遊べ!』デス(笑)☆(スパルタ)
もう一時間早ければ港湾部のスズキ釣りに連れて行ってあげたかったけど、釣れない釣りよりは絶対釣れる釣りに連れて行ってあげて☆という妻の切なる要望(汗)に応えるべく、徒歩1分の釣り場に決定。絶対釣れる釣りってスリルがなくて敬遠していたが、この時間帯で子供達を楽しませてあげるには仕方無しだね。早速、チャリで1分の釣具屋で赤虫を購入。
釣具の準備をして実釣開始は16:00を回った。日没まで1時間ほどしか無いが大丈夫。
ボクには確信があった・・・予想通り怒濤の入れ喰いタイム!


釣った魚はバケツに入れずに速攻リリース。魚釣り自体を純粋に楽しむ方法を叩き込む。
1時間で30匹近くも釣れれば、子供達も大満足でしょ?
長男(6才)は竿頭で10匹。姪っ子(11才)は7〜8匹。長女(7才)は5匹。次男(4才)は3匹。ボクは・・・赤虫セット係(涙)。こんだけ子供が居たら仕方無しだね。でもテストで4匹☆
ボクが子供の頃から何にも変わっていない入れ喰いタイムに感謝をし、吸い殻ゴミ多数の釣り場のゴミ拾いをして納竿としました。そして普通通り、運動会の反省会をして就寝。
この日も『子供達を寝かしつけていたつもりが、自分も朝まで寝てしまうパターン』でした。いつになったら60うpスズキの写真がアップできるのかなぁ・・・涙。ガンバレ俺!
Posted by michirap at 09:54│Comments(0)
│親バカ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。