2008年03月18日
ようやく釣り中心の生活に戻る
友人のTシャツ屋の工事が全て終了した。

今回の工事はとにかくコストダウンをテーマに取り組んだ。
よって、全て自分の手で作業。
材料も安売りホームセンター物で創意工夫した。
電気から塗装・仕上げ工事まで。(ボクの専門は設計・大工です☆)
まだ計算してはいないが、材料費で15万位かなぁ?
あとは手間。いくらで請求しようかな?
友人の作業スペースも確保して工事に取りかかったので、延べ日数で丸一ヶ月。他の現場もやりながらではあったので実質2〜3週間くらいかな?最後の方は時間の感覚が麻痺して23時まで作業してた。
そんな工事も無事終了し、釣り中心の生活に戻る事が出来た。
で、今週末は釣り大会。
なかなか魚が発見できません。
そんな昨日、朝から会議があったので早起きをして好調デイゲーム。
好調というのはまんざら嘘ではなかったらしい。

ベイトはイワシの様子。
ランディングミスもあり、ゲットは1匹のみ。
何とか最近の様子が分かってきましたが、依然、夜の魚が発見できないままなので、釣り大会はいつも通り敗色濃厚であります。
春の釣り大会は難しいなぁ・・・(涙)
(いつも魚が発見できないまま参戦で全敗であります。)
今夜も夜の魚を探しに行ってきま〜す!(23:30〜)
今回の工事はとにかくコストダウンをテーマに取り組んだ。
よって、全て自分の手で作業。
材料も安売りホームセンター物で創意工夫した。
電気から塗装・仕上げ工事まで。(ボクの専門は設計・大工です☆)
まだ計算してはいないが、材料費で15万位かなぁ?
あとは手間。いくらで請求しようかな?
友人の作業スペースも確保して工事に取りかかったので、延べ日数で丸一ヶ月。他の現場もやりながらではあったので実質2〜3週間くらいかな?最後の方は時間の感覚が麻痺して23時まで作業してた。
そんな工事も無事終了し、釣り中心の生活に戻る事が出来た。
で、今週末は釣り大会。
なかなか魚が発見できません。
そんな昨日、朝から会議があったので早起きをして好調デイゲーム。
好調というのはまんざら嘘ではなかったらしい。
ベイトはイワシの様子。
ランディングミスもあり、ゲットは1匹のみ。
何とか最近の様子が分かってきましたが、依然、夜の魚が発見できないままなので、釣り大会はいつも通り敗色濃厚であります。
春の釣り大会は難しいなぁ・・・(涙)
(いつも魚が発見できないまま参戦で全敗であります。)
今夜も夜の魚を探しに行ってきま〜す!(23:30〜)
2008年02月16日
写真の撮り方でこうも違うのか!
今日は地元の仲間がどうしても釣りたいと言うので、河川は諦めて運河筋へ。サイズは小さいが釣れる確率は高い事が予想される。
案の定、ボイルが出ている。
場を荒らさない様に小移動を繰り返しながらチェックしていくと、飽きない程度にバイトが出る。
サイズが小さいのでなかなかフッキングしないが何とか4本かける。
しかしゲットは1本のみ。

40センチ+のセイゴ君。
今日は仲間との釣行でしたのでかっこ良く写真を撮ってもらうと...

あらビックリ...50アップに見えます!(同じ魚デス。)
写真の撮り方って重要なんですね☆
ポーズもイマイチなので、次からはそこら辺も考慮してみます。
案の定、ボイルが出ている。
場を荒らさない様に小移動を繰り返しながらチェックしていくと、飽きない程度にバイトが出る。
サイズが小さいのでなかなかフッキングしないが何とか4本かける。
しかしゲットは1本のみ。
40センチ+のセイゴ君。
今日は仲間との釣行でしたのでかっこ良く写真を撮ってもらうと...

あらビックリ...50アップに見えます!(同じ魚デス。)
写真の撮り方って重要なんですね☆
ポーズもイマイチなので、次からはそこら辺も考慮してみます。
2008年02月15日
深追い禁止デスな
開始30分程でゲット。

55センチ位。(ちょいと帽子をイメチェン♪)
ヒットルアーはBoots改。

このフッキングだと反転したかな?(しかしいつも薄皮一枚デス☆)
その後、自分の活性が上がってしまいメジャーPに移動し深追いするも、バイトのみでヒットせず。最初の1時間で帰れば身体もラクチンだったのに・・・長々と3時間強です。とほほ・・・
P.S:メジャーPで流れが出始めた頃、有名な人のグループに遭遇したが、小心者のボクは話しかけられませんでした。情けない・・・
55センチ位。(ちょいと帽子をイメチェン♪)
ヒットルアーはBoots改。
このフッキングだと反転したかな?(しかしいつも薄皮一枚デス☆)
その後、自分の活性が上がってしまいメジャーPに移動し深追いするも、バイトのみでヒットせず。最初の1時間で帰れば身体もラクチンだったのに・・・長々と3時間強です。とほほ・・・
P.S:メジャーPで流れが出始めた頃、有名な人のグループに遭遇したが、小心者のボクは話しかけられませんでした。情けない・・・
2008年02月12日
まだ居た☆
シングルフックでのファイトやアワセがようやく体でも理解できて来たっぽいです。(遅っ!)
シングル仲間の京浜K.K(kojeeさん&karmanさん)が言ってた 「アワセない」という事は頭では理解できていたのですが、身体は正直に反応してくれませんでした。渓流脈釣りやヘラブナ釣りで培われた「電撃フッキング」が身体から抜けきれなかったのです。
普段であれば、「コツッギュイン」みたいな感じデス。
しかし今日は、滑る足場により「電撃アワセ」がだいぶ遅れました。
今日のアワセは、
「コツン・・・(オッと滑る)スー・・・ギュイーン」
とアタリを感じてからだいぶ時間が開いてから、魚に走られるのを阻止する様な感じで竿を煽ったらゲットできました。

65センチ。
なるほどネ☆
今までは、アタリを感じた時にはもう魚は反転していると思っておりましたので、即座に竿を煽っておりました。しかし今日のアワセ&フッキングから、ルアーがちゃんとクチには入っていなかったのでは?と推測した方が良いのでは?という考えに行き着きました。
この写真からも推測できます。(だいぶフック錆びてるネ)

下顎薄皮一枚フロントフック完全フッキングです。
(こりゃ身切れで即バレますな・・・優しくファイト!)
コツをようやく掴めたかな?
丁寧にリリースしたので時合が終わってしまったかもしれないが、コツを忘れないうちに次を狙ってみる。
「コツン・・・スー(深呼吸)・・・ギュイ〜ン」
ノったった〜!
最初のモグリでバレたった〜!(たぶん身切れ)
まぁ良い。ノったことには間違いない。なるほどなるほど。
まだ時合は終わっていない様子なので次を狙う。
「コツン・・・スー(深呼吸)・・・ギュイ〜ン」
ノったった〜!
今度はちょいとデカイ。潜る寄せるの攻防。興奮して来たった。
何度か攻防するが、手中に収めた様だ。
そしてランディング体制に入るや否や、スッテン!滑る足場に尻餅付いた。でも魚は幸運にもバレていない。気合いでランディング体制に入るも、右足はゴロタに挟まって抜けなくなったった。
万事休すっ!足は抜けないのに、魚は針から抜けてしまいました。結構良型でしたが、残念ながら80は無かった様です(涙)。
時合終了です。とほほ・・・尻痛い。(結果2バラシ1ゲット)
しかし明日に繋がる釣行であった事には間違いなさそうです。
まだ居るぞっ!お〜!なんちゃって・・・
シングル仲間の京浜K.K(kojeeさん&karmanさん)が言ってた 「アワセない」という事は頭では理解できていたのですが、身体は正直に反応してくれませんでした。渓流脈釣りやヘラブナ釣りで培われた「電撃フッキング」が身体から抜けきれなかったのです。
普段であれば、「コツッギュイン」みたいな感じデス。
しかし今日は、滑る足場により「電撃アワセ」がだいぶ遅れました。
今日のアワセは、
「コツン・・・(オッと滑る)スー・・・ギュイーン」
とアタリを感じてからだいぶ時間が開いてから、魚に走られるのを阻止する様な感じで竿を煽ったらゲットできました。
65センチ。
なるほどネ☆
今までは、アタリを感じた時にはもう魚は反転していると思っておりましたので、即座に竿を煽っておりました。しかし今日のアワセ&フッキングから、ルアーがちゃんとクチには入っていなかったのでは?と推測した方が良いのでは?という考えに行き着きました。
この写真からも推測できます。(だいぶフック錆びてるネ)
下顎薄皮一枚フロントフック完全フッキングです。
(こりゃ身切れで即バレますな・・・優しくファイト!)
コツをようやく掴めたかな?
丁寧にリリースしたので時合が終わってしまったかもしれないが、コツを忘れないうちに次を狙ってみる。
「コツン・・・スー(深呼吸)・・・ギュイ〜ン」
ノったった〜!
最初のモグリでバレたった〜!(たぶん身切れ)
まぁ良い。ノったことには間違いない。なるほどなるほど。
まだ時合は終わっていない様子なので次を狙う。
「コツン・・・スー(深呼吸)・・・ギュイ〜ン」
ノったった〜!
今度はちょいとデカイ。潜る寄せるの攻防。興奮して来たった。
何度か攻防するが、手中に収めた様だ。
そしてランディング体制に入るや否や、スッテン!滑る足場に尻餅付いた。でも魚は幸運にもバレていない。気合いでランディング体制に入るも、右足はゴロタに挟まって抜けなくなったった。
万事休すっ!足は抜けないのに、魚は針から抜けてしまいました。結構良型でしたが、残念ながら80は無かった様です(涙)。
時合終了です。とほほ・・・尻痛い。(結果2バラシ1ゲット)
しかし明日に繋がる釣行であった事には間違いなさそうです。
まだ居るぞっ!お〜!なんちゃって・・・
2008年02月05日
ライズの正体は?
現地到着午前1時。
流石に誰も居ないだろう…
5名先行。なるほどネ☆
まぁ空いてる方だけどネ(笑)☆
だいぶ叩かれた後だろうから、ヨレヨレ大遠投で広範囲にブレイク辺りを探ると根掛かり…か?!
魚ダ!デカイ!と思った瞬間、フックアウト。残念。
気を取り直し、ヨレヨレ大遠投でブレイクに差し掛かる…魚?電撃フッキング!!!根掛かりでした。ヨレヨレロスト(涙)。
その後、丑三つ時付近になるとほぼ貸し切り状態に。
しかし、一人、また一人とアングラーが来た。
物好きな人も居るもんだと思うと、最近毎日の様にお会いする骨ツナギさん。もう一人はhi-loさんであった。
皆様、夜の部活動ご苦労様デス☆
まぁボクも物好きデスが…(重症)
で、hi-loさんが来る少し前、定点で何回もライズがあり、狙って大遠投するもポイントまで届かない。
そのままゆっくり引いて来るとヒット。久しぶりのゲットですな。

小さいけどちょっと嬉しい50後半。(満面の笑み)
しかし、ライズの場所とはかなり離れた場所だったので、ライズしてた魚とは違うのか?
その後もライズがあるも、ルアーに反応が無い、というかそこまで届かない(涙)。
どうにかライズの正体が知りたく、長い部活になってしまった。
本日、朝7時に起きて現場仕事。(肉体系)
現在午前5時15分。(睡眠時間1.5時間)
大丈夫か?ボク…(重症)
流石に誰も居ないだろう…
5名先行。なるほどネ☆
まぁ空いてる方だけどネ(笑)☆
だいぶ叩かれた後だろうから、ヨレヨレ大遠投で広範囲にブレイク辺りを探ると根掛かり…か?!
魚ダ!デカイ!と思った瞬間、フックアウト。残念。
気を取り直し、ヨレヨレ大遠投でブレイクに差し掛かる…魚?電撃フッキング!!!根掛かりでした。ヨレヨレロスト(涙)。
その後、丑三つ時付近になるとほぼ貸し切り状態に。
しかし、一人、また一人とアングラーが来た。
物好きな人も居るもんだと思うと、最近毎日の様にお会いする骨ツナギさん。もう一人はhi-loさんであった。
皆様、夜の部活動ご苦労様デス☆
まぁボクも物好きデスが…(重症)
で、hi-loさんが来る少し前、定点で何回もライズがあり、狙って大遠投するもポイントまで届かない。
そのままゆっくり引いて来るとヒット。久しぶりのゲットですな。
小さいけどちょっと嬉しい50後半。(満面の笑み)
しかし、ライズの場所とはかなり離れた場所だったので、ライズしてた魚とは違うのか?
その後もライズがあるも、ルアーに反応が無い、というかそこまで届かない(涙)。
どうにかライズの正体が知りたく、長い部活になってしまった。
本日、朝7時に起きて現場仕事。(肉体系)
現在午前5時15分。(睡眠時間1.5時間)
大丈夫か?ボク…(重症)
2008年01月30日
雨天決行
雨でもたくさんの人が居ました。
皆様、釣りキチですな〜☆
ボクもだけど…(笑)☆
そんな中、間に入らせて頂き開始数分でゲット。
かなり抵抗したので、外道もしくはランカーか?と期待しランディングするも、スズキの尻尾にスレ掛かり。
一応記録撮影。(この時期の魚は貴重です)

65センチのスレ掛かり・・・引きが強い訳だ。
しかし、この時期の本命スレ掛かりは珍しい。外道のスレ掛かりは頻発するのだが…スズキの数がかなり多いのかな?
スレの少ないシングルなので、微妙に疑問デス。
(たまたま引っかかったと考えるのが正解かな?)
しばらくすると、ほとんどの釣りキチさん達が撤収し貸し切り状態に。この場所で水の有る時間帯に貸し切りになることは珍しい。確かに流れも無くなってきましたが…皆様知ってますな〜☆
そんな中、ボク以外に釣りキチがもう一人残ってました。
TSNのgetbook書き込みお馴染みのmakoさん。
話を聞くと先程キューマルをゲットしたとの事。流石デス☆
90アップおめでとうございま〜す!
(やっぱ、通っている人は凄腕です。)
しばらく情報交換しながら釣りをするも、流れが乏しくなり撤収。
いや〜、ボクもそろそろ大きいの釣りたいな〜。
(キューマルが出たという事でポイントと時間の狙いは間違っていないんと思うのですが、釣り方に問題がありそうだね。)
ちなみにmakoさんとは初対面でしたが普通に談笑(笑)☆
(TSNという出会い系サイトで知り合い、メル友になりました。
気になる人はココをチェックhttp://www.tokyo-seabass.net/)
皆様、釣りキチですな〜☆
ボクもだけど…(笑)☆
そんな中、間に入らせて頂き開始数分でゲット。
かなり抵抗したので、外道もしくはランカーか?と期待しランディングするも、スズキの尻尾にスレ掛かり。
一応記録撮影。(この時期の魚は貴重です)
65センチのスレ掛かり・・・引きが強い訳だ。
しかし、この時期の本命スレ掛かりは珍しい。外道のスレ掛かりは頻発するのだが…スズキの数がかなり多いのかな?
スレの少ないシングルなので、微妙に疑問デス。
(たまたま引っかかったと考えるのが正解かな?)
しばらくすると、ほとんどの釣りキチさん達が撤収し貸し切り状態に。この場所で水の有る時間帯に貸し切りになることは珍しい。確かに流れも無くなってきましたが…皆様知ってますな〜☆
そんな中、ボク以外に釣りキチがもう一人残ってました。
TSNのgetbook書き込みお馴染みのmakoさん。
話を聞くと先程キューマルをゲットしたとの事。流石デス☆
90アップおめでとうございま〜す!
(やっぱ、通っている人は凄腕です。)
しばらく情報交換しながら釣りをするも、流れが乏しくなり撤収。
いや〜、ボクもそろそろ大きいの釣りたいな〜。
(キューマルが出たという事でポイントと時間の狙いは間違っていないんと思うのですが、釣り方に問題がありそうだね。)
ちなみにmakoさんとは初対面でしたが普通に談笑(笑)☆
(TSNという出会い系サイトで知り合い、メル友になりました。
気になる人はココをチェックhttp://www.tokyo-seabass.net/)
2008年01月16日
連続丸坊主脱出
ようやく連続丸坊主を脱出できました。
ブログを読み返してみると10/22から釣果無しです。
ほぼ3ヶ月間、シーバスに触れておりませんでした。
まぁ、11月は出張でほとんど釣りに行っておりませんので仕方ありませんが、12月は見事に撃沈しました。ボクの記憶が確かであれば12/28が釣り納めであったと思います(汗)。
さて、今年に入ってからは釣行4回目にして、ようやく念願の本年初スズキをゲットする事ができました。

今年もよろしく!(セルフ失敗↑チャック開いてねぇ?)

65センチ。ルアーは折れよれ。

折れよれ(折れてるヨレヨレ)のボトムずる引きでコツンと来た。
体力を消耗してる魚の様で元気が無く、07ルビアス3000の圧巻の巻き上げ力ですぐに寄って来ちゃいました。しかし、久々のスズキは嬉しいです。苦節3ヶ月。長かった・・・
約30分後、また同じパターンで来ました。
カケアガリを意識して、シャローにさしかかったらボトムずる引きで
コツン。
今度はちょいと大きく元気な魚。
ドラグは出るが、今まで2500番台までしか使った事の無いボクにとって、ルビアス3000は魚に申し訳ないくらいのパワーで寄せる。
余裕!

体高があってギンピカの奇麗な魚。
元気が有り過ぎて写真を上手く撮らせてくれません。


よく見えませんが70センチジャストのスズキ。
丁寧にリリースして釣れた場所を見ると、他の釣り人に入られちゃったみたい。仕方が無いので、大満足のまま撤収。
でも、この時期の河川で1時間半で2本は上出来かな?
しかも、性懲りも無く相変わらずシングルフックだし・・・

リアフック一本はデコイの4番です(汗)。
今夜は運良く2本獲れましたが、忘れてはならない事があります。
今日まで3ヶ月間連続丸坊主だったんダヨ!
冬の河川のシングルフックは厳しいです。とほほ・・・
でも今年も頑張ります。みなさんよろしくネ☆
ブログを読み返してみると10/22から釣果無しです。
ほぼ3ヶ月間、シーバスに触れておりませんでした。
まぁ、11月は出張でほとんど釣りに行っておりませんので仕方ありませんが、12月は見事に撃沈しました。ボクの記憶が確かであれば12/28が釣り納めであったと思います(汗)。
さて、今年に入ってからは釣行4回目にして、ようやく念願の本年初スズキをゲットする事ができました。
今年もよろしく!(セルフ失敗↑チャック開いてねぇ?)
65センチ。ルアーは折れよれ。
折れよれ(折れてるヨレヨレ)のボトムずる引きでコツンと来た。
体力を消耗してる魚の様で元気が無く、07ルビアス3000の圧巻の巻き上げ力ですぐに寄って来ちゃいました。しかし、久々のスズキは嬉しいです。苦節3ヶ月。長かった・・・
約30分後、また同じパターンで来ました。
カケアガリを意識して、シャローにさしかかったらボトムずる引きで
コツン。
今度はちょいと大きく元気な魚。
ドラグは出るが、今まで2500番台までしか使った事の無いボクにとって、ルビアス3000は魚に申し訳ないくらいのパワーで寄せる。
余裕!
体高があってギンピカの奇麗な魚。
元気が有り過ぎて写真を上手く撮らせてくれません。
よく見えませんが70センチジャストのスズキ。
丁寧にリリースして釣れた場所を見ると、他の釣り人に入られちゃったみたい。仕方が無いので、大満足のまま撤収。
でも、この時期の河川で1時間半で2本は上出来かな?
しかも、性懲りも無く相変わらずシングルフックだし・・・
リアフック一本はデコイの4番です(汗)。
今夜は運良く2本獲れましたが、忘れてはならない事があります。
今日まで3ヶ月間連続丸坊主だったんダヨ!
冬の河川のシングルフックは厳しいです。とほほ・・・
でも今年も頑張ります。みなさんよろしくネ☆
2007年10月22日
好調河川
河川が絶好調らしいが、なかなか釣りに行けなかった。
水曜に旧江戸、木曜に荒川・中川エリアと調査してみたが、バラシのみでゲットならず。しかし情報通り、かなり魚が居る様子でした。
昨夜も釣りに行けず、悶々としておったのだが、午前3時に目が覚めてしまい眠れなくなってしまった。
仕方が無いので出撃。
こんな時間ですので釣り人も居ません。
しかし、魚は居ました。
かなり居る様子で、数キャストに一回バイトがある。
2〜3匹手中に収めた魚も居たのだが、ランディング失敗でなかなかゲットできない。いずれも50前後。何とか獲りたいと思っていたら、60アップの良型がゲットできた。
しかし、どういう訳か血だらけ。

(12/5諸事情により画像処理を施しました。申し訳ありません。)
シングルフックなのに血だらけなんて非常に残念です。
ランディングするとすぐに外れてしまうフック(男針)の為、何処に刺さっていたのか解らないが、さっさと撮影を済ませ、リリースしたら元気に泳いで行った。
次を狙うが今度は出血しないでくれと願う。

50くらい。出血はしていないが何かおできの様な物が付いていた。
その後も2匹程派手にバラす(笑)☆
そして、空が明るくなってきたので終わりとした。
ようやく好調河川の恩恵を受ける事ができ嬉しいが、内容があまりスマートぢゃなく(血だらけ)、ちょっと不満である。
明日も出撃したいのだが、今週末には久々にバンド練習があるので、釣りモードから音楽モードへ移行します。

11月に友人の結婚式で演奏する為であります。
河川好調ですので、体がもてば釣りモードも継続しちゃいます。
水曜に旧江戸、木曜に荒川・中川エリアと調査してみたが、バラシのみでゲットならず。しかし情報通り、かなり魚が居る様子でした。
昨夜も釣りに行けず、悶々としておったのだが、午前3時に目が覚めてしまい眠れなくなってしまった。
仕方が無いので出撃。
こんな時間ですので釣り人も居ません。
しかし、魚は居ました。
かなり居る様子で、数キャストに一回バイトがある。
2〜3匹手中に収めた魚も居たのだが、ランディング失敗でなかなかゲットできない。いずれも50前後。何とか獲りたいと思っていたら、60アップの良型がゲットできた。
しかし、どういう訳か血だらけ。

(12/5諸事情により画像処理を施しました。申し訳ありません。)
シングルフックなのに血だらけなんて非常に残念です。
ランディングするとすぐに外れてしまうフック(男針)の為、何処に刺さっていたのか解らないが、さっさと撮影を済ませ、リリースしたら元気に泳いで行った。
次を狙うが今度は出血しないでくれと願う。
50くらい。出血はしていないが何かおできの様な物が付いていた。
その後も2匹程派手にバラす(笑)☆
そして、空が明るくなってきたので終わりとした。
ようやく好調河川の恩恵を受ける事ができ嬉しいが、内容があまりスマートぢゃなく(血だらけ)、ちょっと不満である。
明日も出撃したいのだが、今週末には久々にバンド練習があるので、釣りモードから音楽モードへ移行します。
11月に友人の結婚式で演奏する為であります。
河川好調ですので、体がもてば釣りモードも継続しちゃいます。
2007年10月14日
デイゲーム
最近になってデイゲームの面白さに気が付いた。

でも仕事と家庭の都合上、明るい時間帯にはなかなか挑戦できない。
しかも、季節は河川の夜釣りで大物狙いの時期。
港湾部のデイゲームをしてる暇なんぞ無いのだが、大物狙いの釣れるか釣れないか解らん辛くて厳しい夜釣りより、小さくてもサクッと釣れる確率の高い港湾部でのデイゲームに心が逃げてしまっている。
1週間ぶりに釣りに行けるチャンスが廻ってきたのだが、やはり港湾部へと逃げる。しかしながらそう簡単に釣らせてくれない。上記添付の朝マヅメの50と夕マヅメ狙いで暗くなってからの明暗部で一本。

40くらいかな?(小)
TSSTで全て出し切っちゃったので、疲れて旧江戸に行かなかった。
でもそろそろ大物釣りたいね。(大物ラッシュみたいだし・・・)
デイゲームは来年の課題にして河川にでも通い込むかな?(疲)
でも仕事と家庭の都合上、明るい時間帯にはなかなか挑戦できない。
しかも、季節は河川の夜釣りで大物狙いの時期。
港湾部のデイゲームをしてる暇なんぞ無いのだが、大物狙いの釣れるか釣れないか解らん辛くて厳しい夜釣りより、小さくてもサクッと釣れる確率の高い港湾部でのデイゲームに心が逃げてしまっている。
1週間ぶりに釣りに行けるチャンスが廻ってきたのだが、やはり港湾部へと逃げる。しかしながらそう簡単に釣らせてくれない。上記添付の朝マヅメの50と夕マヅメ狙いで暗くなってからの明暗部で一本。
40くらいかな?(小)
TSSTで全て出し切っちゃったので、疲れて旧江戸に行かなかった。
でもそろそろ大物釣りたいね。(大物ラッシュみたいだし・・・)
デイゲームは来年の課題にして河川にでも通い込むかな?(疲)
2007年09月28日
プラ中3
仕事が早く終わったので、怖くて暗い時間帯には行けない場所のチェックに行ってまいりました。名付けて『◯◯の島水系』。
やっぱりココには魚が居ました。
3バラシ1ゲット!(バイト多数)
でも、全て40センチ以下のノンキーです・・・(涙)。。。

(掲載できそうな写真が無いので、子供達と一緒に、知人の水槽の魚を近所の公園にリリースした時の写真を貼付します。鯉やフナやタナゴ、モロコ、等・・・)
出来る事ならココは来たくない場所ですが、ボクに釣られる魚が居たという事で、釣り大会の作戦のどこかに組み込む事が確定です。
今夜は釣り大会前の最終プラです。どこに行くかなぁ?
やっぱ、河川は捨てられないかなぁ〜・・・?
やっぱりココには魚が居ました。
3バラシ1ゲット!(バイト多数)
でも、全て40センチ以下のノンキーです・・・(涙)。。。
(掲載できそうな写真が無いので、子供達と一緒に、知人の水槽の魚を近所の公園にリリースした時の写真を貼付します。鯉やフナやタナゴ、モロコ、等・・・)
出来る事ならココは来たくない場所ですが、ボクに釣られる魚が居たという事で、釣り大会の作戦のどこかに組み込む事が確定です。
今夜は釣り大会前の最終プラです。どこに行くかなぁ?
やっぱ、河川は捨てられないかなぁ〜・・・?
2007年09月19日
諦めの悪い男参上☆
今回は家に携帯電話を忘れてしまった為、証拠写真が有りません。
誠心誠意を込めた記事が書けそうにありません。
よってゲットブックに書き込んだ内容をコピペ。

<書き込み内容>
仕事の帰りに寄り道。せっかく明るい時間帯なのでポイント開拓。65センチを釣り上げていた親切なお兄さんにメソッドを教わり大遠投するも、安物リールのベールが返って高切れ。20メートル程しかラインが残っていないので、この1投で撤収。ベイトを追いかけ回すスズキを目前に納竿。
しかし諦めの悪い男参上(笑)。
帰り道、生命感のある流れの速い所を発見。ポイントも10メートル以内。即ブーツ90。ヒット&ゲット。小さいが諦めた後の1匹に大満足&撤収。しかし、撮影機材(携帯電話)を忘れたのが痛かった。
と、書き込んだ内容はこんな感じです。
最終的に、38センチ程のセイゴをゲットできたのですが、やはり大きいのが狙いたかったデス(涙)。。。ちょっぴり悔しい感じですが、撮影機材が無かったので、記録的魚が釣れなくて良かったです。
(しかし、記録的魚が出る雰囲気満々でした。河川もそろそろ復活かな?えっ!もう遅いって・・・?)
誠心誠意を込めた記事が書けそうにありません。
よってゲットブックに書き込んだ内容をコピペ。
<書き込み内容>
仕事の帰りに寄り道。せっかく明るい時間帯なのでポイント開拓。65センチを釣り上げていた親切なお兄さんにメソッドを教わり大遠投するも、安物リールのベールが返って高切れ。20メートル程しかラインが残っていないので、この1投で撤収。ベイトを追いかけ回すスズキを目前に納竿。
しかし諦めの悪い男参上(笑)。
帰り道、生命感のある流れの速い所を発見。ポイントも10メートル以内。即ブーツ90。ヒット&ゲット。小さいが諦めた後の1匹に大満足&撤収。しかし、撮影機材(携帯電話)を忘れたのが痛かった。
と、書き込んだ内容はこんな感じです。
最終的に、38センチ程のセイゴをゲットできたのですが、やはり大きいのが狙いたかったデス(涙)。。。ちょっぴり悔しい感じですが、撮影機材が無かったので、記録的魚が釣れなくて良かったです。
(しかし、記録的魚が出る雰囲気満々でした。河川もそろそろ復活かな?えっ!もう遅いって・・・?)
2007年09月13日
クワトロフック
クルクルで初めて魚が釣れた。

クワトロフック仕様のクルクル。
シングル以外のフックで魚を釣ったのもバチの時期以来、久々。
しかし悩んだ。
4本針のうち2本ががっちりフッキングしてねじれており、残りの2本がタモ網に絡まっているので、フックがなかなか外せない。
血もにじんでるし・・・

撮影してリリースするまでにいつもの3倍以上の時間がかかったので、浮いて来ちゃったらキープしようと思ったが、幸運にも、タモでそっと水中に返してあげると元気に泳いで行った。
しかし、なんかあんましスマートぢゃないネ☆
ランディングするかしないかのうちにフックが外れてしまうシングル仕様に慣れてしまったせいか、プライヤーを駆使してフックを外す作業がとても煩わしく思えた。
シングルの場合、がっちりフッキングしてる時でも指で外せるという利点がある為、普段持ち歩いているプライヤーはフックを外す道具ではなく、フックの返しを潰す道具になっていたから、久々に本来の道具としての能力が発揮された。
という事で、次回からクルクルはトレブルにしてみよう。
気に食わなかったらクルクルシングルフック仕様にしちゃう?
全く釣れなさそうだが・・・(笑)
ちなみにベイトはカタクチ。(初めて生で見たけどグロイね♪)

こんな現象もクワトロフックならではデス☆
かなりフッキング率の良いフックですが、危なっかしくてボクには使いこなせそうにありません。
さよならクワトロフック。
クワトロフック仕様のクルクル。
シングル以外のフックで魚を釣ったのもバチの時期以来、久々。
しかし悩んだ。
4本針のうち2本ががっちりフッキングしてねじれており、残りの2本がタモ網に絡まっているので、フックがなかなか外せない。
血もにじんでるし・・・

撮影してリリースするまでにいつもの3倍以上の時間がかかったので、浮いて来ちゃったらキープしようと思ったが、幸運にも、タモでそっと水中に返してあげると元気に泳いで行った。
しかし、なんかあんましスマートぢゃないネ☆
ランディングするかしないかのうちにフックが外れてしまうシングル仕様に慣れてしまったせいか、プライヤーを駆使してフックを外す作業がとても煩わしく思えた。
シングルの場合、がっちりフッキングしてる時でも指で外せるという利点がある為、普段持ち歩いているプライヤーはフックを外す道具ではなく、フックの返しを潰す道具になっていたから、久々に本来の道具としての能力が発揮された。
という事で、次回からクルクルはトレブルにしてみよう。
気に食わなかったらクルクルシングルフック仕様にしちゃう?
全く釣れなさそうだが・・・(笑)
ちなみにベイトはカタクチ。(初めて生で見たけどグロイね♪)
こんな現象もクワトロフックならではデス☆
かなりフッキング率の良いフックですが、危なっかしくてボクには使いこなせそうにありません。
さよならクワトロフック。
2007年09月08日
台風後の大爆釣???
台風後の大爆釣を期待して出撃したい所だったのですが、猛烈な腹痛、強烈な下痢に悩まされ9/7夜は断念するも、kojeeさんとらっきょさんの釣りメール(笑)に悩まされ、深夜2時半に眠れなくなってしまった。仕方が無いので、腹痛を我慢して出撃してまいりました。
期待とは裏腹に港湾部は激濁り。白濁していて生命感が薄い。
が、ベイトも居てアタリもある。
しかしながら爆釣とはほど遠い、1バラシのみで運河筋に移動。
(追いアワセを叩き込んでました。<追いアワセ禁止令違反>)
運河筋は港湾部より白濁していないがやはり濁り強。
カニさん達もごっそり避難。

ちょっとキモイ。
この壁際にRBを通すと1投目でバイト有り。
その後、ハチマル、ヨレヨレと通してRBに戻しても反応無し。
仕方が無いのでベイスラしゃくっちゃいました(笑)☆

釣れちゃいました(笑)☆
追いアワセは叩き込みませんでしたので、難なくゲットです。
太陽が昇っている時間帯でのゲットでしたので、濁りのきついココ数日はデーゲームの方が有利かな?なんて思いますが、ボクは釣りに行き辛い時間帯です。
しかし大爆釣はいつ?
ちなみに帰宅後、トイレで大爆発しましたが・・・(強下痢)
期待とは裏腹に港湾部は激濁り。白濁していて生命感が薄い。
が、ベイトも居てアタリもある。
しかしながら爆釣とはほど遠い、1バラシのみで運河筋に移動。
(追いアワセを叩き込んでました。<追いアワセ禁止令違反>)
運河筋は港湾部より白濁していないがやはり濁り強。
カニさん達もごっそり避難。
ちょっとキモイ。
この壁際にRBを通すと1投目でバイト有り。
その後、ハチマル、ヨレヨレと通してRBに戻しても反応無し。
仕方が無いのでベイスラしゃくっちゃいました(笑)☆

釣れちゃいました(笑)☆
追いアワセは叩き込みませんでしたので、難なくゲットです。
太陽が昇っている時間帯でのゲットでしたので、濁りのきついココ数日はデーゲームの方が有利かな?なんて思いますが、ボクは釣りに行き辛い時間帯です。
しかし大爆釣はいつ?
ちなみに帰宅後、トイレで大爆発しましたが・・・(強下痢)
2007年09月04日
最終兵器
TKLMのバラシ連発&フッキングしない炸裂バイトにしびれを切らし、秋本番を前に最終兵器の登場です。

黄金よれよれ〜村岡モデル。
(昨年、青海で85センチを釣ったカラーです。)
4個まとめ買いしたのですが最後の1個になってしまいました。

もちろん男針仕様です(笑)。
大切に使いましょう。ハイ!
さて本日のポイントは、昨日同様都内河川中川。
先行者有りだが、しばらくすると帰るのでポイントを譲り受ける。
最初はもちろんTKLMで表層明暗部を探る。
即、フッキングしない炸裂バイト。
バイトが丸見えなのにフッキングしない。
boots90でも同様、バイトするのだがすぐバレる。
(フローティングミノーのシングルフック仕様は弱いデス。)
仕方が無いので最終兵器で遠投してみる。
1投目大遠投〜!
橋脚の向こう側でヒットしちゃった(汗)。。。
橋脚に巻かれない様に川の流れに逆らい強引に巻いてみた。
何度かエラ洗いをかわし無事ゲット。

50アップ。(今日はタモ有りです。)
1投で結果を出しちゃいました。
村岡モデル、強いです。
ネットで発見したら即買いさせて頂きます。
黄金よれよれ〜村岡モデル。
(昨年、青海で85センチを釣ったカラーです。)
4個まとめ買いしたのですが最後の1個になってしまいました。
もちろん男針仕様です(笑)。
大切に使いましょう。ハイ!
さて本日のポイントは、昨日同様都内河川中川。
先行者有りだが、しばらくすると帰るのでポイントを譲り受ける。
最初はもちろんTKLMで表層明暗部を探る。
即、フッキングしない炸裂バイト。
バイトが丸見えなのにフッキングしない。
boots90でも同様、バイトするのだがすぐバレる。
(フローティングミノーのシングルフック仕様は弱いデス。)
仕方が無いので最終兵器で遠投してみる。
1投目大遠投〜!
橋脚の向こう側でヒットしちゃった(汗)。。。
橋脚に巻かれない様に川の流れに逆らい強引に巻いてみた。
何度かエラ洗いをかわし無事ゲット。
50アップ。(今日はタモ有りです。)
1投で結果を出しちゃいました。
村岡モデル、強いです。
ネットで発見したら即買いさせて頂きます。
2007年08月07日
課題
湾奥に戻ってきました。
状況が全く掴めていないのでとりあえず、
青海・お台場・有明界隈を調査。
青海はベイトが居ない感じ。
お台場も同じようだが、セイゴ1本。

親切にいろんな事を教えてくれたアングラーの情報では、お台場周辺も悪くはないらしいが、ボクの今のテクニックでは出せない魚。それは・・・
バイブレーションの釣り。
ボクは未だバイブレーションで釣った事が無い。
新たな課題が見つかった。
場所を有明界隈に移し、状況チェック。
魚種不明だが7〜8センチの小魚がわんさか居る。
この群れを補食している魚が居れば、良いサイズの魚であろう。
しかし時合が解らない。
ボクが訪れたタイミングでは、スズキの気配は無かった。
ここも何度か通ってみよう。
まだまだ湾奥でやりたい事がいっぱいある。
状況が全く掴めていないのでとりあえず、
青海・お台場・有明界隈を調査。
青海はベイトが居ない感じ。
お台場も同じようだが、セイゴ1本。
親切にいろんな事を教えてくれたアングラーの情報では、お台場周辺も悪くはないらしいが、ボクの今のテクニックでは出せない魚。それは・・・
バイブレーションの釣り。
ボクは未だバイブレーションで釣った事が無い。
新たな課題が見つかった。
場所を有明界隈に移し、状況チェック。
魚種不明だが7〜8センチの小魚がわんさか居る。
この群れを補食している魚が居れば、良いサイズの魚であろう。
しかし時合が解らない。
ボクが訪れたタイミングでは、スズキの気配は無かった。
ここも何度か通ってみよう。
まだまだ湾奥でやりたい事がいっぱいある。
2007年07月23日
移動
2日間釣りに行かないだけで、湾奥の状況はがらりと変わる。
好調を維持してきた港湾部も魚が移動したようだ。
ベイトも鱸もだ。

下げの時間帯に2時間程港湾部を巡ったが獲れたのはこの一本のみ。
上げが効いている夕マズメが時合で、お腹いっぱいになってしまったのかもしれないが、ベイトの量を考えると移動してしまった鱸も少なくないと考えるべきであろう。
ボクも移動するか?
港湾部の魚を追うか、川の魚に照準を合わせるのか、はたまたキャストの精度を上げる為にスト楽チャーに狙いを定めるのか。
探求の旅は続く。
好調を維持してきた港湾部も魚が移動したようだ。
ベイトも鱸もだ。
下げの時間帯に2時間程港湾部を巡ったが獲れたのはこの一本のみ。
上げが効いている夕マズメが時合で、お腹いっぱいになってしまったのかもしれないが、ベイトの量を考えると移動してしまった鱸も少なくないと考えるべきであろう。
ボクも移動するか?
港湾部の魚を追うか、川の魚に照準を合わせるのか、はたまたキャストの精度を上げる為にスト楽チャーに狙いを定めるのか。
探求の旅は続く。
2007年07月20日
全滅
ヒットルアーが全滅した。
ベイスラ赤金を海に落とす。
ベイスラ白金を大破。

ベイスラ全滅です!
しかし、ハチマル赤金で2本連続で獲る。

50アップ。

45センチくらい。
次の1投でリップが折れる。

他のルアーでは反応が鈍いので最後のハチマルに手を出す。
一撃でリップが折れる。

ハチマル全滅です!

撤収っ〜! 続きを読む
ベイスラ赤金を海に落とす。
ベイスラ白金を大破。
ベイスラ全滅です!
しかし、ハチマル赤金で2本連続で獲る。
50アップ。
45センチくらい。
次の1投でリップが折れる。
他のルアーでは反応が鈍いので最後のハチマルに手を出す。
一撃でリップが折れる。
ハチマル全滅です!
撤収っ〜! 続きを読む
2007年07月19日
精度
初ボートの時、某プロアングラーのキャストを見た。
全く次元が違う。
アンダーやバックハンドキャストで飛距離もあり精度も抜群。
「ロクテンはこういう風に使うんですよ!」
と、そのプロアングラーはアドバイスをしてくれた。
感謝!
という事で、最近はキャスト練習も兼ねた釣行を心がけている。
今日も港湾部ストラクチャー撃ち。
魚がいる場所は解っているが、そこはキャスト練習にはならない。
流れの当たる常夜灯のシェードに狙いを定め、キャスト練習。
台風後という好条件のおかげで、キャスト練習したい所には魚が居てくれる。

何度かバラした後、獲れた魚。久々に50後半。
1匹居たら10匹居る。
次のキャストも上手くいった。案の定ヒット&ゲット。

40後半の銀ピカ君。
まだまだ行けると思ったのだがキャストの精度が悪く、沈黙。
何だか煮え切らないので、
最後はキャスト精度の必要の無いストラクチャー際で1匹追加。

ココでも魚は沢山居たのだが、1匹のみ。
結果、
反転&バイト&ヒット無数バラシ多数、3ゲットという未熟な結果。
キャストの精度を上げて行かないとロクテンが泣く。
全く次元が違う。
アンダーやバックハンドキャストで飛距離もあり精度も抜群。
「ロクテンはこういう風に使うんですよ!」
と、そのプロアングラーはアドバイスをしてくれた。
感謝!
という事で、最近はキャスト練習も兼ねた釣行を心がけている。
今日も港湾部ストラクチャー撃ち。
魚がいる場所は解っているが、そこはキャスト練習にはならない。
流れの当たる常夜灯のシェードに狙いを定め、キャスト練習。
台風後という好条件のおかげで、キャスト練習したい所には魚が居てくれる。
何度かバラした後、獲れた魚。久々に50後半。
1匹居たら10匹居る。
次のキャストも上手くいった。案の定ヒット&ゲット。
40後半の銀ピカ君。
まだまだ行けると思ったのだがキャストの精度が悪く、沈黙。
何だか煮え切らないので、
最後はキャスト精度の必要の無いストラクチャー際で1匹追加。
ココでも魚は沢山居たのだが、1匹のみ。
結果、
反転&バイト&ヒット無数バラシ多数、3ゲットという未熟な結果。
キャストの精度を上げて行かないとロクテンが泣く。
2007年07月13日
近況報告
初ボートでのカルチャーショック!
から立ち直れず、アルコールに溺れる毎日(笑)。

ようやく踏ん切りもつき、部活を再開した。
(本当は仕事が忙しく、帰宅後すぐにプシュッと呑んでただけ☆)
7/11深夜の港湾部。
夜光虫ギラギラの中、1091デス。

夜光虫パターンを模索中。

結局バイト及び反転無数、8バラシ、2ゲット。
7/12深夜の港湾部。with kojee忍者☆

やはり夜光虫ギラギラの中、5ヒット、3ゲット。(反転無数)
ここでのパターンは掌握した感じ(笑)。
今夜もコレから出撃予定。
さて、2週間以上もブログを更新していなかったので、
近況報告をドーン!と写真だけで。






















なかなか更新もしないのに訪れて下さった方々、

どうもすみませんでした!
今後も日々精進していきたいと思っておりますので、
どうか宜しくお願い致します。
から立ち直れず、アルコールに溺れる毎日(笑)。
ようやく踏ん切りもつき、部活を再開した。
(本当は仕事が忙しく、帰宅後すぐにプシュッと呑んでただけ☆)
7/11深夜の港湾部。
夜光虫ギラギラの中、1091デス。
夜光虫パターンを模索中。
結局バイト及び反転無数、8バラシ、2ゲット。
7/12深夜の港湾部。with kojee忍者☆
やはり夜光虫ギラギラの中、5ヒット、3ゲット。(反転無数)
ここでのパターンは掌握した感じ(笑)。
今夜もコレから出撃予定。
さて、2週間以上もブログを更新していなかったので、
近況報告をドーン!と写真だけで。
なかなか更新もしないのに訪れて下さった方々、
どうもすみませんでした!
今後も日々精進していきたいと思っておりますので、
どうか宜しくお願い致します。
2007年06月17日
週末
週末は、潮や天気が悪い時にしか釣りに行きません。
人為的プレッシャーが大きいからです。
そもそも土曜も日曜も祭日も関係ない仕事なので、休みの前日に何時間も粘るより、コツコツ毎日短時間釣行の方がトータルで上手くいってるし、家族を犠牲にしません(???)!
しかし今回の週末は妻が友人と遊びに行ったので、子守り。
妻は、日曜日の午前3時に帰ってきた。
子守りで疲れていたのでタッチ交代で出撃する事に。
今回のテーマは、
夜光虫の光らないデーゲームでの港湾部攻略
ということで、港湾部へと急ぐ。
やはり週末とあって、人が多い。
釣り大会の時に爆釣していた和竿のおっちゃんにも2週間ぶりに出くわす。

小田桐さんのHP常連のツカモト(?)さんにも久々に出会う。
待ち合わせた様に3人で談笑。
潮止まりまでやってみるが和竿のおっちゃんの圧勝。
ボク達ルアーマンの前で、2本のフッコをあげやがった。ボクはタモ入れ係。
ボクらが行く前に釣った3本を含めると計5本。
完敗である・・・(涙)。。。
潮が止まったのでボクは赤潮港湾部へ移動。
何とかスト楽チャー際でマーゲイにて1本。

デーゲームで出るとちっこくてもちょっと嬉しい。
しかし上級者針の場合、ランディングするとフックが外れてしまうので、なかなかヘビカバフッキングのかっこ良い写真が撮れないのだが、仕方ない。
というより、早くデジカメを買わなければ・・・
(いつも携帯電話機能付きカメラで撮影しております。)
やはり赤潮発生時はデーゲームなのか?
ナイトゲームに希望は薄いのか?
探求の旅は続く。
人為的プレッシャーが大きいからです。
そもそも土曜も日曜も祭日も関係ない仕事なので、休みの前日に何時間も粘るより、コツコツ毎日短時間釣行の方がトータルで上手くいってるし、家族を犠牲にしません(???)!
しかし今回の週末は妻が友人と遊びに行ったので、子守り。
妻は、日曜日の午前3時に帰ってきた。
子守りで疲れていたのでタッチ交代で出撃する事に。
今回のテーマは、
夜光虫の光らないデーゲームでの港湾部攻略
ということで、港湾部へと急ぐ。
やはり週末とあって、人が多い。
釣り大会の時に爆釣していた和竿のおっちゃんにも2週間ぶりに出くわす。
小田桐さんのHP常連のツカモト(?)さんにも久々に出会う。
待ち合わせた様に3人で談笑。
潮止まりまでやってみるが和竿のおっちゃんの圧勝。
ボク達ルアーマンの前で、2本のフッコをあげやがった。ボクはタモ入れ係。
ボクらが行く前に釣った3本を含めると計5本。
完敗である・・・(涙)。。。
潮が止まったのでボクは赤潮港湾部へ移動。
何とかスト楽チャー際でマーゲイにて1本。
デーゲームで出るとちっこくてもちょっと嬉しい。
しかし上級者針の場合、ランディングするとフックが外れてしまうので、なかなかヘビカバフッキングのかっこ良い写真が撮れないのだが、仕方ない。
というより、早くデジカメを買わなければ・・・
(いつも携帯電話機能付きカメラで撮影しております。)
やはり赤潮発生時はデーゲームなのか?
ナイトゲームに希望は薄いのか?
探求の旅は続く。