2009年07月11日
恐るべし東京湾奥2

トビウオネットGETBOOK
NAME:道RAP
タイトル :ココが変だよ東京湾奥
★釣行日 :7/11
★釣行時間 :16〜18
★釣行エリア:コーワン
★潮色 :チョイ赤
★潮時 :アゲ
★釣果 :1(約30センチ)+外道(シーバス)1
★拾ったゴミ:ナシ
★状況 :7〜80センチ程のサメがドックウォークしてベイトを捕食していたので、『これは尋常ぢゃない』と思いトップで探るも外道のシーバスが5発も出やがったがノーフッキング。ッペ!仕方が無いのでフォローにAXAを投入するとやはり外道のシーバス40センチ後半をゲット。納竿しようと海面を探ると本命のトビウオ発見。すかさずタモ網で掬う。数回のバシャバシャを難なくいなし、大切にゲット。しかし東京湾奥でトビウオをゲットするとは・・・ココは江東区だぜ!不本意な釣果にリベンジを誓う。追記参照。
追記:
いや〜マヂびっくり。
東京湾奥コーワンにトビウオやサメが隣接してるとは・・・ホント焦った。サメが表層に居るのでこの数日の南暴風の影響で何か異変をもたらしてるという胸騒ぎがしたんだ。DOG-Xで5発出るもノーフッキング。仕方が無いのでAXAをフォローで入れたら出た。
サイズは小さいが狙った感じがした嬉しい1本だった。(S.Hookのウェイト参照してネ♪)
その後は反応がなくなったので納竿しようと海面を見渡すと・・・
何だ!こりゃ・・・?ヒ・コ・ウ・キ?(浮遊ゴミの状況から東京湾奥確定)
全力疾走でタモ網を取りに行く。こんなにタモまで遠いと思ったのはハジメテ☆
慎重にランディングするも網の中でバシャバシャ暴れやがった。生きが良い。
江東区内ゲットの目ジャ−30うp。※ボラに羽が付いてるのではないかと目を疑った。
隣の餌釣り師に頼み込んでブツ持ち写真をパシャリ♪御礼にお裾分け☆

修正はしてありますが合成写真ではありませんゾ!ホント、ボラに羽が生えたと思った。
ボクはあんまし海の事は知らんけど、今年の東京湾奥はちょっとおかしくなる予感?
東京湾奥陸っぱりでシイラを釣る日も近い!なんちゃってね☆
東京湾奥恐るべしRART2でした。(ノンフィクションだよ☆)テヘッ♡
ちなみにpart1はコチラ
Posted by michirap at 22:08│Comments(0)
│シーバス釣行記
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。