ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2008年10月26日

悶々・・・「負の連鎖」

シーズン真っ最中ですが、夜の釣り部活動自粛中であります。

最近何をやっても上手くいきませんし、ボクの身の回りでも悪い事が神憑り的に続くという、所謂「負の連鎖」って奴です。

年に1〜2回程度この様な時期が来ますので、対処法は解っている訳でありまして、目の前に横たわる問題点を一つ一つ丁寧に根気強くクリアしていく事が対処法の一つであります。

という事は余力(本気)で活動している釣りの方は少々控え気味にして、悪い流れが軌道修正される時期を待たなくてはならなくなりました。


先日もキャスティングのオープンセールでお乳のタックルを購入寸前で諦めました(涙)。


とにかく今はじっと耐えます。でも来週末は必ず釣りに行きます。


で、釣り自粛前にチャレンジしていた事の報告がしたくてチョイと筆を執りました。
↓このスーサン改の事です。

ノーマルのスーサンSH(というかシングルフックなので既にノーマルではないが・・・)
と魚の居る場所で釣り比べてみましたが、圧倒的に↑の方が集魚力が高かったのデス。

テールの手作りヒラヒラスカートがかなりGood!な感じなんです。

チェイス&バイト数は圧勝で、フッキング率もまあまあな感じ。しかし・・・


前回の記事で、「エラーフッキングは目玉直撃以外考えられない形であります。」と書き、シングルフック同様に安心して楽しめるスタイルのはずでした。


しかしながら・・・想定外のフロントフックの悪戯。

スッポリ丸呑みでフロントフックがエラに刺さりました。


幸いな事に、すぐにフックを外す事が出来て上手くリリースできましたが、想定外であった為、かなり後味の悪いフッキングでありました。

シングル・ダブル・トレブル針種を問わず、針の付いているルアーであれば当然起こりうる事故でありますので、何十何百匹と魚を釣っていれば何回かは事故ります。しかしながらトレブルフックの外し辛さを考えると、万が一エラや目玉にフッキングした場合でも迅速に外す事の出来るシングルフック前後装着の方が、安全且つスピーディーで手返しが良いという事になります。手返しが良いという事は、(魚が沢山居る場所に於いては)場が荒れる前に、魚がスレる前に、沢山釣り上げる事が出来るという事であります。


困りました・・・


秋のランカー、冬のランカー、大物一発勝負の釣りに安全且つ確実フッキングを目指していたスタイルでしたが、頓挫した模様であります。昨シーズンはシングルフックでの大物狙いでフローティングミノーのフッキングの悪さに悩んでおりましたが、やはり今期も、ゴン!と来たのにフッキングしない大物水柱を何度か拝まなくてはならないのか?


・・・と、活動自粛中の身でありながら、今後の方針を悶々と考えておりまする。


※とにかく今はじっと耐えます。でも来週末は必ず釣りに行きます☆  


Posted by michirap at 15:57Comments(0)独り言