2008年02月03日
なにがなんでも・・・
なにがなんでもこの時期に80upを釣りたい!ッス(泣)。
っつーか、今しか大きい魚の居場所が特定できないし、もうすぐ終了かもしれない。(もう終わってる?マダだよね・・・ネっ!ネっ!)
という事で昨夜は呑みの席に顔を出したのですが、大好きなお酒をグッとこらえての解散後、雪の予報にも関わらず即出撃。
完全に病気ですな。しかも重傷☆
案の定、雪も降ってくるし(寒っ!)、一軍ルアードブ漬け中だし、
(呑む席に出席するので、この時点では釣りは諦めていたのだ)

チューンしたてのTKLMロストするし、呑んどきゃ良かったかな?
しかし魚の反応はある模様。デッドでガツンと来た!

でっぷりマルタ君。とほほ・・・
2ヒット目もデッドでガツンと来た!
シーバスっぽかったが、残念ながらフックアウト。
その後もキャストを続けるが、明確な流れの無いまま雪が強くなり、
寒さで感覚の無い手足が心配になってきたので、残念ながら撤収。
帰宅するとこんな物が机の上にあった。

眠れなくなったのは言うまでも無い。(DVD2回も見たった)
そして朝、ふと気が付くと、子供達に叩き起こされてこの始末デス。


やれやれ・・・
おもしろいけどかなりつらいッス。ギザおもつらい・・・
っつーか、今しか大きい魚の居場所が特定できないし、もうすぐ終了かもしれない。(もう終わってる?マダだよね・・・ネっ!ネっ!)
という事で昨夜は呑みの席に顔を出したのですが、大好きなお酒をグッとこらえての解散後、雪の予報にも関わらず即出撃。
完全に病気ですな。しかも重傷☆
案の定、雪も降ってくるし(寒っ!)、一軍ルアードブ漬け中だし、
(呑む席に出席するので、この時点では釣りは諦めていたのだ)

チューンしたてのTKLMロストするし、呑んどきゃ良かったかな?
しかし魚の反応はある模様。デッドでガツンと来た!
でっぷりマルタ君。とほほ・・・
2ヒット目もデッドでガツンと来た!
シーバスっぽかったが、残念ながらフックアウト。
その後もキャストを続けるが、明確な流れの無いまま雪が強くなり、
寒さで感覚の無い手足が心配になってきたので、残念ながら撤収。
帰宅するとこんな物が机の上にあった。

眠れなくなったのは言うまでも無い。(DVD2回も見たった)
そして朝、ふと気が付くと、子供達に叩き起こされてこの始末デス。
やれやれ・・・
おもしろいけどかなりつらいッス。ギザおもつらい・・・
2008年02月01日
時合は大切デス(涙)
今回の内容もタイトル通りデス(涙)。
本日は、TSN getbook常連の骨ツナギさんと遭遇した。
上げ止まり付近でBootsにバイトがあるも乗らず。シングルフック表層系はフッキング率がめちゃくちゃ悪いデス(涙)。
潮が止まり川の流れが動き始めたので、骨ツナギさんの横に入らせて頂き少し談笑(笑)☆
骨ツナギさんはやはり、上げ止まり付近で良型をゲットしたそうだ。
そしてこの時、驚愕の事実が判明。
ボクがヤフオクで購入した新ネオンナイトの前オーナーは、骨ツナギさんだったのデス!(現場で受け渡せば良かったッスね☆)

その事で会話に花が咲き、しばらく談笑してしまいました(笑)☆
しかし!その談笑中が時合だった様子です(泣)。。。
その時、上流に居た二人が良型をダブルゲットしておりました。
(ハチマルゲットのhiroさん、今後とも宜しくお願い致します。)
ボクらも慌て釣り再開。
やはり時合。
数投でヒット!
しかし、興奮ファイトの為、身切れバラシ。
(ヒットルアーはTKLMノーマル)
その後、流れが落ち着くと沈黙した。
時合終了〜!
骨ツナギさんごめんなさい。
ボクの話が長かったから…(涙)。
これを教訓に、時合中はおしゃべり禁止にしましょうネ☆
これに懲りずに、今後ともどうか宜しくお願い致します。
しかし、今日はヒットルアーのTKLM改とTKLMノーマル(ノーマルと言ってもシングル仕様です)の2つをロストして、かなり意気消沈しております。根掛かりのしないTKLMロストってホント胸が痛いデス。現場の障害物に引っ掛かっておりますので、見つけた方はご連絡戴ければ幸いであります。シングルフック仕様なのですぐ判ると思いますが、もしご自分て使用する場合はトレブルフックに交換する事をお勧めしますネ(涙)。
今夜もいつも通り丸坊主ですが、魚とのコンタクトがとれたという事を純粋に喜ぶことにしま〜す。
でも、くやぢ〜!(最近同じ気持ちで寝心地悪いです)
本日は、TSN getbook常連の骨ツナギさんと遭遇した。
上げ止まり付近でBootsにバイトがあるも乗らず。シングルフック表層系はフッキング率がめちゃくちゃ悪いデス(涙)。
潮が止まり川の流れが動き始めたので、骨ツナギさんの横に入らせて頂き少し談笑(笑)☆
骨ツナギさんはやはり、上げ止まり付近で良型をゲットしたそうだ。
そしてこの時、驚愕の事実が判明。
ボクがヤフオクで購入した新ネオンナイトの前オーナーは、骨ツナギさんだったのデス!(現場で受け渡せば良かったッスね☆)
その事で会話に花が咲き、しばらく談笑してしまいました(笑)☆
しかし!その談笑中が時合だった様子です(泣)。。。
その時、上流に居た二人が良型をダブルゲットしておりました。
(ハチマルゲットのhiroさん、今後とも宜しくお願い致します。)
ボクらも慌て釣り再開。
やはり時合。
数投でヒット!
しかし、興奮ファイトの為、身切れバラシ。
(ヒットルアーはTKLMノーマル)
その後、流れが落ち着くと沈黙した。
時合終了〜!
骨ツナギさんごめんなさい。
ボクの話が長かったから…(涙)。
これを教訓に、時合中はおしゃべり禁止にしましょうネ☆
これに懲りずに、今後ともどうか宜しくお願い致します。
しかし、今日はヒットルアーのTKLM改とTKLMノーマル(ノーマルと言ってもシングル仕様です)の2つをロストして、かなり意気消沈しております。根掛かりのしないTKLMロストってホント胸が痛いデス。現場の障害物に引っ掛かっておりますので、見つけた方はご連絡戴ければ幸いであります。シングルフック仕様なのですぐ判ると思いますが、もしご自分て使用する場合はトレブルフックに交換する事をお勧めしますネ(涙)。
今夜もいつも通り丸坊主ですが、魚とのコンタクトがとれたという事を純粋に喜ぶことにしま〜す。
でも、くやぢ〜!(最近同じ気持ちで寝心地悪いです)
2008年01月31日
この季節のランディングミスは痛すぎマス(涙)
題名のまんまデス(涙)。
サイズは65センチ位とたいした事も無いのですが、この時期の貴重な魚を逃しました。
痛恨のランディングミス。
(ネットインするかしないか寸前のタイミングでフックアウト。興奮して竿をおっ立て過ぎましたナ)
魚種不明のモジリ付近にTKLM改をドリフトで流し込み、更にドリフト気味にデッドスローで待っていたらガツンと来ました。
狙い通りの喰わせ方でヒットさせただけにホントにショックで、本日は早めの撤収になりました。
(昨日のラッキーなスレ掛かりゲットでチャラとしちゃいま〜す!)
明日も魚とコンタクトが取れれば良いなと思います・・・が!
ホントは猛烈にくやじ〜!
☆TKLM改☆

オリジナルペイント+ウェイトシールでシンキング仕様。
(ウェイトシールを貼る事により、シングルフックの問題点であるバタバタを抑えたスイムになってくれました)
サイズは65センチ位とたいした事も無いのですが、この時期の貴重な魚を逃しました。
痛恨のランディングミス。
(ネットインするかしないか寸前のタイミングでフックアウト。興奮して竿をおっ立て過ぎましたナ)
魚種不明のモジリ付近にTKLM改をドリフトで流し込み、更にドリフト気味にデッドスローで待っていたらガツンと来ました。
狙い通りの喰わせ方でヒットさせただけにホントにショックで、本日は早めの撤収になりました。
(昨日のラッキーなスレ掛かりゲットでチャラとしちゃいま〜す!)
明日も魚とコンタクトが取れれば良いなと思います・・・が!
ホントは猛烈にくやじ〜!
☆TKLM改☆
オリジナルペイント+ウェイトシールでシンキング仕様。
(ウェイトシールを貼る事により、シングルフックの問題点であるバタバタを抑えたスイムになってくれました)
2008年01月29日
収穫
収穫の多い釣行でありました。
ボクがシーバスを始めた頃、釣り大会で知り合ったY君と釣り場で遭遇し、いろんな謎が解けてまいりました。
Y君のおかげで、ず〜っとお会いしたかったカラスさんとお話もでき、たいへん貴重な時間を過ごせました。(カラスさんドーモっす☆)
後は、解けかけた謎を自分のスタイルにどう当てはめるかデス。
よ〜し!毎日いってみよ〜!
(今日はホントありがとネ☆)
p.s:ちなみに今日もボウズですた。たぶんボクだけ・・・(涙)。
(アタリは何回か有ったんだけどな〜…ノリマセンな〜)
ボクがシーバスを始めた頃、釣り大会で知り合ったY君と釣り場で遭遇し、いろんな謎が解けてまいりました。
Y君のおかげで、ず〜っとお会いしたかったカラスさんとお話もでき、たいへん貴重な時間を過ごせました。(カラスさんドーモっす☆)
後は、解けかけた謎を自分のスタイルにどう当てはめるかデス。
よ〜し!毎日いってみよ〜!
(今日はホントありがとネ☆)
p.s:ちなみに今日もボウズですた。たぶんボクだけ・・・(涙)。
(アタリは何回か有ったんだけどな〜…ノリマセンな〜)
2008年01月28日
ヌケヌケでしたが・・・
あの〜、バチが大量にヌケヌケしてました。(1/28午前0:00)
午前零時を過ぎた頃、撤収前に水質チェック及びアミチェックをする為に水面をライトで照らしたら、バチがうじゃうじゃ泳いでました。1時間程前は何も居なかったのに・・・
何故に、このタイミングでヌケル?
(確かTSNに、大潮の後の中潮の午前零時に大量にヌケルと書いてあった気がするが・・・確かな事はワカラン。)
再度タックルを準備しキャストしてみるとバチが引っかかってきますが、スズキの反応はありません。未だバチはベイトになっていないと思われます。
ちなみにアミは目視できませんでした。
明日からのポイント選択が面白くなってまいりました(悩)。
もちろん本日も丸坊主であります。
午前零時を過ぎた頃、撤収前に水質チェック及びアミチェックをする為に水面をライトで照らしたら、バチがうじゃうじゃ泳いでました。1時間程前は何も居なかったのに・・・
何故に、このタイミングでヌケル?
(確かTSNに、大潮の後の中潮の午前零時に大量にヌケルと書いてあった気がするが・・・確かな事はワカラン。)
再度タックルを準備しキャストしてみるとバチが引っかかってきますが、スズキの反応はありません。未だバチはベイトになっていないと思われます。
ちなみにアミは目視できませんでした。
明日からのポイント選択が面白くなってまいりました(悩)。
もちろん本日も丸坊主であります。
2008年01月18日
神様降臨
長潮の上げ。
釣り場に着くと先行者あり。
軽く挨拶を交わす。
「あっ、道さん。」
「あっ、村岡さん。」
神様降臨。
<注)村岡さん:湾奥のカリスマhttp://www.tokyo-seabass.net/
ボクはこの人のサイトでスズキ釣りの面白さを教わり、スズキ釣りを学んだ。言わば、村岡さんはボクにとってスズキ釣りの教祖。要するに神様と信者の関係である・・・なんて言い過ぎか(笑)。>
下界に降りて来てたんデスね(笑)☆
ボクの様な一般信者が偶然神様に遭い、談笑しながら釣りができるとは…なんと光栄な事か。
神様とポイント選択が一緒であった事で、ボクも上達したんだなぁと嬉しく思いました。
普通にばったり遭って釣りしちゃったもんだから、写真を撮り忘れちゃった。
もちろんボクは丸坊主。
2日前の釣果はまぐれでした(涙)。
という事で、次に遭った時の目標は
『神様に魚の記録写真を撮ってもらう!』
に決定!(まず釣り場で遭う事が難関だと思うのだが・・・)
…って小さい奴だなぁ〜ボクは。
まぁ、ボチボチやってみます・・・とほほ。
釣り場に着くと先行者あり。
軽く挨拶を交わす。
「あっ、道さん。」
「あっ、村岡さん。」
神様降臨。
<注)村岡さん:湾奥のカリスマhttp://www.tokyo-seabass.net/
ボクはこの人のサイトでスズキ釣りの面白さを教わり、スズキ釣りを学んだ。言わば、村岡さんはボクにとってスズキ釣りの教祖。要するに神様と信者の関係である・・・なんて言い過ぎか(笑)。>
下界に降りて来てたんデスね(笑)☆
ボクの様な一般信者が偶然神様に遭い、談笑しながら釣りができるとは…なんと光栄な事か。
神様とポイント選択が一緒であった事で、ボクも上達したんだなぁと嬉しく思いました。
普通にばったり遭って釣りしちゃったもんだから、写真を撮り忘れちゃった。
もちろんボクは丸坊主。
2日前の釣果はまぐれでした(涙)。
という事で、次に遭った時の目標は
『神様に魚の記録写真を撮ってもらう!』
に決定!(まず釣り場で遭う事が難関だと思うのだが・・・)
…って小さい奴だなぁ〜ボクは。
まぁ、ボチボチやってみます・・・とほほ。
2007年10月09日
新たな試み
禁断の地に足を踏み入れようとしております。

そう、干潟ウェーディング。
そこで、タックルも見直さなくてはならないのですが、ウェーダーを購入してしまったので金欠状態です。仕方が無いので、ルアーを見直します。
ウエーディングももちろんシングルフックで挑みます。
Boots120&90、TKLMはシングルでも釣果を得ております。
しかし、流れの強い場所で使うシャロー系ミノーのシングルフック化は、未だ休戦状態。この壁を乗り越えないと、ウェーディングでの釣果は期待できません。
そこで、こんな事をしてみました。

BALLISTIC100(シングルでは1回転するくらいグルグルでダメ。)
仕方が無いのでトレブルに戻しますが、チョメチョメしてみました。

よーく見て下さい!トレブルフックを強引にチョメチョメして、二本の針を曲げてみましたので、シングルフックと同様になっちゃいました。(釣具屋さんで立ち読みしていたら、プロの方もやっておりましたのでその真似事です。)
これで、今までシングルフック化を断念してきたルアー達を生き返らす事が出来ます。

サラナ、エスフォー、ZBL等々・・・復活です!
(シングルフッカーになる前は活躍していたルアー達です。)
どうなる事やら・・・
そして、いざ実釣!(早っ!)

すぐ転びました(濡)。(携帯電話→ご臨終)(ウェーダー→穴あき)
しばし、画像のみ。





いや〜楽しかった〜♪
えっ!釣果は?・・・ボクは丸坊主です。(エイのみ)
転倒した衝撃でウェーダーも穴あき浸水しました。
コレに懲りずに挑戦を続けます!(ウェーダー修繕します。)
そう、干潟ウェーディング。
そこで、タックルも見直さなくてはならないのですが、ウェーダーを購入してしまったので金欠状態です。仕方が無いので、ルアーを見直します。
ウエーディングももちろんシングルフックで挑みます。
Boots120&90、TKLMはシングルでも釣果を得ております。
しかし、流れの強い場所で使うシャロー系ミノーのシングルフック化は、未だ休戦状態。この壁を乗り越えないと、ウェーディングでの釣果は期待できません。
そこで、こんな事をしてみました。
BALLISTIC100(シングルでは1回転するくらいグルグルでダメ。)
仕方が無いのでトレブルに戻しますが、チョメチョメしてみました。
よーく見て下さい!トレブルフックを強引にチョメチョメして、二本の針を曲げてみましたので、シングルフックと同様になっちゃいました。(釣具屋さんで立ち読みしていたら、プロの方もやっておりましたのでその真似事です。)
これで、今までシングルフック化を断念してきたルアー達を生き返らす事が出来ます。
サラナ、エスフォー、ZBL等々・・・復活です!
(シングルフッカーになる前は活躍していたルアー達です。)
どうなる事やら・・・
そして、いざ実釣!(早っ!)

すぐ転びました(濡)。(携帯電話→ご臨終)(ウェーダー→穴あき)
しばし、画像のみ。
いや〜楽しかった〜♪
えっ!釣果は?・・・ボクは丸坊主です。(エイのみ)
転倒した衝撃でウェーダーも穴あき浸水しました。
コレに懲りずに挑戦を続けます!(ウェーダー修繕します。)
2007年09月27日
プラ中2
早起きした上げの時間帯で、江東区港区中央区とランガンしてきましたが、全く魚が見えません。
ベイトは居ますが、かなり潮が澄んでおります。
新品のヨレヨレがこんなんなっちゃいました。

心も体もボロボロよれよれデス。
釣り大会はいつも通り敗色濃厚であります。
ベイトは居ますが、かなり潮が澄んでおります。
新品のヨレヨレがこんなんなっちゃいました。
心も体もボロボロよれよれデス。
釣り大会はいつも通り敗色濃厚であります。
2007年09月26日
プラ中
今週末の釣り大会のプラ中の為詳しい事は書けませんが、
全然釣れません!(涙)。。。
ごっそり居るベイトとボラに惑わされ、魚を見失いました。
(もともと見えていないけど・・・)
昨日はアゲッパなで、今日は下げ止まりをチェックしてきましたが、どうも作戦変更を強いられそうです。とにかくベイトが多すぎる。
時合は夕マヅメなのかもしれないが、釣り大会に夕マヅメは無い。
朝マヅメのチャンスは多少残すものの、ナイトゲーム勝負。
河川は捨てられない。
さて、どうするどうする?

川を変えるか・・・
でも好調荒川じゃぁ・・・土曜日だしポイントに入れないなぁ。
さて、どうするどうする?
・・・釣り大会っておもつらすぎます。気になる方は是非。
全然釣れません!(涙)。。。
ごっそり居るベイトとボラに惑わされ、魚を見失いました。
(もともと見えていないけど・・・)
昨日はアゲッパなで、今日は下げ止まりをチェックしてきましたが、どうも作戦変更を強いられそうです。とにかくベイトが多すぎる。
時合は夕マヅメなのかもしれないが、釣り大会に夕マヅメは無い。
朝マヅメのチャンスは多少残すものの、ナイトゲーム勝負。
河川は捨てられない。
さて、どうするどうする?
川を変えるか・・・
でも好調荒川じゃぁ・・・土曜日だしポイントに入れないなぁ。
さて、どうするどうする?
・・・釣り大会っておもつらすぎます。気になる方は是非。
2007年09月15日
教訓
前回の反省点から、クルクルのフックを替えて実釣してきました。
トレブルかシングルか考えてもしょうがないので最初から、

男らしく1本針!
見るからに美しいフォルム。全く釣れそうにありませぬ(泣)。
ブレード部分に狙いを定めて捕食するからミスバイトが多いとされるテールスピン系で、フックポイントが1カ所しかないシングルフックは、丸呑みされる以外、フッキングしないと思われます。しかしやってみないと解りませんので、いざ実釣。
案の定!
全くフッキングしません・・・(涙)。。。
何度もバイトはあるのですが、全くフッキングしてくれません。
そのうち2回はボクの目の前でクルクルを喰らいました。
2匹とも60センチ程の魚でしたが(同じ奴?)、パクっとクルクルを捕食したので電撃フッキングを叩き込んだら、クルクルがボクの方向に飛んできました(危)。
丸呑みされたのにフッキングしませんでした・・・(涙)。。。
2回とも・・・(汗)
教訓:
テールスピン系のシングル仕様はよっぽど運がなければ釣れません!(針無しルアーと同じ?)
次回はトレブルフックで挑みます。
<ちなみに、写真上のクルクルは3回に1回はフックを背負っちゃって釣りになりません。写真下のクルクルはgetbook100回報告でmasa-chiさんに貰ったものですが、テール側の位置にフックを付ければもしかしたらフッキング率が良くなったかもしれません。次回は写真上のクルクルにトレブル、写真下のクルクルはフック位置を後方にしてトライしてみます。>
トレブルかシングルか考えてもしょうがないので最初から、
男らしく1本針!
見るからに美しいフォルム。全く釣れそうにありませぬ(泣)。
ブレード部分に狙いを定めて捕食するからミスバイトが多いとされるテールスピン系で、フックポイントが1カ所しかないシングルフックは、丸呑みされる以外、フッキングしないと思われます。しかしやってみないと解りませんので、いざ実釣。
案の定!
全くフッキングしません・・・(涙)。。。
何度もバイトはあるのですが、全くフッキングしてくれません。
そのうち2回はボクの目の前でクルクルを喰らいました。
2匹とも60センチ程の魚でしたが(同じ奴?)、パクっとクルクルを捕食したので電撃フッキングを叩き込んだら、クルクルがボクの方向に飛んできました(危)。
丸呑みされたのにフッキングしませんでした・・・(涙)。。。
2回とも・・・(汗)
教訓:
テールスピン系のシングル仕様はよっぽど運がなければ釣れません!(針無しルアーと同じ?)
次回はトレブルフックで挑みます。
<ちなみに、写真上のクルクルは3回に1回はフックを背負っちゃって釣りになりません。写真下のクルクルはgetbook100回報告でmasa-chiさんに貰ったものですが、テール側の位置にフックを付ければもしかしたらフッキング率が良くなったかもしれません。次回は写真上のクルクルにトレブル、写真下のクルクルはフック位置を後方にしてトライしてみます。>
2007年09月06日
台風前の大爆釣???
台風前の大爆釣を期待して昨日の夕マヅメに河口に行きました。
無反応・・・ちょっぴり早かった様です(笑)☆
しかし今日の夕マヅメに釣りに行く勇気がありません。
かなり大型の台風で河川の氾濫が予想される様なので、大爆釣より、自分の命・家族の幸福の方が大切です。
台風後の爆釣に期待したいデス。
仕方が無いので、本日はブログメンテ。
ホントはデザインを変えてみたかったのですが、PC未熟人なので設定変更できません。
よって、左にClipLifeなんて物をプラスしてみました。
http://cliplife.jp/member/?member_id=tb4angkj
今後、面白そうな動画があったらアップしたいと思っております。
乞うご期待デス☆
無反応・・・ちょっぴり早かった様です(笑)☆
しかし今日の夕マヅメに釣りに行く勇気がありません。
かなり大型の台風で河川の氾濫が予想される様なので、大爆釣より、自分の命・家族の幸福の方が大切です。
台風後の爆釣に期待したいデス。
仕方が無いので、本日はブログメンテ。
ホントはデザインを変えてみたかったのですが、PC未熟人なので設定変更できません。
よって、左にClipLifeなんて物をプラスしてみました。
http://cliplife.jp/member/?member_id=tb4angkj
今後、面白そうな動画があったらアップしたいと思っております。
乞うご期待デス☆
2007年09月05日
原因判明
皆さんもお気づきの様に、ボクはバラシが多いです(涙)。
シングルフック仕様(確率1/3)なのでフッキングしていないバイトの可能性も大なのですが、今日のバラシで確信しました。フッキングはしてるんです!
それではなぜそんなにバラす?
追いアワセ・・・デス。
癖で追いアワセを叩き込んでしまっています。
(バーブ付きフックのナイロンラインでのファイトスタイルですナ。)
要するに身切れバラシです・・・(泣)。。。
シングルフックはテンションが1点に集中する為、フッキングは良いのですが、ガツンと追い合わせを叩き込むとそのテンション1点集中が裏目に出て、身切れするのではないか?という結論に行き着きました。
今日はフッキングしない炸裂バイト(3回)を除くと、3バラシ。
よって、明日から追いアワセは禁止です。
<追いアワセ禁止令>

しかしボクの特徴である脈釣りスタイル、
「コンっと来たら即アワセ!」
の電撃フッキングは今の所ヤメるつもりはありません(笑)☆
(たぶんコレが一番の原因デス。ヤメる日も近いデス・・・泣)
シングルフック仕様(確率1/3)なのでフッキングしていないバイトの可能性も大なのですが、今日のバラシで確信しました。フッキングはしてるんです!
それではなぜそんなにバラす?
追いアワセ・・・デス。
癖で追いアワセを叩き込んでしまっています。
(バーブ付きフックのナイロンラインでのファイトスタイルですナ。)
要するに身切れバラシです・・・(泣)。。。
シングルフックはテンションが1点に集中する為、フッキングは良いのですが、ガツンと追い合わせを叩き込むとそのテンション1点集中が裏目に出て、身切れするのではないか?という結論に行き着きました。
今日はフッキングしない炸裂バイト(3回)を除くと、3バラシ。
よって、明日から追いアワセは禁止です。
<追いアワセ禁止令>
しかしボクの特徴である脈釣りスタイル、
「コンっと来たら即アワセ!」
の電撃フッキングは今の所ヤメるつもりはありません(笑)☆
(たぶんコレが一番の原因デス。ヤメる日も近いデス・・・泣)
2007年09月03日
ランディング
ボクはランディングを手伝う事が多い。

釣り場で初めて会った人の魚のランディングだ。
もちろん男らしくハンドランディング。
手伝う時に限ってタモを持ち合わせてなかったりする。
しかも決まって道糸直結だ。
そして、ほとんどが70アップだったりする。
目の前でラインがプチッといくと寝付きが悪いので、本気で手伝う。
今日もランディングを手伝った。
後から来た好青年がヒットさせた魚は大きかった。
道糸直結だがラインを触れた感触からするとPEの2号以上なので多少の無理ができた。
しかしコンクリートに寝そべっても水面に手が届かない。
クリッパー使用でようやく水面まであと15センチ。
15センチは持ち上げないといけないが、道糸が太かったおかげで15センチ程持ち上げクリッパーに納める事ができた。
計測すると71センチ。
美しい魚体に釣った人より前に触れる事ができて良かった。
無事リリースしてボクは満足撤収。(チョビっと悔しかったけど・・・)
今日の結果は5バラシ1手伝いゲット。
(朝1バラシなので合計6バラシ)
久々の釣行としては満足できる結果だが、TKLMが炸裂する季節の到来により、フッキングしない現象が寝付きを悪くします。どうにかしなきゃと思うのですが・・・

明日は自分の魚を見たいです(泣)。。。
釣り場で初めて会った人の魚のランディングだ。
もちろん男らしくハンドランディング。
手伝う時に限ってタモを持ち合わせてなかったりする。
しかも決まって道糸直結だ。
そして、ほとんどが70アップだったりする。
目の前でラインがプチッといくと寝付きが悪いので、本気で手伝う。
今日もランディングを手伝った。
後から来た好青年がヒットさせた魚は大きかった。
道糸直結だがラインを触れた感触からするとPEの2号以上なので多少の無理ができた。
しかしコンクリートに寝そべっても水面に手が届かない。
クリッパー使用でようやく水面まであと15センチ。
15センチは持ち上げないといけないが、道糸が太かったおかげで15センチ程持ち上げクリッパーに納める事ができた。
計測すると71センチ。
美しい魚体に釣った人より前に触れる事ができて良かった。
無事リリースしてボクは満足撤収。(チョビっと悔しかったけど・・・)
今日の結果は5バラシ1手伝いゲット。
(朝1バラシなので合計6バラシ)
久々の釣行としては満足できる結果だが、TKLMが炸裂する季節の到来により、フッキングしない現象が寝付きを悪くします。どうにかしなきゃと思うのですが・・・
明日は自分の魚を見たいです(泣)。。。
2007年08月16日
2007年08月15日
盆の夜の肝試し
妻子がお盆で帰省中の為、ボクのいつもの生活では考えられない時間帯に、釣りに行く事ができましたっ!
夕マヅメ&真っ昼間デーゲーム!
最近の湾奥の状況を調べるべく明るい時間帯に出撃。
西日のシェードは何処かな?
そうだ!有明フェリー埠頭なんて良さそうだなぁ〜なんて、いつもの時間帯だったら出入り禁止の道路に侵入してみるも、全面釣り禁止なんですね。アソコ(泣)。。。移動っ!
次に、いつもの有明。
・・・っていうか、どこも赤潮なんですね(汗)。。。
次に、新木場界隈。
荒川の水の影響を受けるのか、多少ましだがやはり赤い。
まだ明るいのでチャンスありかな?と思い、
クルクルのストップ&ゴーで探るも無反応。
魚の屍骸が多く見えた。
続いて、夏休みの若洲海浜公園がどんだけ混んでるのか気になったので、立ち寄ってみた。
案の定混んでいた。
そして、西の赤い空の向こうに富士山が見えた。

この奇麗な夕日を眺めているボクは、
この後すぐ訪れる恐怖の体験を知る由もなかった。
さて、いよいよ夕マヅメの下げが始まる。
ポイントは何処にしようか?
実は、ボクは今まで夏の夜の下げでの釣果は無し(恥)。
人間と同じで、夏の日差しで温められた水が動いても食欲なんてでないのだろうな?と思い、敬遠している部分もあるので、圧倒的に釣行数が少ないというのも事実である。
しかし、TSNゲットブック常連さん達はしっかり釣果を出している。
・・・ボクも釣りたい(泣)。。。
という事で荒川の水の影響を受けそうな夢の島界隈に的を絞る。
運良くナイターの照明も明るいのでシェードを狙う事に。
潮色は暗くて解らないが、先程まで廻って来たポイントの中では生命感は抜群である。
しかしいつ来てもココは物騒だ(汗)。。。
何故か知らないが男の人がボク(筋肉)をちらちら見る。
しかし、ボクは丹念にシェードを攻める。
夕暮れ時が過ぎて多少は暑さも和らいだが、熱帯夜である事は間違いない。薄着の男性も沢山居た。
しかし、ボクは丹念にシェードを攻める。
・・・と、いよいよその時が来た!
ボラが2匹連続で釣れた(汗)。。。
ボラしか居ないのか?
しかし、ボクは丹念にシェードを攻める。
・・・と、いよいよその時が来た!
シェードの中で男の人に声をかけられたのだ。
「あんちゃんしーばすかい?」
恐怖で男の言ってる事が良く聞き取れなかった。
柵を握りしめボクは恐る恐るその男の顔を見た。
「シーバス釣りかい?」
釣りの帽子をかぶった真っ黒に日焼けした男は優しく微笑んでいた。
ボクは一目で彼が湾奥名物夢の島おじさんだという事が解った。
「そうだよ!シーバスだよ♪」とボクは言った。
そして、おじさんにいろんな事を教わった。
ココの場所での注意点、ルール、縄張り、そしてポイント。
おじさんはポイントというポイントにボクを連れて行った。
(全てボク独りぢゃ行けない場所でしたが・・・汗。。。)
興奮しっぱなしで時間を忘れてしまい、気が付けば21時前。
バイクで出れなくなる!
ナイターの電気も消え、バイクが置いてある場所に行くのが怖くて仕方ない、とおじさんに伝えると、おじさんは快く付き合ってくれた。
そして、おじさんをタンデムで送った。
おじさんありがとう!
しかし、おじさんの事をバックミラーで見れなかった・・・
幸運な事にシーバスは1匹も釣れなかった。
そして心に誓った。
暗い時間帯に独りでココへは来てはいけない(怖)。

翌朝、目が覚めると家族は居なかった。(帰省中だ☆)
仕方が無いので、旧江戸の水でも見に行く。
流れが良く、潮色もそんなに悪くはないが、ベイトらしいベイトの姿は見えない。
しかし、大きなコイがライズを繰り返す。
中にはシーバスっぽいライズもあったが、近くにベイトの姿は無い。
しかしながら、昨日からの釣行では一番の潮色であった。
夕マヅメ&真っ昼間デーゲーム!
最近の湾奥の状況を調べるべく明るい時間帯に出撃。
西日のシェードは何処かな?
そうだ!有明フェリー埠頭なんて良さそうだなぁ〜なんて、いつもの時間帯だったら出入り禁止の道路に侵入してみるも、全面釣り禁止なんですね。アソコ(泣)。。。移動っ!
次に、いつもの有明。
・・・っていうか、どこも赤潮なんですね(汗)。。。
次に、新木場界隈。
荒川の水の影響を受けるのか、多少ましだがやはり赤い。
まだ明るいのでチャンスありかな?と思い、
クルクルのストップ&ゴーで探るも無反応。
魚の屍骸が多く見えた。
続いて、夏休みの若洲海浜公園がどんだけ混んでるのか気になったので、立ち寄ってみた。
案の定混んでいた。
そして、西の赤い空の向こうに富士山が見えた。
この奇麗な夕日を眺めているボクは、
この後すぐ訪れる恐怖の体験を知る由もなかった。
さて、いよいよ夕マヅメの下げが始まる。
ポイントは何処にしようか?
実は、ボクは今まで夏の夜の下げでの釣果は無し(恥)。
人間と同じで、夏の日差しで温められた水が動いても食欲なんてでないのだろうな?と思い、敬遠している部分もあるので、圧倒的に釣行数が少ないというのも事実である。
しかし、TSNゲットブック常連さん達はしっかり釣果を出している。
・・・ボクも釣りたい(泣)。。。
という事で荒川の水の影響を受けそうな夢の島界隈に的を絞る。
運良くナイターの照明も明るいのでシェードを狙う事に。
潮色は暗くて解らないが、先程まで廻って来たポイントの中では生命感は抜群である。
しかしいつ来てもココは物騒だ(汗)。。。
何故か知らないが男の人がボク(筋肉)をちらちら見る。
しかし、ボクは丹念にシェードを攻める。
夕暮れ時が過ぎて多少は暑さも和らいだが、熱帯夜である事は間違いない。薄着の男性も沢山居た。
しかし、ボクは丹念にシェードを攻める。
・・・と、いよいよその時が来た!
ボラが2匹連続で釣れた(汗)。。。
ボラしか居ないのか?
しかし、ボクは丹念にシェードを攻める。
・・・と、いよいよその時が来た!
シェードの中で男の人に声をかけられたのだ。
「あんちゃんしーばすかい?」
恐怖で男の言ってる事が良く聞き取れなかった。
柵を握りしめボクは恐る恐るその男の顔を見た。
「シーバス釣りかい?」
釣りの帽子をかぶった真っ黒に日焼けした男は優しく微笑んでいた。
ボクは一目で彼が湾奥名物夢の島おじさんだという事が解った。
「そうだよ!シーバスだよ♪」とボクは言った。
そして、おじさんにいろんな事を教わった。
ココの場所での注意点、ルール、縄張り、そしてポイント。
おじさんはポイントというポイントにボクを連れて行った。
(全てボク独りぢゃ行けない場所でしたが・・・汗。。。)
興奮しっぱなしで時間を忘れてしまい、気が付けば21時前。
バイクで出れなくなる!
ナイターの電気も消え、バイクが置いてある場所に行くのが怖くて仕方ない、とおじさんに伝えると、おじさんは快く付き合ってくれた。
そして、おじさんをタンデムで送った。
おじさんありがとう!
しかし、おじさんの事をバックミラーで見れなかった・・・
幸運な事にシーバスは1匹も釣れなかった。
そして心に誓った。
暗い時間帯に独りでココへは来てはいけない(怖)。
翌朝、目が覚めると家族は居なかった。(帰省中だ☆)
仕方が無いので、旧江戸の水でも見に行く。
流れが良く、潮色もそんなに悪くはないが、ベイトらしいベイトの姿は見えない。
しかし、大きなコイがライズを繰り返す。
中にはシーバスっぽいライズもあったが、近くにベイトの姿は無い。
しかしながら、昨日からの釣行では一番の潮色であった。
2007年07月18日
再会
らっきょさんと偶然再会した。

久々に彼と会ったが、
相変わらず釣りバカっぷりを発揮していた。
小雨の降る中、釣りバカ2人はキャストを繰り返す。
単発でバイト&ヒット&バラシはあるものの全て小物。
台風後の爆釣を期待しているのだが、魚の居所が掴めない。
魚は何処に?
ベイトは居るのだが・・・

久々に彼と会ったが、
相変わらず釣りバカっぷりを発揮していた。
小雨の降る中、釣りバカ2人はキャストを繰り返す。
単発でバイト&ヒット&バラシはあるものの全て小物。
台風後の爆釣を期待しているのだが、魚の居所が掴めない。
魚は何処に?
ベイトは居るのだが・・・
2007年06月14日
河川
最近パッとしません。
港湾部は夜光虫にバチに小魚にアミにシーバス反転祭り。
今のボクのテクでは釣れません。
しかしボク的には、なんとか港湾部の夜光虫を攻略したいので、京浜忍者kojeeさんに相談した所、「赤潮は釣れません!」との即答。
さらに、kojeeさんが
「河川に行け〜♪河川に行け〜♪」
としつこいので(笑)、行ってきました、河川!
今夜は上げ潮と南風が同調して釣れる気ムンムン。
南風が強く、思った所に落とせないがたまたま良い所にキャスト!
と、その時、
ボシュッと出た〜!
電撃フッキング〜!(ビックリアワセ)
ルアーが飛んできてラインがこんがらがりました(泣)。。。
目でアワセちゃいました(泣)。。。
残念でしたが、
チョ〜ウレッシ〜!
バイトされたルアーはコレ。(クリック拡大)

道ルアーkojeeオリジナルペイントモデル!
無塗装品より遥かに泳ぎが良くなっています。
こりゃ〜普通に釣れるや〜☆と思っていた矢先のバイトに、
ビックリアワセを叩き込んぢゃいました!
(kojeeさんごめんなさい)
しかし、ハンドメで釣れるのも時間の問題です!
乞うご期待デス!
秋に爆発しますので早めの注文を・・・なんちゃって(笑)☆
港湾部は夜光虫にバチに小魚にアミにシーバス反転祭り。
今のボクのテクでは釣れません。
しかしボク的には、なんとか港湾部の夜光虫を攻略したいので、京浜忍者kojeeさんに相談した所、「赤潮は釣れません!」との即答。
さらに、kojeeさんが
「河川に行け〜♪河川に行け〜♪」
としつこいので(笑)、行ってきました、河川!
今夜は上げ潮と南風が同調して釣れる気ムンムン。
南風が強く、思った所に落とせないがたまたま良い所にキャスト!
と、その時、
ボシュッと出た〜!
電撃フッキング〜!(ビックリアワセ)
ルアーが飛んできてラインがこんがらがりました(泣)。。。
目でアワセちゃいました(泣)。。。
残念でしたが、
チョ〜ウレッシ〜!
バイトされたルアーはコレ。(クリック拡大)
道ルアーkojeeオリジナルペイントモデル!
無塗装品より遥かに泳ぎが良くなっています。
こりゃ〜普通に釣れるや〜☆と思っていた矢先のバイトに、
ビックリアワセを叩き込んぢゃいました!
(kojeeさんごめんなさい)
しかし、ハンドメで釣れるのも時間の問題です!
乞うご期待デス!
秋に爆発しますので早めの注文を・・・なんちゃって(笑)☆
2007年06月05日
2007年05月28日
四季
日本にしかない春夏秋冬という素晴らしい四季が、あやふやになってきたと思うのはボクだけだろうか?いや違う!
朝は半袖で出かけるが帰りはパーカーを着ないと涙が出る程寒い。
昨日なんて、昼と夜の寒暖の差が10℃だってねぇ(泣)。。。
夜は北風ビューで釣れる気がしないのだが、行きたいポイントが数ヵ所あったので冬のジャンバーを着込んで気合いを入れての出撃。
今日のテーマ「メジャーポイント」(笑)。
案の定、この潮この時間この気候では誰にも会いません☆
好きなだけ釣ってやろうと思うのだが、魚の方もお休みでした(泣)。
満潮まで粘れば良いのだが、リハビリ中の為、無理は体にこたえる。
毎日少しずつ、徐々に体を釣り型に(爆)。
隅田川は雨の影響と北風ビューで釣りにならないので、支流に入ったのだが、そこで見た光景は…
小魚の群れ。
竿先にはにょろにょろ。
撃沈(泣)。
(この時間帯では、小魚を狙ってる魚の気配もありませんでした。)
そこで江東区運河に移動。
案の定、釣り人の気配無し。
魚の気配も無し。
水面にはアミがびっしり。
竿先にはにょろにょろ。
撃沈です(泣)。
バチも数匹見ましたが、本物のくせに魚に反転されていた(笑)☆
(なるほど、あのタイミングで8の時を描くのかな?・・・)
しかしながら、小魚にアミにバチに…半袖にパーカーにジャンバーに…
・・・今の季節は何?
休釣期間で置いてきぼりにされた気分です。とほほぃ(涙)。。。
朝は半袖で出かけるが帰りはパーカーを着ないと涙が出る程寒い。
昨日なんて、昼と夜の寒暖の差が10℃だってねぇ(泣)。。。
夜は北風ビューで釣れる気がしないのだが、行きたいポイントが数ヵ所あったので冬のジャンバーを着込んで気合いを入れての出撃。
今日のテーマ「メジャーポイント」(笑)。
案の定、この潮この時間この気候では誰にも会いません☆
好きなだけ釣ってやろうと思うのだが、魚の方もお休みでした(泣)。
満潮まで粘れば良いのだが、リハビリ中の為、無理は体にこたえる。
毎日少しずつ、徐々に体を釣り型に(爆)。
隅田川は雨の影響と北風ビューで釣りにならないので、支流に入ったのだが、そこで見た光景は…
小魚の群れ。
竿先にはにょろにょろ。
撃沈(泣)。
(この時間帯では、小魚を狙ってる魚の気配もありませんでした。)
そこで江東区運河に移動。
案の定、釣り人の気配無し。
魚の気配も無し。
水面にはアミがびっしり。
竿先にはにょろにょろ。
撃沈です(泣)。
バチも数匹見ましたが、本物のくせに魚に反転されていた(笑)☆
(なるほど、あのタイミングで8の時を描くのかな?・・・)
しかしながら、小魚にアミにバチに…半袖にパーカーにジャンバーに…
・・・今の季節は何?
休釣期間で置いてきぼりにされた気分です。とほほぃ(涙)。。。
2007年05月25日
略奪
長女の寝付きが悪いので、「こぶとりじいさん」の話をしてやったが、裏目に出た。正直じいさんと鬼達が踊るシーンがヒットしてしまったらしい。
ドンドコドン・ドンドコドン・呑めや歌えや大騒ぎ♪
というフレーズを寝るまで繰り返していた(爆)。
てな感じで時計を見ると、22:30。
もちろん出撃(笑)。(水を得た魚状態ですな☆)
釣り場につくとやはりボラ臭ムンムンだが、即開始。
しかし開始早々、謎の2人組に話しかけられる。
中国人。(ペキンゴハナセル?と聞かれた。)
しばしボクの釣りを見学している。
数分で待望のボラをゲット!(泣)。。。
針を外すや否や、中国人にボラを略奪された。
ボクに「コレタベル。クレ。」と言った。
ゲームフィッシャーマンとしての意地でジェスチャーを多用して、
「これ、イートできない。クサい。カワイソー。ニガす。」と表現するが、
「ワタシ・リョウリ・ウマイ。」
の一言で諦める。
見事に略奪されたが、ボラなんて食べて大丈夫か?
その後、中国人の目の前で5匹程(ボラ)バラす。
ボクに愛想を尽かし、ボラを持って「アリガト」と去った。
ボクもボラポイントを見切って移動。
久々に、吉と出た!
今日はシーバスとコンタクトとれましたよ!
5匹程掛けました。
アタリもファイトもボラと全然違います。
久々に面白かったっす!
えっ?
・・・写真は?
全てオートリリースでした(泣)。。。(全バラ)
シーバス釣りって、だからおもつらいネ☆

<ちなみに写真はボラ対策。ボラはほぼヒットしません。>
ドンドコドン・ドンドコドン・呑めや歌えや大騒ぎ♪
というフレーズを寝るまで繰り返していた(爆)。
てな感じで時計を見ると、22:30。
もちろん出撃(笑)。(水を得た魚状態ですな☆)
釣り場につくとやはりボラ臭ムンムンだが、即開始。
しかし開始早々、謎の2人組に話しかけられる。
中国人。(ペキンゴハナセル?と聞かれた。)
しばしボクの釣りを見学している。
数分で待望のボラをゲット!(泣)。。。
針を外すや否や、中国人にボラを略奪された。
ボクに「コレタベル。クレ。」と言った。
ゲームフィッシャーマンとしての意地でジェスチャーを多用して、
「これ、イートできない。クサい。カワイソー。ニガす。」と表現するが、
「ワタシ・リョウリ・ウマイ。」
の一言で諦める。
見事に略奪されたが、ボラなんて食べて大丈夫か?
その後、中国人の目の前で5匹程(ボラ)バラす。
ボクに愛想を尽かし、ボラを持って「アリガト」と去った。
ボクもボラポイントを見切って移動。
久々に、吉と出た!
今日はシーバスとコンタクトとれましたよ!
5匹程掛けました。
アタリもファイトもボラと全然違います。
久々に面白かったっす!
えっ?
・・・写真は?
全てオートリリースでした(泣)。。。(全バラ)
シーバス釣りって、だからおもつらいネ☆
<ちなみに写真はボラ対策。ボラはほぼヒットしません。>