ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2012年02月09日

ゴミの山

シングルフックに替えてしまうのでトレブルフックはゴミになります。

メタルジグの様にフック無しで販売される事を切に願っております。
※歳月は経っておりますがほとんどが新品です。誰か要りますか?(笑)☆  


Posted by michirap at 19:45Comments(0)シングルフック

2012年02月08日

真冬のミノーゲーム

釣行記をアップしました。

http://www.fimosw.com/u/michirap/vyovz6i9urzim3

釣行記はfimoブログを利用しております。御面倒ですがヨロシクお願い致します。
※fimoにログインしなくても観れる様になってると思います♪  


Posted by michirap at 21:53Comments(0)シーバス釣行記

2012年02月07日

釣行記予告「真冬のミノーゲーム」

今日のヒットルアー。

上から、サスケ烈波、ワンテン、レンジバイブ。全てただ巻き。レンジバイブのみジャークも可(笑)☆

70アップ連発、乞うご期待!  


Posted by michirap at 20:41Comments(0)iPhone

2012年02月06日

無限ループ中

脳内iPodで無限ループ中。

きゃりーぱみゅぱみゅ - つけまつける

p.s:仕事中、ついうっかりと口ずさんでる自分が妙に微笑ましく思えた。  


Posted by michirap at 00:01Comments(0)ようつべ

2012年02月05日

走り続けろ!

南相馬への往復距離は700を超えた。
http://michirap.naturum.ne.jp/e1364130.html
そんな翌日は猛烈に休みたいが、5人の父親に休日は無い。

今日の子供付き添い分担は、女チームはバスケ、男チームはサッカー担当。
久々に子供達のサッカースタイルを観てちょっと感動した。

長男の筋肉系攻撃型サッカーとは反対に、次男は頭脳派守備系サッカーで上手くバランスが取れており、観ていて面白かった。特に次男の走りっぷりには涙が出る程感動した。頭脳派サッカーとは言え、やはりサッカーはどんだけ走り続けるられるかが勝負の鍵になる。次男は長男と違い筋肉が少ない分、走り続けられる。ピンチを察知して相手の攻撃を全て潰していた。と思えば攻撃参加。この年齢の子はボールに集まりがちなのだが、そんなプレーはボクに元気を与えてくれた。

ボクも小さい頃はサッカーが大好きであったが、キャプテン翼人気の影響で、サッカー部入部がくじ引きだった。その頃は硬派で、自分の人生をくじ引きで決められるのが嫌で嫌で野球部に入部した自分。背が小さいのに高校でも野球部に入部してしまったが、失敗した。

子供達にはボクと同じ失敗をしない様、走り続けてもらいたい。  


Posted by michirap at 19:00Comments(0)親バカ

2012年02月04日

再び南相馬へ

夏以来、約5ヶ月ぶりの南相馬。
津波の被害を受けた田畑は、細かい瓦礫の撤去作業が進み、復興の進行具合を物語っていた。しかし相変わらず、半径20キロ&飯舘村の問題は難しい。
雪がちらつく中、とある仮設住宅で住民の方々のお話を1件1件聴いて周った。ほとんどの住民は20キロ圏内の農家で、この先の不安を語ってくれたが、まさか、自分達が米や野菜を買う側の人間になるとは想像もしてなかったと・・・

「春を待ちましょう。」

としか言えない自分に情け無さを感じましたが、今はしっかり食べて体力を温存し、新たな希望の光が見えるその時を、じっと耐えて待つしかありません。

暖かくなったらまた来ます。今度は釣りに。  


Posted by michirap at 18:47Comments(0)iPhone

2012年02月03日

太刀魚を貰う!

仕上げた白樫のカウンターを引き取りに来たお友達から、太刀魚のお刺身と味醂干しを頂戴しました。
先日ボクが捌いた太刀魚とは比べ物にならない程旨くてビックリ。同じ魚なの?なんて感動してたら普段の倍以上お酒を呑んでしまい、軽く二日酔い気味Death。
この味醂干しはホント、ブログで見るより美味しゅう御座いました。
http://www.fimosw.com/u/rincraft/siwrvg1n3iys2p
ゴチソウサマ☆  


Posted by michirap at 07:33Comments(0)iPhone

2012年02月02日

仕上完了

昨日の続き。

釣り友に頼まれた白樫のカウンターですが、今の自分に与えられた時間と今の自分の技量をもって、何とか仕上げ完了。もう少し時間が欲しかったという気持ちもありますが仕方無しです。

ボクもこんなカウンターが欲しくなりました♪

今後も「自分が欲しい!自分が住みたい!」と思える仕事をして活きたいと思います。


さて週末は、5ヶ月ぶりに南相馬に行って来ようかと企んでおります。最近休みはありませんが無理ができるのもあと三年でしょう。

精一杯活きますョ-☆  


Posted by michirap at 04:23Comments(0)iPhone

2012年02月01日

挫折2012

友人に白樫の加工を頼まれました。白樫とは鉋の台などに使われる堅い木材であります。
ナメてました。

今時の住宅大工が仕上げられるほど簡単な材料ではなかったのDeath。

そこで白樫の事を検索すると、世の中には容易に仕上げられる人が沢山居るのですよ。

挫折しましたよホント。
でも、新たな目標もできました。今の自分に足りない技術に挑戦するチャンスを与えてくれた友人に感謝です。加工はまだ終わってませんが、今の自分にできる最高の技術でやらせて戴くとともに、技術の無さをお詫び申し上げたいと思っております。

「お気に召さない場合、お代は要りません!」の精神で精一杯やり遂げますョ。
  


Posted by michirap at 08:09Comments(0)iPhone